校閲ガール

著者 :
  • KADOKAWA/メディアファクトリー
3.61
  • (77)
  • (233)
  • (214)
  • (28)
  • (8)
本棚登録 : 1436
感想 : 257
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784040663630

作品紹介・あらすじ

ファッション誌の編集者になるはずだったのに、どうして私が校閲に!?出版社が舞台のお仕事エンタメ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『明日はきっと』(お仕事小説アンソロジー)の中で校閲ガールを読み、面白かったのでシリーズ読破したいと思い、まずはこちらの作品から。

    ◆目次
    ・第一話 校閲ガール!
    ・第二話 校閲ガールと編集ウーマン
    ・第三話 校閲ガールとファッショニスタとアフロ
    ・第四話 校閲ガールとワイシャツとうなぎ
    ・第五話 校閲ガール~ロシアと湯葉とその他のうなぎ
    ・エピローグ 愛して校閲ガール

    ◆感想
    第三話で出てきた、悦子が採用された経緯(景凡社の女性誌に関する記憶力をエリンギが試す場面)が、読んでいて痛快だった。ここまで情熱を注げるって気持ちいいし見ててかっこいい。自分が著者だったら、悦子に仕事を任せたいなって思う。
    悦子の特質な才能が読んでいて心地いいので、間を開けつつ、シリーズでローリングしていきたいなと思った。(一話完結ものなので、一気読みしなくていいところも◎)

  • ○○ガールにちょっと食傷気味なこの頃だったが、まさか「校閲」を持ってくるとはね!しかもヒロインの名が河野悦子(こうのえつこ)って(笑)縁の下の力持ち的な「校閲」という仕事、ファッション誌の編集に行きたくてうずうずしている24歳のオシャレ大好きヒロイン。この相容れない感じが面白い。悦子がまた物怖じしない娘で、歯に衣着せない物言いでベテラン大御所作家だろうと先輩社員だろうと、ズケズケ本音をぶつけまくるところが気持ちよくてね。(こんなにタメ口でいいのと不安にもなるけど、宮木作品の女子って結構そうか。)
    思い入れが強すぎるあまり、つい越権行為してしまう若さと言うか青さも、理解できるなぁと思ってしまった。
    そして、友情出演的に時々現れる、近所の不動産屋に勤める娘は宮木作品のレギュラー。「セレモニー黒真珠」「憧憬☆カトマンズ」でおなじみのあの人この人のその後がさり気なくわかるのもファンには嬉しい。「婚外恋愛に似たもの」の「ディセンバーズ」ネタもちょっぴり登場。
    「校閲」の仕事がどんなものかを詳しく知ったのは、実はつい最近のこと。誤字脱字を校正するだけじゃなく、内容を読み込んで展開に矛盾はないか、丹念に調べぬく。本当に細かい作業だ。いくつかの章の初めに、悦子が校閲する小説の一部分が載っているが、誤字脱字に全く気付けなかった。斜め読みしたからとはいえ、あまりに目が節穴でした…(汗)悦子の同僚が校閲の仕事を「ホテルのルームメイクっぽい感じ」と言っていたが、そうかもしれない。校閲さんの陰の努力があって、私達はたくさんの書籍や雑誌を、違和感なく安心して読むことが出来るのだとしみじみ思った。
    購入するきっかけとなた茶谷怜花さんの表紙イラストもとてもキュート!宮木さんのお仕事女子ものの装画は、勢いを感じる瀧波さんのイラストや、ワカマツカオリさんによるクールな雰囲気のものが主だったが、今回のかわいさは意外さがあってまたよかったかもと思う。そのかわいい表紙をはがしてみると、初校の原稿!?こんな感じに赤が入るのねと色々納得です。
    フィクションとはいえ、この版元やこの作家がモデル?とうっすらわかるところも面白い。

  • 可愛いお仕事小説。
    大好きなファッション誌を作りたかったのに校閲部に配属されてしまった主人公が奮闘する。
    校閲の仕事って本当に難しそうだ。
    でも読んでる分には面白い。
    もっと知りたい。

    テンポがよくて読みやすいし、仕事のこういうところは楽しいよねという前向きな気持ちにもなれる(長続きするかは分からないけど)。
    そんなお仕事小説は大好きだ。

  • 校閲はとても大切な仕事だと思う。
    僕には性格的に絶対に無理なので、尚更尊敬。

    楽しめるお仕事小説。

  • 大物作家が失踪するドタバタ劇と恋がスタートするときめきを掛け合わせたストーリー。なんだか主人公悦子が好きになれなくて、白けたまま読み終えました。

    ???と思ったところを例を挙げると

    ・主人公悦子の言葉が汚い。

    ・「貧乏で、七五三で着せてもらえなかった」と言う藤岡を貧困層と位置づけるところ。

    ・ファッションにはお金をかけるが家賃が格安の商店街の一角の古くて狭い戸建に住んでいる。1階が元鯛焼き屋だったため、きまぐれに不動産屋の加奈子が鍵を開けて鯛焼きを焼きに来る、ナゾの設定。

    ・顔とファッションが自分の好みの男をコーヒーショップで見かけ、これは恋だ、と確信し、身を乗り出して「ねえ、あのお客さん、よく来る?」と店員に聞く悦子。しかもその男を自分が働く会社の館内で見つけ、受付嬢から名前を聞き出すアグレッシブさ。その男は覆面作家であるのにもかかわらず、男前だったと仲のいい同僚たちに話すところ。

    ・大学では合コン三昧の日々だったのに、好きになる男には出会えず、何よりも男の方が「完璧すぎる見ため(服飾的に)に引いて近づいてこなかった」、しかも、えてして男というものは、ちょっとダサくて抜けている女を好むものだ、思っているところ。(バブル時代の林真理子氏のよう?今の時代には会わない内容だと私は思った)

    ・悦子の研修メモ6で『新書とは細長くて表紙のやわらかい、物理的に薄めなウンチク本』と書かいているところ。


    悦子が七五三をできないこと貧困層の基準にするところで、全く共感できなくなった。
    服にはお金をかけて住居にはお金をかけないのはある程度分かるけれど、おしゃれな人間としてどうか疑問。
    覆面作家の正体を、同僚とは言え、躊躇なく話すところに常識がないと感じた。

    私自身文章が下手だし、本なんて書けないし、このレビューも間違いだらけだらけなのにこんな評価をして申し訳ないけれど、校閲のお仕事をテーマをしていることがこの本にとっての救いだと思った。

  • 主人公は、大好きなファッション誌の編集がしたくて出版社にはいったのに、校閲部に配属されてしまった校閲ガールこと河野悦子。
    校閲というお仕事小説か、校閲から始まる日常ミステリのようなものを想像していたんだけれど、ずいぶんコミカルタッチでライトな読み物だった。まぁそれはそれで良し。
    私は今まさに校閲の勉強をしているので、それをいち会社員として仕事にしている悦子が羨ましい。あーでも編集も憧れる。
    出版社内での仕事シーンが多くて参考になるので続編もとりあえず読んでみよう。ドラマもそのうち。

  • 軽めの本なので、読みやすい。
    ずいぶん前に見たドラマの映像が頭に浮かび、そのまま楽しめるが、それに上乗せしていくものはあまりないような…。ドラマが原作をうまく表現していたとも言えるのかも。
    疲れている時でも、さくさく楽しく読める、こんな作品も良いな、と思いました。

  • 「本をめぐる物語」って短編集にこの1話が載っていて、面白かったので借りてみた!
    プロフェッショナルな裏方ってめちゃくちゃかっこいいなと。。

    表記の統一、事実確認、誤字脱字がないか、送りがななどが間違っていないかとか、色々見る観点の多い校閲ってすごい。。どうやってみているんだろう。。

    美しい日本語を読めるのは、校閲のかたがプロの仕事をしているからなんだな。。
    雑誌の編集者になりたがっていた悦子が、最後に校閲の仕事の価値に気づくところもすごく良かった。

    本質はいいよね、だけじゃ多くの人に良さはつたわらない。
    わかりやすく、伝わりやすく、文章を整えていくからこそ、多くの人に本質が伝わるんだなと。。

    悦子のキャラが良くて、スカッとしながら読んでいた。

  • 校閲ガールシリーズ ①

    あんまり期待してなかったけど、はまったー!!
    おもしろかったなぁー(*´▽`*)
    確か石原さとみさんがドラマしてたよね!?
    なんか、主人公はそんなイメージで脳内動いたよ!!

    「校閲」とは、文書の誤りや不備を調べて
    検討し、訂正や校正すること。
    主人公は、河野悦子(こうの えつこ)。
    略して、こうえつ。
    そんな悦子はファッションが人一倍好きで、
    ファッション雑誌編集者になりたいために出版社を希望。
    だけど、配属は全然関係ない校閲。
    そこでの、お仕事ドタバタ話。

    個人的には、悦子の性格が好きだったー!!
    オシャレさんであり、誰に対しても毒舌!!
    スパッと言うところは、なんか気持ちよかった。
    そして、アフロイケメンと今後どうなる?
    多分、続きも読みますねー笑

  • 大好きなファッション誌の編集者になる!と夢見て受けた出版社、無事に内定をもらったものの、配属された先は校閲部。
    全く希望と違う部署に配属されながらも、日々仕事に向き合いながら、事件に巻き込まれながら、仕事におもしろさを見出していく。

    心のビタミン剤的に、読むとすっきりスカッとするワーキングエンタメです。
    こんな風に言いたいことをずばっと言えたらどんなにいいか!と思う程、主人公はずけずけとモノを言う。
    そんな、しょっと常識的な社会人とはズレているように見える主人公ながら憎めない、どころかカッコイイ、好きだと思ってしまうのはきっと好きなものへのひたむきな愛情とか、筋を通す芯があるところとか、案外やさしいところがあるからかもしれない。

    登場人物もこれまた魅力的で、ぜひとも続編を読んでみたい。
    彼らの恋の行方も気になる!
    宮木さんの本は初読みでしたが、読んでいてすごく楽しかったです。
    こんな風なワーキングエンタメ、いいですね。仕事への活力になります。

  • ファッション雑誌の編集者になるために出版社に就職したのに、
    なぜか配属されたのは文芸書の校閲だった悦子。
    ファッション部門への未練は断ち切れず、
    校閲の仕事でも度々ご法度を犯し、周りに怒られる日々…。
    それでも持ち前の強さで乗り切り、少しずつ校閲の仕事を理解していく。働く女子の成長物語。

    校閲という超裏方に、スポットを当てたのは斬新ですね。
    こんなに細かく確認しているのか!と、純粋に校閲という仕事に驚く部分もあり、
    本作りに携わっているすべての方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

    悦子、あなたはできる子だよ。
    ポリシーなく仕事している人はこの世の中にごまんといるもの。

    自分も頑張らなきゃなーとサラッと思える
    ワーキングエンタメです。

  • 校閲のこと(編集者の裏側)を知りたくて買ったのですが、なかなか大変だにゃ~とよくわかったにゃん
    また、その世界を描くのも、とっても大変じゃなかったかと思うにゃん
    宮木あや子さんて、知らなかったけど(花宵道中は知っていても)これ読んで、他の作品も読んでみたくなったにゃん

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「なかなか大変だにゃ~」
      間違いが発見されたら、お詫び文出さないといけないし、ホント大変だと思う。。。
      「なかなか大変だにゃ~」
      間違いが発見されたら、お詫び文出さないといけないし、ホント大変だと思う。。。
      2014/03/17
    • 3niyanさん
      コメありがとうにゃんです
      なんかすごい人にコメいくつももらってびっくりにゃんです
      (モノクロ)
      コメありがとうにゃんです
      なんかすごい人にコメいくつももらってびっくりにゃんです
      (モノクロ)
      2014/03/17
  • お互いに本音を言い合って、仲良くなるような女性同士の友情を築ける人ってすごいと思う…。というか、本音で言い合うから、仲良くなるのか?よくわからない。

  • せっかくの校閲の話なのにところどころ送りがな間違いがあってちょっと惜しかった。
    「喉の奥なら~」と全然違う雰囲気。しかも2chを思わせるスラングまで出てきて、この人本当に何者ですか。ファッションの描写とかすごいし。おしゃれな方なんだろうなあ。
    続編があるなら是非とも読みたいです。むしろ買って読みます。好きな作家さんがまた一人増えた。

    「校閲ガール!?」時刻表ミステリ読んだことないからこんなにあっさり時間のミスってわかるもんだろうか。主人公の悦子が一発で大好きになった。エロミスとか嫌すぎる。
    「校閲ガールと編集ウーマン」すごい好き。正反対の二人が関わり合いになる瞬間、好き。めでたしめでたしじゃなくてなんなのよあんたのせいで浮いちゃったじゃないのー!な終わりも好き。米岡のセクシャリティに言及しないところが良い。
    「校閲ガールとファッショニスタとアフロ」「うるせえマジ往生しろ荼毘に付されろこの野郎!そんで解脱できずに三悪道ばっかし永遠に輪廻するがいいわこの下品下生が!」←これがパッと出てくる頭になりたい。ネオ仏教小説とか読みたすぎる。編集部には怒られた悦子の越権校閲だけど、本当に二十代の女性を思いやった眼差しに感謝した。私は就活の経験ないんだけど、就活も何かのひらめきというか、かちっとはまった何かによるんだなと思った。
    「校閲ガールとワイシャツとうなぎ」雑誌の星占い笑った。「胸と股間膨らまして」とかキレッキレすぎる。バレバレなエロミス作家笑える。モテ期キタコレな悦子可愛いな。
    「校閲ガール~ロシアと湯葉とその他のうなぎ」フクロダケにクラスチェンジしたエリンギで吹いた。めでたしめでたし。藤岩さんも良かったね。内面さえ良ければ~のところはちょっとドキリとした。
    「エピローグ 愛して校閲ガール」みんな仲良ししてるところがなんだか心が温まった。良い。ファッションのことわからんし自分にはいらないと思ってたけど、ちょっと考えが変わった。オチww

    10月にドラマ化だそうです!楽しみ!

  • ★3.5

    週刊誌と女性ファッション雑誌が主力の総合出版社・景凡社。
    小学生の頃から、景凡社の少女雑誌と共に育って来た悦子。
    ファッション雑誌の編集者を夢見て入社したが、
    配属先は校閲部…。


    悦子の口が悪いのは、校閲部に気に入られる事なく
    早く文芸関連の部署から離れて女性誌に異動する為の演技…。
    悦子の歯に衣着せぬ毒舌がめちゃんこ面白い。小気味良い。
    同じ校閲部のグレーゾーンの米岡や、
    作家のプライベートしかサポートしない編集者・貝塚
    大御所の作家先生本郷にも言いたい放題。
    実際に、こんなに口悪くては働けないよなとは思ったけど…(笑)
    毒舌が、気持ち良い。

    校閲って何となくのイメージで漢字の間違いや誤字脱字を
    訂正するくらいかと、思ってたけど、あんなに内容について
    校正してるなんて知らなかった。
    校閲部から早く異動したいと思ってる悦子だけど、
    仕事は真面目に取り組んでる姿も良かった~。

    テンポが良くって、面白くって一気読み。
    元気を貰えた感じ。
    少しずつ過去の作品にもリンクしてるのも嬉しかった。

    悦子の一目惚れも、これから発展しそうな予感…。
    悦子達のその後が知りたいので、続編が出ると良いなぁ。

  • ファッション誌が大好きで出版社編集部に
    就職した河野悦子。しかし、配属されたのは
    文芸校閲部だった…

    アンソロジーに収録されていたのを読んで
    面白かったので読んでみました。
    明るくカラっと楽しめるお仕事小説。
    ちょっと装丁、表紙で損してる気が…
    明るくてポップなのは合ってますが
    文庫ではもっとおしゃれになるといいですね…

    主人公、悦子の物言いがすごくきつく、
    ファッション以外のことに対して
    あまり敬意を払わないですし
    物おじしないので短編集の時点で
    ちょっと苦手だったのですが
    色んな側面から通して読むと
    悦子のファッションに対する情熱はすごく、
    満足はしていないものの
    仕事だから、と自分が納得するまで
    物事に取り組む姿勢は読んでいて楽しかったです。

    個人的に章と章の間にある悦子の研修メモが
    好きでした。そうなんだ~っていうマメ知識と
    本に携わってないとこういう風に思うのね…
    という面白さがあって…

    【文芸誌】小説がいっぱい載ってる別マみたいなもの。

    って…説明が雑すぎる!(笑)
    実写化に向いてそうな感じ。
    校閲の仕事ってこんななんだ~と興味深かったし
    続編が出たら読んでみたいです。

  • ファッション誌の編集に憧れて出版社に入った河野悦子。しかし彼女は、「コウエツ」の名前のせいだけで(?)、校閲部に配属されてしまう。
    書籍や雑誌の文字や内容をくまなくチェックするその部署は、悦子の抱いていた出版社のイメージとはかけ離れた場所。それでもいつか憧れの編集部に入るため、ブツクサ言いつつも日々の仕事には懸命に取り組んでいく。
    悦子の、周りの男性をズバズバ斬っていく行動や冷静な視線が気持ちいい。あの行動力があれば、きっとこの先、どこに行ってもやっていけるんじゃないかな。
    続編も十分ありそう。期待して待ちたいと思います。

  • お嬢様女子大卒で、ファッション雑誌の編集者になりたくて入社したのに、なぜか文芸の校閲部に配属になった主人公の仕事奮闘記。
    個性溢れる社内メンバーや主人公の言動など、とても面白く、ドラマ化してもいいくらい良かった!
    珍しく図書館のPOPから借りたが、本当に飽きずにトントン拍子にストーリーが進んでいて、続編も読みたいと思った。

  • 私は原作を先に読んでから映像化された物を観ると、大抵原作の方が良かったと頑なに主張し、映像の方に関して(家庭内の話題として)ブツクサと文句を言うことが多い。
    しかし本作は、原作の存在を知ってはいたが、ドラマを観るのが先になったパターン。
    ドラマがとても良かったので、やっと原作を読んだ。
    ドラマのキャストが脳内再生されてしまったが、原作も面白く読めた。
    藤岩さんに関しては、原作の「同期」よりドラマでの「同じ校閲部のベテラン先輩(既婚者)」の設定の方が私は好きだが、それは江口のりこさんの演技力と、校閲部のメンバーを温かな人達の設定として主人公悦子と多く関わらせたドラマが良かったからだと思う。
    いずれにしても、一読者のくせに、昔から若干校閲者のような読み方をしてしまう傾向にある私には面白い題材だった。

  • 実は去年の9-12月のクールのドラマでいちばんは『逃げ恥』ではなく、『校閲ガール』だと思っていた。ファッション好きの石原さとみも本好きの出版社にまつわるお話も最高で、一年近く経って、原作を手に取る。
    シナリオとして、ドラマはよく練り込まれていたことに感心する。原作の設定は河野悦子は入社2年目だが、アラサーの石原さとみをキャスティングした以上、このままではイタイので、中途採用に変えたり、同期入社の森尾を高校の後輩(本田翼)にしたり、と換骨奪胎のシナリオが素晴らしい。また景凡社は光文社でとかパズルを解くように実名を当てていくのも楽しい。悦子の目指すLassyはClassyでC.CがJ.J。コミックスをやらない総合出版社って、間違いなくそう。ハズレの本を途中パタンしていた読書の夏バテ的だった僕には最高の1冊だった。

全257件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1976年神奈川県生まれ。2006年『花宵道中』で女による女のためのR-18文学賞の大賞と読者賞をW受賞しデビュー。『白蝶花』『雨の塔』『セレモニー黒真珠』『野良女』『校閲ガール』シリーズ等著書多数。

「2023年 『百合小説コレクション wiz』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮木あや子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
朝井 リョウ
三浦 しをん
ロビン・スローン
能町 みね子
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×