つくもがみ貸します (角川文庫 は 37-2)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.59
  • (139)
  • (330)
  • (383)
  • (45)
  • (13)
本棚登録 : 3106
感想 : 266
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043888023

作品紹介・あらすじ

お江戸の片隅、姉弟二人で切り盛りする損料屋「出雲屋」。その蔵に仕舞われっぱなしで退屈三昧、噂大好きのあやかしたちが貸し出された先で拾ってきた騒動とは!? ほろりと切なく温かい、これぞ畠中印!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <目次>


    <内容>
    『しゃばけ』シリーズの畠中恵さんの作品。相変わらず付喪神が登場するが、ここでは主人公の清次との、直接の絡みはない。でも付喪神から主人公が情報を得ることは一緒。連作の最後に「ねえさん」と呼ぶお紅都の関係が変わるが、それは呼んでのお楽しみ!

  • 面白かったです。付喪神達のかわいいことといったら私も会話に聞き耳立てたいくらい。
    最後清次と一緒に心の中で拍手。

  • モノにも魂

  • 「つくもがみ貸します」、どういう意味か気になり手に取った。

    そして読了後は、個性豊かなつくもがみたちの裏での活躍がとても印象に残った。はじめは人間に対して無愛想というかそっけないような感じがしたが、最後はちゃんと人間の見方をしてくれるかみさまなのだと、心があたたかくなった。

    やはり蘇芳の話は印象的で、一つの”もの”を介して繰り広げられる壮大なストーリーを追うのに夢中で、ページを捲る手がとまらなかった。

    章ごとのページの色への拘りも感じ、あまり馴染みのない「似せ紫」や「蘇芳」の色に想いを馳せることができた。

  • 江戸深川で古道具屋兼損料屋(レンタル業)を営むお紅と清次の店の物で100年をこえたものは妖となり付喪神と化している。古道具として貸し出されていった先の噂話をする、という設定。
    付喪神のお喋りをヒントに清次とお紅が問題解決していく。気楽に読める一冊。

  • 時は江戸時代。
    今で言うレンタル業を営む二人が、事件に遭遇し、つくもがみの力を借りて解決していくという物語。
    「つくもがみ」ってのは古道具に宿る霊魂の事で、人間には話しかけないけど、つくもがみ同士でしゃべってる会話は聞こえるという設定。
    ちょっと不気味にも思えるけど、ぜんぜんそんなことはなくかなり庶民的な神様で、二人をけなしたり、励ましたり。

    とまあ、時代劇ホームドラマみたいなもんです。

    で、私はまったく面白いとは思いませんでした。
    途中で投げ出したくなったぐらい。
    日本ファンタジーノベル大賞を受賞してる著者ではありますが、なんでもかんでもコンテストで評価する文学界、これでいいのか?

  • しゃばけやまんまことと比べてしまうと、いまひとつ。

  • 付喪神と共生する損料屋、お互いの声は聞こえるのに決して会話を交わしてはいけないという設定は面白いものの、付喪神たちの言動がまだぎこちない。
    もう少しシリーズとしてこなれていくと、作者の思惑を超えてあたかも自分の意思で行動するような雰囲気になるのだろうな。それを楽しみに、次作も読んでみよう。

  • 古道具屋兼、損料屋の「出雲屋」

    数々の付喪神たちが日々おしゃべりをしている店内。
    お紅と清次の姉弟は付喪神たちの力を借りつつ
    恋愛がらみの謎に迫る

    「しゃばけ」シリーズが好きなので読んだけれど
    付喪神たちのキャラがいまひとつ生かされてないかなという感想。

    それでもさすがの畠中作品。

  • 作者の温かさが出てる作品。

    特に引き込まれる所も無いが、気分良く読み進めれる娯楽本。

全266件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学卒。2001年『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、小説家デビュー。「しゃばけ」シリーズは、新しい妖怪時代小説として読者の支持を受け、一大人気シリーズに。16年、同シリーズで第1回吉川英治文庫賞を受賞。他に『つくもがみ笑います』『かわたれどき』『てんげんつう』『わが殿』などがある。

「2023年 『あしたの華姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畠中恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×