図説 日本未確認生物事典 (角川ソフィア文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
4.09
  • (3)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 176
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044004439

作品紹介・あらすじ

日本の民衆史に登場する幻人・幻獣・幻霊と呼ばれる「実在しないのに実在する」不可思議な生物たち。日本人の豊かな想像力と精神性が生み出してきた、彼らはいったい何者なのか? 天狗・轆轤首・青鬼・赤鬼・黒鬼・河童・人魚・猫股・九尾の狐・多頭大蛇・土蜘蛛……など、114種類の生物について、特徴や確認された場所などを、歴史文献を用いて解説。多岐に亘る史料を渉猟してまとめた、妖怪・幻獣ファン必携の完全保存版! 

【目次】擬人的妖怪編/魚と亀の変化/龍蛇類の変化/獣類の変化/鳥類の変化/湿性類の変化
【登場する生物】天狗/青鬼・赤鬼・黒鬼/地獄の鬼/河童/魑魅/魍魎/人魚/龍/大蛇/くだ狐/狢/鎌鼬/鵺/土蜘蛛/麒麟… 114種類

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やっぱりどこかに存在しているんじゃないか、と思うとちょっとわくわくする。

  • 妖怪・幻獣ファン必携!幻の名著、待望の復刊!!創作のネタにも役立つ『図説 日本未確認生物事典』発売 | カドブン
    https://kadobun.jp/news/press-release/435.html

    図説 日本未確認生物事典 柏書房株式会社
    http://www.kashiwashobo.co.jp/book/b227906.html

    図説 日本未確認生物事典 笹間 良彦:文庫 | KADOKAWA
    https://www.kadokawa.co.jp/product/321808000031/

  • 昔からある河童や鬼といった
    日本の未確認生物のことが
    結構しっかり書かれていて面白かった。

  • 夢がある一冊
    世界のあちこちに未確認生物の話はありますが、日本にもこのような話があるだけでワクワクする

  • 歴史家の笹間良彦がまとめあげた114の生物事典。天狗、鬼、河童から多頭大蛇、狐、土蜘蛛など文献から姿形や場所、生態などを解きほぐす。そして時には正体を解き明かす。柳田國男の「妖怪談義」は土地に残る民話や昔話から取り上げたが、笹間は文献から抜き出した。もっと学術的な態度で通してくれれば良いものを時に実在するのかしないのかという下世話な視点がちらつき、少し興醒めしてしまう。ボルヘスの「幻獣辞典」のように第三者視点で貫いてほしい。でもここまで文献にあたった事典がなかったから、それだけで十分に面白い

  • はじめに
    擬人的妖怪編
    魚と亀の変化
    龍蛇類の変化
    獣類の変化
    鳥類の変化
    湿性類の変化
    引用文出典一覧
    解説―湯本一

  • 鵼の記述に注目した。
    源三位頼政の活躍が有名で、鵼=頼政の退治した化け物という印象だったが、鵼とは物の怪の総称であること、よく読むと、鳴く声が鵼に似ていることが書いてあるだけ。
    じゃあ、鵼っ何?夜鳴き声を出し、人に不気味な想像をさせるモノの総称なのだと。

  • 面白かったー。実在の人物に絡めた妖異の伝説はやっぱり心が躍る。生物のタイプごとに分類されているので、順に読んでも、好きなところだけ読んでも大丈夫。

  • まじめな研究本とも言える内容だった。こんなにたくさんの未確認生物が記載されているというか日本にいた?いる?らしいということが新鮮だった。新しい知見というか初めて知ったこともたくさんあった。鬼の語源は隠だとか、人魚とはもともとはサンショウウオだったとか、まさかりかついだ金太郎は山姥が生んだ子どもで父親はもしかすると太陽?ということとか。一言で言ってしまうと、ワタシはこういう本が好きだ。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

笹間良彦(ささま・よしひこ)
大正5 年(1916)東京に生まれる。文学博士。
日本甲冑武具歴史研究会会長を務め、『図解日本甲冑事典』『甲冑鑑定必携』『江戸幕府役職集成』『下級武士 足軽の生活』『歓喜天(聖天)信仰と俗信』『弁才天信仰と俗信』『好色艶語辞典』『鎌倉合戦物語』『日本軍装図鑑(上下)』(以上、雄山閣刊)など数多くの編著書がある。
2005 年11 月逝去、享年89 歳。

「2022年 『弁才天信仰と俗信 第三版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

笹間良彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×