捨てられる銀行 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.61
  • (45)
  • (124)
  • (86)
  • (22)
  • (9)
本棚登録 : 982
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062883696

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 金融経営、行政の改革に取り組む熱い人たちが、熱い筆者がレポート。賞賛されるべき人たちがいる。

  • リレーションシップ・バンキング「リレバン」へ考え方を作り、取り組みを進める事が、地方創生、さらには日本経済の為である。という事を、ここ数年の金融庁の方針変更として書かれている。地銀は、地銀としてもっと地域の中小企業の事業性、強み、弱みを見て評価する事が必要になるが、担保や保証にしか目が向かない状態が20年以上続いている為、企業、事業の目利きが下手くそになっているそうだ。

    私も、銀行はただの金貸し、低金利で収益が上がらなくなったから金融商品を勧めてきたり、四半期の決算なので××お願いします、借りなくてもいい融資をどんどん増やしたがり財務内容の効率をただただ悪くさせるというような、銀行の都合を押し付ける銀行さん、でも、雨が降ったら傘を取り上げられてしまうのかな、という印象。やはりメガバンクは色々提案して密な関係を築こうとしている気がする。
    しっかりと相談できるような銀行、バンカーはいるのだろうか。本業支援など、事業内容に興味を持ってリレーションを築けない状況では、低金利で借りる他ない。

    これは銀行以外の他の業種にも言える事。相手(お客様)の為になる事を考える事が、付加価値である。

    金融庁は、「金融処分庁」から「金融育成庁」へ。検査監督の柱「ルールからプリンシプルへ」「過去から未来へ」「部分から全体へ」

  • 金融庁のスタンスが森長官就任ともに大きく変わった。検査マニュアルで不良債権を除外することは弊害の方が大きいとし、融資先である中小企業にヒヤリングをかけ、地方再生のため足を使って企業を支えているかという点れレーションシップバンキングの復活に指導の軸足を移している。そのために地方金融の有志を集め、短期継続融資(短コロ)を復活させ担当者が足繁く運ぶ環境を整えた。

  • なぜ今事業性評価なのかやっとわかった。金融検査マニュアルの登場と短コロへの言及、そして100%の信用保証制度によりここ数年で金融情勢がどのように変化してきたのか……。大変勉強になりました。

  • ネット銀行があり、低金利だと、銀行も存在意義が薄れる。

  • 成功例を読めばなるほどとは思う。
    が、民は単に規制に対応させられているだけだ。

    現在の状況を生み出しているのは異常に強い官とそれにおもねる民であることを忘れてはならない。

  • テーマは、新しい長官による金融庁改革。
    事業性評価融資やリレバンなど、事例もあり非常に勉強になりました。

  • これまで10年以上「担保」主義であった金融庁が、森長官のもと方針を大きく変えたことといくつかの実例が紹介されている。

    例えば2年前に、事業資金は企業に問題がなければ「保証人」なしでも貸すようにとの通達があった。これも森長官の方針によるものであろう。

    逆にこれまで「担保」があれば金を貸し、担保価値が下がれば貸しはがしをするだけの銀行は、企業を評価する能力が無くなったため、大変な状況となっている。

  • 地域金融、あるいはそこをコントロールするはずの金融庁がいかに思考停止に陥っていて、いかに変わろうとしているか、という話。
    一般市民がここから何を学べばよいか難しいところ。
    金融マンは一度読んどいた方がいい。

  • もはやエンタメ本。勧善懲悪(正義の味方=長官が、悪=怠け者の銀行を成敗する)で、冒頭の長官礼賛ぶりには首をかしげずにはいられませんでしたが、そういう違和感を楽しもうと思えば、爽快感すらある一冊。だれか黒田日銀についてもこういう本書いてくれないかな。

全108件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

はしもと たくのり
共同通信編集委員。1975年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2006年共同通信社入社。経済部記者として流通、証券、大手銀行、金融庁を担当。09年から2年間、広島支局に勤務。金融を軸足に幅広い経済ニュースを追う。15年から2度目の金融庁担当。16年から資産運用業界も担当し、金融を中心に取材。『捨てられる銀行』シリーズ(講談社現代新書)は累計30万部を突破。本作はその第4弾となる。


「2020年 『捨てられる銀行4 消えた銀行員 地域金融変革運動体』 で使われていた紹介文から引用しています。」

橋本卓典の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
リンダ グラット...
ベン・ホロウィッ...
國重 惇史
村田 沙耶香
ジャレド・ダイア...
石原 慎太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×