文庫版 絡新婦の理 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.96
  • (1007)
  • (677)
  • (1066)
  • (21)
  • (8)
本棚登録 : 6741
感想 : 552
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (1408ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062735353

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まさに「蜘蛛の巣」。
    理がわからない限り抜け出せない。
    知らず知らずのうちに絡め取られ、迷い込む。全てが怪しく、全てが罠。
    なんとも好い読後感だった。全ての獲物を食い散らした絡新婦の圧倒的な強かさと孤高さに感情を持っていかれた。
    清々しい敗北感だった。

    京極夏彦の描く女性はいい。
    芯が強く、知的で、思慮深く、品がある。
    今までの複数の事件との関わりもあり、懐かしむ気持ちもあった。

  • 再読記録
    終章で登場するまで出てなかったことに気づかない関口という男 何回でもおもろい

  •  百鬼夜行シリーズ第5弾。東京と千葉で発生した連続目潰し殺人事件、房総の女子校における謎の結社の噂、その校内及び学校理事長を務める房総の富豪宅で発生した殺人事件--十重二十重に絡まり合いながら展開するストーリーはシリーズ屈指の複雑さ。
     ネタバレではあるが、本作では「無限に増え続ける選択肢のどれを選択しても軌道修正可能なプログラム」の下に事件が発生する。京極堂曰く「外部がない」--部外者でいるには事件に一切関知しないほかになく、少しでも関われば真犯人の“駒”として振る舞いざるを得ない--という特徴は、個人的には本作そのもの--読まない限り内容は判らず終いだが、読み始めると最後まで止められなくなる--のように感じた。最後まで読み進めると、冒頭・1-2章間・2-3章間・3-4章間・4-5章間・5-6章間における男女の会話の意味が解る。
     本作でも京極堂による“憑物落とし”は健在で、中でもフェミニズム論を始めとした日本の文化・歴史における女性性の在り方についての言説は興味深かった。

  • 最後まで読んで最初に戻る、鼻息荒くなったねこりゃ

  • ループする!!
    一つの事実に複数の真実。蜘蛛の策略。それら全てが視えたときの快感。

  • 再読。最後に関口君の視点から真犯人の姿が見えてくる様がとても恐ろしかった。

  • 京極堂では一番好きかもしれない。
    春、満開の桜の下、黒と桜色の色彩が交錯するところから物語が始まる。
    耽美や退廃とは違う張り詰めた美しさ。
    黒と桜紅の色彩の対峙。
    この最初の数ページで引き込まれます。

  • 読み終わった。壮絶だった。難しすぎてまだいまいち意味がわかってない部分が多々あるけど面白かっためちゃくちゃ。
    悲しいなあ。みんな死んじゃったな。最初は益田くんまた出てきたし榎木津礼二郎が割と喋ってるな!!と嬉しかったのにこんな終わりかたするとは。

    葵さんが好き。

  • ホントこのシリーズ好きだ。
    1300頁が苦痛じゃないのはひとえに作者の才能だわ。
    同時期に別の場所で発生した目潰し魔の事件と女学校での呪殺事件。
    いくつもの偶然や理が絡み合い、事件は混迷な様相を呈する。
    後ろで糸を引く“絡新婦“とは誰なのか。
    そして京極堂の憑物落としは今回もお見事でした。

  • 12,3年ぶりに読破。ミステリーは再読の感動が薄いなんて、この小説からは一切感じない。
    とりあえずここで呉さんが出てきて、現時点でのシリーズ最新作(番外編ではあるが)を読む準備は整ったのかな?だがせっかくだから塗仏以降も読んでから臨もうかと。

    ところで本作は冒頭が最大のネタバレと言いますか、「よくわかんないけれど、裏で事件を操る黒幕がいるんだな」まですぐにわかってしまうのですね。
    小説のご都合主義をネタにするときに「なんで都合よく探偵が現れて事件に巻き込まれてヒントが見つかるのに犠牲者が減らないのか」をあげつらい「それは裏で操っている人がいたからなのでしたー!!」なんて言ったりするわけですが、そのことを全くの論理破綻なく百鬼夜行シリーズにぶち込んだ結果が、怒濤の1300ページ越えですよ。発表後20年以上経ってより重要度を増すテーマ性も相まって、満足感がものすごい(だが、とてつもない悲劇だ)一冊でした。

著者プロフィール

1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『死ねばいいのに』『数えずの井戸』『オジいサン』『ヒトごろし』『書楼弔堂 破暁』『遠野物語Remix』『虚実妖怪百物語 序/破/急』 ほか多数。

「2023年 『遠巷説百物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

京極夏彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×