夏のバスプール (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.46
  • (13)
  • (33)
  • (40)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 446
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087453140

作品紹介・あらすじ

高一の涼太は、期末試験の朝、女の子に畑のトマトをぶつけられて遅刻する。仙台からの転校生で複雑な事情を抱えていそうな彼女・久野ちゃんが気になる涼太だが…。青春初恋物語!(解説/高田亮)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近何故か青春ものが続く。主人公・涼、夏休み直前の登校中、同じ高校の女子・久野ちゃんにトマトを投げつけられる。久野は野球好きの弟が中学でいじめられたことで仙台から転校してきた。久野が野球部の西澤と付き合っているという噂。涼の元カノの微妙な距離感、親友カップルの関係もおかしい。涼は自分では気づかないうちに西澤や身近な同級生に心に傷を与えていたことを知る。青春時代の繊細な心情、微妙な距離感、疑心暗鬼、このすべて青春なんだ!ラストの涼と久野が対峙する場面はドキドキした。畑野作品の短文だけど鋭い描写を堪能した。④

    仙台の強豪野球部というと2校。仙台育〇と東〇。悪いイメージされちゃうのは困ってしまう。。。

    • bmakiさん
      おはようございます(^^)
      前日、ポプラ並木さんからご紹介頂いた宇宙兄弟の本読み終わりました。

      本のおかげか?少しずつ会社の偏屈なお...
      おはようございます(^^)
      前日、ポプラ並木さんからご紹介頂いた宇宙兄弟の本読み終わりました。

      本のおかげか?少しずつ会社の偏屈なおじさんとかの見方が変わり、この人にはこの人の強みもあるんだよなぁと思うようになりました(^^)

      旦那が正に、日々人のようなタイプ、私は主人公のムッタタイプで、色々な場面で自分に置き換えて読むことが出来ました(^^)
      ありがとうございました。
      2023/07/01
    • ポプラ並木さん
      bmakiさん、おはよう!
      おおー今から感想探しに行くね!
      素晴らしい~ 相手を知ると対応を変えられますよね。
      人によって対応方が違う...
      bmakiさん、おはよう!
      おおー今から感想探しに行くね!
      素晴らしい~ 相手を知ると対応を変えられますよね。
      人によって対応方が違うことを知ると、結構楽になりますよね。
      2023/07/01
  • 畑野智美は良い、と言われて三冊目。

    線が細くて、なんだか軽い主人公涼太は『国道沿いのファミレス』を彷彿とさせる。
    不登校になった富君、かつてリトルリーグでイジメたらしい西澤、自分によく似た風貌を持つ3.11の震災被害者久野ちゃんなどなど。
    いろんな意味で、ややこしい登場人物ばかりなのに、話がシリアスになり過ぎないのは主人公の軽さだな。

    自分に関係のあるテリトリーと、そうではないテリトリーを見極めていく涼太の目は、時に熱く、時に残酷なほどキッパリとしている。
    ただ、一部の大切だけに、純粋で真っ直ぐな想いを貫く姿勢に、いわゆる青春小説とはチガウ味がした。

    涼太のテリトリーに入らなかったアレコレは、もちろんどうにもならないし、描かれもしない。
    けれど、それはそれで、まあそういうもんか、というザックリした構成の切り落としを受容させてくれる。

    ストーリーとしてすっきりまとまらなくっても、思うがままに生の感情のまま動いてくれよ!と願う人にはうってつけだと思う。

  • 面白かった。この年代って、こんなに大人だったっけ。自分の過去を考えると恥ずかしくなるくらいに大人でした。このくらいのスピードで成長できてたら、もっと楽しかっただろうなと、今さらながら思う。

  • 面白かった。普通に恋愛小説って感じ。色々伏線的なものがあったけど、もっと続編書けそうな感じがする。少し自分と似ている気がした。恋愛ってなんだろね?感情がよくわかんないね?好きになろうとするのってやっぱり無理じゃない?

  • 表紙が自分の好きな志村貴子さんのイラストだったので即購入。読み終えてからブクログに登録すべく作者さんの名前で検索したら、過去に一冊読んでいたことが判明して「お前かよ!」って声に出してしまった。(クソ失礼)そのレビューも文体が苦手とか生意気なこと抜かしてて以前の自分にトマトを投げつけたい気持ちになった……んですが、今回も読み進めるのに時間が掛かってしまったので相性がよくないのは事実かもしれない。
    ただ、こっちの作品は結構好きでした。青春を題材にした作品で「甘酸っぱい」なんて触れ込みは世にありふれてますが、この小説のように本当の意味できちんと酸っぱさを書いた作品はなかなかないんじゃないだろうか。未熟ゆえの、青さゆえの過ちやすれ違いが随所に散りばめられていることもさることながら、高校生という生き物から目を背けることなく物語を書く上でなかなか切り離すことのできない「いじめ」という問題についても、絶妙なバランスで表現している印象を受けた。
    いじめが作中で取り上げられる作品になると、大抵は被害者か被害者と親しい人物の視点が多いイメージだけど、この小説は「実は加害者だった」と自覚する側の人間の視点をしっかりと描いている。若くて多感で活発で愚かな頃の過ちを、最善へと導けるような大人になれているだろうか。俺は。

  • トマトのくだりの衝撃がすごい。
    心がサーっと洗われるような、
    清涼感に溢れた青春小説!

    毎年夏の真ん中くらいに読み返したくなる。

  • 2021/01/31
    高校生の青春話というと簡単すぎるかもしれないけど、だいたいそんな感じ。読んでいて気分が丸くなるようなそんな感じ。
    中高一貫で内部進学により高校に進学した涼ちゃんと、クラブの野球チームで小さい時から何かと因縁のある西沢、いきなりトマトを投げつけてきた久野さんとか、幼なじみの望月、普段からつるむ仲間の青野…。それぞれの出会い方はなんじゃこりゃ…って感じだけど、それぞれがそれぞれのペースで親密になっていく様子が読んでてとっても面白かったです。
    シリアスな場面でもすごいシリアスにしないかのように終わりの場面でひとボケ入れてくるあたりが話にオチがあるって感覚で楽しく読めました。

  • 夏になると読みたくなって今年もまた読み始めました。
    学生のときの夏休み直前〜夏休みの期間って本当に魔法のような特別な時間で、大人になればなるほど恋しくて。あの時の感情にまた出逢いたくなります。

  • 久野ちゃんの表情の描写で好きになってしまう…

  • 主人公の涼太がすごく思春期男子という感じで他人の感情に鈍く都合のいい解釈をするところがリアルでウッ、となってしまう場面も何度かありましたが、そういう青さが突き刺さるのは青春小説の醍醐味だよなー、とも思いました。久野ちゃん視点でこのお話を読んだらどうなるんだろう?全然違う雰囲気になりそう。最後のセリフはグッときました。

  • トマトを投げつけられる描写は忘れられない

  • 畑野智美さんの、こういう青春を描いた作品が好き。

  • ずっと気になっていた作家、畑野智美さん。
    夏に文庫化されて買ったものの積読。
    夏が終わる前には……と思いつつ、もう秋になってしまった。


    第一文の赤い色が印象的。
    赤と言えば、「久野ちゃんの赤い傘が見つけられない。」も好きだ。
    見つけられなのだから視界に赤はないはずだが、赤い傘がどこかにある映像を想像してしまう。
    読みやすく、イメージの湧きやすい文章だ。

    とはいえ、裏表紙の内容紹介からわかる通り、人間関係はとても複雑な話だ。
    現実でここまでごちゃごちゃすることはそうないと思うが、その複雑さの中で主人公・涼太の姿はどこかリアルに映る。

    どんな人間にだって仲のいい人・悪い人、好きな人・嫌いな人はいる。
    そして、他人から信頼してもらえるような人でも、知らぬ間に誰かを傷つけてしまうこともある。
    さらには、傷つけたことに気づいてもどうしようもないことだってある。
    ましてや涼太は高校生なのだから、大人のようにうまく立ち回ることは難しい。
    青臭く、ぶれることもあるけれど、それでも好きな子のためには一生懸命になってしまう涼太が微笑ましい。


    屋上から動き出すラストシーンは爽やかさ抜群。
    少し頼りない涼太ではあるが、この夏がきっかけで覚悟を決めて、大人になっていくのではないかと思う。
    一週間に満たない話だというのには驚きだが、高校生の頃の一日は濃密だったなぁと思い返した。

  • どうしたらいいのか、夏の嵐のような恋。

    登校中にトマトを投げつけてきたのは、高校から入学してきた久野。因縁のある野球部の西澤、ひそかに憧れている図書室の松ちゃん、親友の青野、担任の有村先生、不登校の富君、幼馴染で青野の彼女の望月、中学生時代の元カノ河村さんなど、涼太の周囲は穏やかなようで複雑に絡み合っている。久野が気になる涼太だが、彼女の抱えているものは、どうやら大きなもののようで――。

    後半に向けて、こじれたりほどけたりする涼太を取り巻く人間関係が面白い。問題なのは涼太の鈍さである。彼はあまりにも健康的で、しなやかで、相手が傷ついていることに気付かない。傲慢と言えば言いすぎだが、西澤の態度など、なるほどと思ってしまうところもある。しかし、この物語で、涼太を含め、誰も大きく変わろうとはしない。久野は仙台に残る弟に会いに行こうとし、また西澤の想いを受けるというが、それもひとつの逃げである。涼太はそれを指摘して、自分を選ぶように言うが、覚悟というよりは、それまでの自分を貫いているとも思える。

    けれども、だからこそ、この物語はすとんと心に入ってくる。劇的にすべての状況が改善することなんて、なかなか現実には起こりえない。あと少しで世界が終わる、と言われても、現実的には信じられないけれど、それを口にして理由にして、色々な懸案事項を進める態度は自分にも覚えがある。季節が夏なので、世界の終わりは近づいていてもまだ実感が伴わないので、ラストシーンはさらっとしている。まだまだすることはいっぱいあり、悩んだりくやんだりして、進もうとできるのだ。

  • 青春はいいな~とは思うけど。
    トマトを投げつけられた出会いから、たいして時間経ってないのにいつのまにか久野ちゃんのことが好きになっちゃってたのね。それが高校生?
    みんな高校生らしくてかわいいけど、やっぱりトマトをいきなり投げつける久野ちゃんは最後まであんまり好きじゃないかも。
    涼ちゃんと久野ちゃん以外の人のその後が気になるけど、そういうことを細かく解決していく話でもないのね。

  • 登校中にトマトを投げ付けられたことから始まる涼太の高一の夏。トマトの同級生女子が気になったり、元カノが湿っぽい視線を向けてきたり、男友達や教師達と当たり前に交流したり。夏と水の印象に包まれたっぷりとした水分に満たされたような瑞々しい登場人物達に温度と湿度がある。流れる空気に何となくのまま寄り添った。

  • 丁寧な王道作品。高校生の青春ものとして描かれる、解消できない思春期の葛藤や成長としての行動、それらを丁寧に細部まで拘った描写。ストーリーとしての斬新さは感じられないがその描写力によって読者はラスト、心揺さぶられるだろう。

  • 読みやすかったかな。

    主人公涼太と親友青野、幼馴染の望月、かつての同輩西澤、自分のことを好きな河野、友達でありながいいキャラの和尚、そして本屋でバイトをしている櫻井君、なにより、仙台から来て悩み多し久野ちゃん。他先生2人と、登場人物が少ない割に、役割がはっきりしていすごく読みやすい。

    ただ、結末は高校生的によかったけど、その他の人間関係があやふやなまま終わってしまい、消化不良な感じです。

  • 等身大の高校一年生が、みごとに描かれていて、想像以上に面白かった。
    人を見下したり、いじめに加担してたり意識化に無いところで心無い行動をしてることは確かにあり、この主人公は誰にでもどこかあてはまるんじゃないかな。
    でも、最後は心を偽らない行動を涼太と久野ちゃんがとってくれたので嬉しかった。

  • 世界は今年で終わるー。終末がまことしやかに囁かれている2012年の夏を舞台に、甘くて痛い高校生の友情と恋愛を描く青春小説。
    『青春のいじわる』(by菊池桃子)という歌があったが、10代の頃の人間関係は何とももどかしい。何でも出来る可能性はあるが何もうまくできない。青い空さえ自分を裏切る存在に感じる孤独感。青春時代は面倒だ。その感覚を「妄想はできても想像ができない」と表現した畑野さんの巧さに感服。

  • 青春だ‼
    青春はドキドキやトキメキだけでなく痛いんだ‼

  • 数カ月前に『みんなの秘密』を読んだあと、同作がこの著者にしては珍しく印象の重たい、暗い作品だというようなレビューをどこかで読みました。もちろんAmazonか何かのレビューなのでその妥当性もほどもたしかではないだろうと考えていましたが、ならばいずれ他の作品も読んでみたいと思っていたのでした。

    それというのも何しろ『秘密』は登場人物のどいつもこいつもが揃いもそろってみっともない人間たちで、なるほど「秘密」というか「やましさ」をそれぞれの方法で抱え込んでいる彼らが、親の職業や家庭環境、学級内におけるカテゴライズといった諸条件のなかで、あるいは思惑にしたがって、あるいは必要に迫られてやむなく何がしかの選択をしていく。物語の終盤に至っても登場人物たち同士の緊張関係の構図こそ変化しているものの状況は好転というようなものは感じられません。

    読者によってはそれをナイーブな語感でもって「リアルだ」と評する人もいるのかもしれないのですが、もちろんこれはフィクションなので再構成された「リアル」であり、写実主義的な「リアル」です。ともかくそういう現実性を構成できている人の作品というのは深みがあって面白いものです(「暗い」ものであれ「明るい」ものであれ)。前置きがだいぶ長くなりましたが、上記のような次第で──そのときの感想を思い出して本書を手にとってみました。

    本書はたしかに『秘密』とくらべれば「明るい」作品だったかもしれません。冒頭で、主人公「涼ちゃん」もその周りの登場人物も「暗さ」とは無縁で、のほほんと牧歌的といっても言いような学生生活を過ごしているふうに描かれます。主人公と友人・担任教師の冗談を言い合ったりしているのも読んでいて楽しい。けれども物語の進展とともに不穏な要素が次々と現れてきて、最終的には数年来の根の深い問題がいくつも存在していて、それがこの「夏」に表出してきたことがわかる、そして読者や主人公がそれに気がついた時にはどうしようもなく状況が絡まり合っていて・・・という感じです。

    してみると本作も「重たい」話題──登場人物たちの今更悔やんでもどうにもならない過去の過ちだとか、そのことに今のいままで気がつくことができなかった鈍感さ、それに気がついた今この時も素直に行動できないみっともなさ、それらを直接・間接に規定している社会的要因といったものが、ふんだんに盛り込まれています(具体的にいうとすべてネタばらしになってしまうので控えますが)。そしてもちろん、だからこそ面白いわけです。もう少しこの著者の作品を読み漁ってみようと思います。

  • 一緒にいると辛さが増幅するけど、それ以上に幸せになれる存在を求めて、そして気付く話。
    久野ちゃんは雄基君と一緒にいると壊れてしまうけど、
    それでも雄基君と一緒に生きたいと信じている。
    そのためには自己犠牲のようなものが必要と久野ちゃんは感じているけれど、涼ちゃんと出会ったことでその思いは変化していく。
    その涼ちゃんもずっと信頼していた青野との関係の変化の中でしっかりと向かい合うことで久野ちゃんに対する思いや過去の自分とも向かい合うことが出来たと思う。
    自分勝手に優先できる自分を許してくれる存在に出会える希望を見出せる。

  • 「夏休みまで、あと5日。
     トマトを投げて来たあの子は誰だ!?」

    じりじりと暑くなる予感を秘めた夏の朝、
    僕の右肩にトマトが飛んできた。

    夏。空。プール。制服。白。トマト。赤。目の前の女の子。

    何かが始まる予感と
    何かが壊れる予感。

    泳げない僕と
    泳げるあの子。

    あの子もその子もみんな一直線。一方通行。
    それぞれの道が交差して。
    どう頑張ってもぶつかってしまうなら
    駆け抜けて可能性を捉まえたい。

    感想が抽象的になってしまうけど、
    細かく伏線とかその後とか言わずに
    登場人物の不器用さに触れてほしい一冊です。

  • 突き抜けた爽やか青春小説かと思ったら、全然そんなことなかった。ちょっと思っていたのとは違ったけど、普段読んでるのには近い感じかな。文庫の方の装丁の方がしっくりくる。

  • 高校生の涼太はある日の登校途中、同じ学校の制服を着た美少女にトマトを投げつけられる。一体なぜ!?この一件をきっかけに涼太は仙台から転校してきたという彼女のことが気になり始め・・・。

    タイトルの「バスプール」とは「バスターミナル」のことだそうです。それぞれ別々の方向に向かうバスが入り乱れてる様子を、今は同じ場所にいても、いつかはバラバラな方向に進み始める高校生たちに重ね合わせたタイトルなのかなあと思いました。
    すごい上手いなあ。

    話自体は登場人物も多く、いまいちその人物の行動理由が分からないところもあり(飛ばし読みしたからかも)。でも友だちも多くて明るい主人公の涼太が、実は無意識に周りの人を傷つけていたというエピソードの積み重ね(一人ではなく、複数を傷つけていたのよね・・・)はとても印象に残りました。自分にとっては「小さなこと」でも、相手にとっては大きなことだったりもするわけで。我が身を省みなくてはと思った次第です。

  • 中原涼太
    高校生。一年八組。付属中学から内部進学で高校に入った。元野球部。図書委員。

    有村
    涼太の担任。数学教師。もうすぐ四十歳。

    松ちゃん
    司書。涼太が中学に入学した時、大学を卒業したばかりの新人で入ってきた。フランス系のハーフみたいな顔立ちをしていて、学校内で一番の美人教師と評判が高い。

    青野
    涼太と同じクラス。内部生。元野球部。駅前で本屋をやっている。

    この世の終わり
    化学教師のあだ名。

    和尚
    和田尚人。一年三組。内部生。元野球部。

    久野愛美
    涼太に似ている。トマトを涼太に投げた。仙台からきた。水泳部。

    河村
    中学二年生の時に二週間だけ付き合った涼太の元カノ。外部生。

    富永浩樹
    学校に来なくなった。内部生。中学二年の二学期に帰国子女枠でドイツから転校してきた。

    西澤
    体育クラスの十組で野球部。涼太とリトルリーグの時に同じチームにいた。

    望月
    隣のクラスの女子。青野の彼女。涼太とは幼なじみ。

    涼太の姉
    腐女子。一回り年上。

    青野結
    青野の妹。小学六年生。

    久野雄基
    愛美の一つ年下の弟。中学時代に涼太と野球の試合をした。

  • 中学生による甘酸っぱい青春ものであると共に時に厳しい人間関係の複雑さがとても丁寧に描かれていて引き込まれた。夏におすすめの作品。

  • 出だしは良かったのですが…
    いろいろ引っ張ってる割に何もまとまらずに終わった。
    主人公の性格が良くないし、成長している気配もない。
    表現も会話も普通で面白みがない。

  • 起承転転転…な小説。
    バスプールという耳慣れないタイトルだけが魅力でした。
    単行本発刊当時から評価が高かったのが不思議でならない…。
    全体を通して言い訳がましく御託が多い。
    主人公のブレかた、ノリが苦手。
    会話もリアリティにかけている。
    時間軸も、ん?と疑問が生じるところ。
    登場人物が全体的にただ登場しているだけ、伏線や作品における役回りが希薄で、なんとも残念な読後感に苛まれてしまった。
    話の核となる部分でもみんなふざけているようにしか見えず、取り扱っている題材が題材だけに、これを書いて何を伝えたかったんだろう。

全33件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1979年東京都生まれ。2010年「国道沿いのファミレス」で第23回小説すばる新人賞を受賞。13年に『海の見える街』、14年に『南部芸能事務所』で吉川英治文学新人賞の候補となる。著書にドラマ化された『感情8号線』、『ふたつの星とタイムマシン』『タイムマシンでは、行けない明日』『消えない月』『神さまを待っている』『大人になったら、』『若葉荘の暮らし』などがある。

「2023年 『トワイライライト』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畑野智美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×