宵山万華鏡

著者 :
  • 集英社
3.68
  • (448)
  • (877)
  • (855)
  • (138)
  • (23)
本棚登録 : 6030
感想 : 846
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087713039

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 間もなく祇園祭ということで、久々の森見さん。
    これからの時期にピッタリの作品。

    最初はあまり引き込まれなかったのだけれど、
    各章が分かれつつ、全てリンクされている構成の中、
    いつの間にか森見ファンタジーの中。

    お祭りの妖しい雰囲気の中、阿呆なことに全力を尽くす、
    『偏屈王』元メンバー他(笑)

    現実から宵山様の不思議な世界へ抜け出したい人に、
    お勧めの一冊。

    あぁ京都に行きたい。お祭りに行きたい。

  • 以前読んだ「夜は短し 歩けよ乙女」が非常に面白かったので、今回本屋さんで積まれていた森見登美彦氏の「宵山万華鏡」を読みました。
    森見ワールド炸裂といった感じのファンタジー小説でした。
    いったい何処まで読み込んでいけばいいのか、作者はどのように訴えているのかは1回読んだだけでは分りませんでした。
    解説があれば読んでみたいと思います。
    面白い本ですが、「太陽の塔」、「夜は短し 歩けよ乙女」の方がお茶目な清清しさがあるので好きかもしれません。
    また時間をおいて読み直したいと思います。

  • 悲しみはそのまま胸のうちにあったけれども、今はそれを表に出すことはなくなっていた。街で行き過ぎる人たちは、浴衣姿で歩く彼のことを気楽な見物客としか思わなかったろう。病で咳きこみ続けると、やがて咳きこむ力さえなくなってしまう。しかし病は癒えたわけではない。
    (P.147)

    「信じますよ」
     私は静かに言った。「信じます」
    「とても不思議なことなんですよ」
    「私も不思議な目に遭いました。だから信じます」
    (P.202)

  • 初めて宵山を見た2013年夏。実際に見た宵山は、勇壮なわけではないのですが、ものすごい喧噪と狂騒を感じさせる、とても強烈な「熱気」でした。

    「夜は短し歩けよ乙女」ですっかり魅了された作家である森見登美彦氏が、その宵山をタイトルに入れた本品を、このタイミングで読んだというのは、運命という言葉を好かないワシであっても、ちょっと、巡り合わせみたいなものを感じます。

    作品自体は、一言で言うなら不思議です。でも、あのお祭りのもつ空気の中でなら、こんな不思議な物語がその裏で、その隣で、その中で紡がれていたところで、不思議ではないかもしれません。宵山を見て、本作を読むと、それがしっくりと来るから不思議です。

    とまぁ、「不思議」の大安売りみたいな段落になってしまいましたが、その他にも、オムニバス形式のような視点切り替えの構成が面白かったです。ただ、物語がフワッとしたまま終わってしまった感はあり、そこには良し悪し意見が分かれそうです。

  • 現実と幻想の間で、複数の物語が少しずつリンクしながら、しかし、パラレルワールドのように進みます。
    子供のころは単純に楽しいお祭りも、少し冷静に見てみれば、一種異様な盛り上がりが感じられ、提灯の灯りなど異世界、非現実の世界への入り口のようにも感じられます。
    色々な表情を見せる万華鏡のように、様々な主人公の視点から宵山の物語が作られる。
    本作でも不思議な世界に迷い込んでしまったように感じられた。
    今、自分が生きている世界は本当の世界であろうか、明日は来るのであろうか。

  • 京都祇園祭宵山を舞台とした6話収録の短編集。
    でも著者お得意のリンクが仕掛けられて、
    聞いたことのある名前がポンポン違うお話にも登場してにんまり。
    どうしようもない阿呆な話や、ちょっと不思議なミステリーや、
    背中がぞくっとくる話もあり、色々なジャンルを楽しめますが、
    全体的に言えばファンタジーなのかな。

    日本三大祭に称される祇園祭の宵山。
    読み終えてから検索してみて驚きました。凄い人人人…・
    こりゃ姉妹も迷子になるわな(笑)

    というわけで、バレエ教室の帰りにはぐれてしまう妹と姉のそれぞれの話や、
    宵山を堪能すべくやってくる友人に、”ニセ宵山”を演出する話や、
    阿呆大学生の青春物語を取り入れた、”ニセ宵山”の舞台裏話や、
    ずっと宵山の1日を繰り返す人のお話などなど、
    個人的には全部印象深く、全部面白く読みました。
    細かなツッコミどころは多々ありますが、
    それを差し引いても恐るべし森見登美彦。
    阿呆とユーモア話以外にもぞくっとする話、なかなかのものですな。

    何よりも読み終えた時に、京都に行きたくなります。
    物語と同じところに行きたくなるって言うのは、
    結構な褒め言葉ではないでしょうか。

  • 宵山を舞台にしたファンタジー。
    ただ少し作者の自己満足で終わってる気がします。

    1つ1つの話ごとに、主人公を変えながら、物語を進めているのですが、
    逆にそれが、複雑に難しくしていると思います。

  • 森見ファンではないけれど、「四畳半」の表紙が古屋兎丸なんでその前に森見作品読んでおこうかと。
    というか、
    「夜は短し」と同じではないのか?と思いつつ。(ファンの方すみません)
    春樹みたいにどっかでつながっているんだったらおもしろいけど
    モチーフがおんなじってちょっとなあ。
    「四畳半」はちがくあってほしい。

  • 日常から非日常の移り変わりが急展開すぎてついていけなった。

    宵山劇場はとてもテンポがよく、面白かった。
    やっぱり大学生がばたばたしているものを書くのが上手い。
    巻き込む人と、巻き込まれる人がとても魅力的。

    宵山回廊も不気味で良かった。

    最初と最後を読むには、とても想像力が必要。
    あと漢字力。

  • 森見本即買い。

    バカ話は好きだが、オカルトな不思議部分にあまり惹かれない。
    いろんな森見カラーが出ているとは思う。

著者プロフィール

1979年、奈良県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。2003年『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。07年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞。同作品は、本屋大賞2位にも選ばれる。著書に『きつねのはなし』『有頂天家族』など。

「2022年 『四畳半タイムマシンブルース』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森見登美彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×