空白を満たしなさい(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.90
  • (121)
  • (174)
  • (115)
  • (14)
  • (7)
本棚登録 : 1913
感想 : 168
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062932899

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 分人を好きになる相手とパートナーになりたい。再婚しなよっていうのが愛だなー

  • 徹生が何故自殺してしまったのか。原因がなんとなくわかった。復生者が次々に消えていく中、果たして徹生はどうなってしまうのか。せっかく復生したのに、少しハラハラしながら読み進めてしまったが。最後は、、、。ひさびさに引き込まれた感じがした。

  • 以前にNHKドラマで見て、気になった原作。原作では佐伯はあそこで退場するのか。へー。分人、という考え方が中盤からやたら押してこられて、ちょっと辟易。わかるけど、全てそれで片付けるのも乱暴かな、と。ドラマはとても丁寧に分かりやすく作られていて良かったな。佐伯を演じた阿部サダヲさんが好きで…佐伯はほんとに気持ち悪いんだけど、あのラストの佐伯は神々しさすらあった。照明がそう狙ってたね(笑)

  • 分人主義という概念を用い,死と隣り合わせな状況下を創出することで,知的生命体として多様化,分割化された幸福の有り様を抽象化,あるいは単純化させる一試行と認識した.この行為により,幸福を自他共に認めやすくなるが,自分自身を認める確固たる自我が構築されれば,抽象化の必然性はない.確固たる自我も結局群体としての個としてしか創成されない(人は一人では生きていけない),という考えが前提にあるのかもしれない.

  • 自分が死ぬことがあらかじめわかっていたとして、それがあとどのくらい残されているのかわからない、いつ消えるのかわからないといったとき、その残りをどのように過ごすのか、誰に会いに行くのかと思うと、今の私にできることは、いつも通りに好きなお店にお酒を飲みにいくことだけなような気がする。

    自殺や希死念慮を、分人主義の概念でうまく説明されていたことが興味深かった。ネガティブな感情を持っている惨めで醜い分人を、愛する人との分人が消しにかかった結果がそれだとのこと。

    ひとりでいるときの「死にたい」という気持ちは、誰との分人によってもたらされるんだろうか。

  • 文人主義の理解がはかどる

  • 面白かった。
    分人の話がやたらくどかったな、、、分人の考え方自体は好きやけど、小説なんやから主張はもうちょっと抑えても良かったのでは。

  • 死んだ主人公が蘇る。
    なんで俺は死んだんだ?心当たりも死の間際の記憶もなにもない。ギクシャクしている家族や同僚との交流を通し、自分が自殺したことを知る。
    自殺の理由を明らかにしていく過程は、まるで自殺を悩んでいる人のカウンセリングのようだ。死ぬ前にこれができていれば誰も悲しまずに済んだのだろう。

    人格が何個もあるという考え方が面白かった。病的な人格が病的な行動を引き起こすのではなく、病的な人格を殺そうとする真っ当な人格が自殺を引き起こすという説も興味深かった。自殺は誰にでも起こりうる、そんな気分にさせる本だった。

    とはいえ暗いだけの話ではなく、読後感は爽やかだった。

  • 一度死んだ人が生き返るというありえない設定の話だが、ファンタジー的ではなく、どう生きるかを問うような哲学的な内容が多かった。
    「分人」という考え方は初めて聞いた。接する人ごとに違う自分がいてそのどれもが自分自身だというのは自分の経験上納得できる。でも、小説の中で徹生が考えている程の深い理解は出来なかった気がする。
    感動的なストーリーだった。

  • オーディブルで。

    だからか、読み上げてくれるひとの声にとても影響されるな、と思った。佐伯の声がとてもいやらしく、警備員らしくなく、悪魔みたいで、彼に対峙するてつおの分人を負の感情へ引き込む役として描かれているようだったけど、なんだかとても、存在が唐突に思えた。

    分人という考え方自体は自然に理解できる内容だったと思う
    それは自分が本当の自分、なんてものを考えたことも無いからかもしれない。どうでもいい。心底どうでもいい。

    わたしが最後まで聴ききって泣いたのは、木下についてだった。
    彼が残り少ない時間の中で、それを使って、仕事をしたこと。彼の残せる最大のことをしたように思えること。行為の中で、大丈夫だから、と言い続けていたのも、最後にはあれはその場しのぎのごまかしとも言い切れず、彼なりのこころからの言葉ではなかったのかと思えたこと。それらがわたしには、美しく思えた。彼のようになりたいと思い、なれなさそうと思い、彼の残した美しさのなかで泣いた。


全168件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

作家

「2017年 『現代作家アーカイヴ1』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平野啓一郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
西 加奈子
西 加奈子
伊坂 幸太郎
朝井 リョウ
ピエール ルメー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×