獣の奏者 II 王獣編

著者 :
  • 講談社
4.32
  • (721)
  • (397)
  • (242)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 3104
感想 : 361
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (422ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062137010

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一気に読んだ。2日で読んだ。

    エリンの純粋な生物への興味と愛情が、悲しくも政治や闘争を生みます。歴史の大きな流れの中で、エリンはどのように生きるのか…。
    人間って本当に身勝手だなって、悲しく思いつつ、幸せな結末を願ってならない今日この頃です。続きを早く読みたい。

  • 獣の奏者シリーズ第2弾。
    「人」と「獣」。本当に絆は生まれるのか?エリンの気持ちが通じて欲しい!という思いで読み進めていきました。
    エリンがリランを操り、闘蛇の元に向かった時は「あぁ、やってしまったか。。」と心配する気持ちと同時にワクワクもしましたが、
    リランが闘蛇を殺していく姿はおぞましく、
    獣の真の姿を見せ付けられた気がしてぞっとしました。
    やはり「獣」は本能だけで動く動物なのだろうか。。
    でもラストシーンでは奇跡が!!
    「これからどうなるんだろう?」と期待と不安で第3弾が楽しみです。

    【傷ついた王獣の子、リランを救いたい一心で、王獣を操る術を見つけてしまったエリンに、学舎の人々は驚愕する。しかし、王獣は「けっして馴らしてはいけない獣」であった。その理由を、エリンはやがて、身をもって知ることになる……。王国の命運をかけた争いに巻きこまれていくエリン。人と獣との間にかけられた橋が導く、絶望と希望とは?】

  • 王獣保護場でエリンは、傷ついて食べ物も受け付けない王獣の子、リランを救おうとする。
    野生の王獣の親子を見たことがあったためだが、王獣をなつかせるのは実は禁忌に触れることだった。
    禁忌の理由も今は知られていないのだが…
    リランをなつかせ、言葉もかなり通じ合うようになり、傷ついた野生の雄の王獣エクの面倒も見ることになる。
    リランの出産を吉兆と喜ばれて、真王である女性が暗殺を恐れて宮殿を出たこともなかったのに、王を守る王獣を見にはるばる出かけてくる。
    ところが帰途を闘蛇に襲われ…
    リョザ神王国の真王(ヨジェ)の伝統とは。
    真王領を守るはずの大公領の権力とのせめぎ合いに巻き込まれたエリンは?
    勇敢で一途な捨て身の少女。
    なんとも難しい立場ですが〜ダイナミックな描写でぐいぐい引き込まれます。

  • NHKのアニメをイッキ見して、原作を読んでみようと思った。
    アニメによってそれぞれのキャラクターやシーンに強い印象をもったせいか、行間でイメージを膨らませることもなくあっさり読了してしまったように思う。少女時代の母と暮らした記憶や、そのトラウマを癒す蜂飼いとの生活、また新たな学舎での同じ世代の友人との生活、そこで出逢った王獣との日々の触れ合い。そういった部分は本書では触れられていなかったので、物足りなくも感じてしまった。…というか、アニメの製作者たちがイメージを膨らませて描いたということが素晴らしく思う。

    常々自分自身は、原作好きで、二次的に作られたものに対してどちらかといえば好意的ではないと思っていたが、そうではなく、実態は「先に見たり読んだりした方が好き」。つまりは先入観なんだったんだなぁと、気付いてしまった(苦笑)
    もしかしたら、先に原作を読んでいたら読んでいたで、あんなキャラはいなかった!と言ってたかも。

  • うおお‥おもしろーい!!

    エリンが予想に反してスクスク成長しました。

    黒幕は、あんまり登場人物いないし、そうだろうなぁというかんじ

    でも根っからの悪人じゃないんだろうなぁ

    昔あったこともまぁふ〜んってかんじでした。

    闘蛇と王獣って天敵なんだろうけど
    力量差がありすぎなんじゃ‥?

    国がどうとか
    掟がどうって話も面白かったけど

    獣とどこまで分かり合えるのか、とかそのへんが面白かった

    漠然とした感想だなぁ‥

    これは小学生には無理だと思う(でも青い鳥文庫にあったなぁ)

    なんかいいかんじの終わり方だけど
    もう1巻あったような‥?

    エリンはイアルとしあわせになるんだろうな〜
    そういうお約束がいいです

  • ちょっと勢いが落ちてしまった感があります。
    エリンが王獣を操ることで大きな災いが起こりますよ、と言われていた割にはあんまりでもなかったような…?
    エリンが王獣を操れることが分かったら政治的に利用されて、って散々言われてたけどこれもあんまり…?
    もちろん政変ですからいろんな立場の人たちがそれぞれ自分の都合の良いような結果が得られるために事前の準備から実際動き出してからの修正まで含めて色々動きがあって当然ですけどどっちかっていうとそっちの方の色が濃く出すぎて、予告されたような惨事とエリンの能力との関連があんまり感じられなかったのでなんだか尻すぼみ。
    ラストもあれは救いなのかどうなのか。犬だって飼い主求めて三千里泳ぐんだからね☆というのではちょっと私は納得できない…
    2冊じゃなくて3冊に分けたら良かったのに。政治に関わる部分があまりに少なく性急すぎて、エリンがイヤでもしなければならないことがあるという政治に付きもののの部分をどう自分で折り合いつけるのかと楽しみに読んでましたけどあれじゃ単にちびっ子のわがままとしか思えない…それにあれだけ聡明と言われてる子が自分のしていることがどう利用されるかに頭が回らないのも謎。うーん?

  • エリンは運命に翻弄されるがまま王獣と共にする。
    王獣は政治の生き物、エサルの言うようにダミアからの手が――。
    真王セイミアの決断はいかに?
    水彩画のようなタッチで描く一大ファンタジー!

  • 2010.3
    ジョウンが一番好き。彼にはもっと登場して欲しかったな…。

  • 恐怖による従属に支配される獣も、罪業による戒律に支配される人間も、虚しい哀しさはよく似ている。獣と人、分かり合えない深い溝があっても、向き合い語り合うことは出来る。感慨深い物語でした。

全361件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

作家、川村学園女子大学特任教授。1989年『精霊の木』でデビュー。著書に野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞した『精霊の守り人』をはじめとする「守り人」シリーズ、野間児童文芸賞を受賞した『狐笛のかなた』、「獣の奏者」シリーズなどがある。海外での評価も高く、2009年に英語版『精霊の守り人』で米国バチェルダー賞を受賞。14年には「小さなノーベル賞」ともいわれる国際アンデルセン賞〈作家賞〉を受賞。2015年『鹿の王』で本屋大賞、第四回日本医療小説大賞を受賞。

「2020年 『鹿の王 4』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上橋菜穂子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×