口福のレシピ

著者 :
  • 小学館
3.69
  • (81)
  • (175)
  • (174)
  • (17)
  • (5)
本棚登録 : 1589
感想 : 167
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093865869

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 留希子が作る手際の良い酒の肴や、しずが作る家庭の西洋料理の様子を読んでいるだけで、創作意欲が湧いて、真似して作って食べたくなった!
    ストーリーも現在の話とひいおばあちゃんの時代の話が、交互に種明かししながら、福の神の作った口福のレシピに繋がっていく。
    自分の行く末に欲を出すことなく、与えられた賄いの料理を作る仕事を一生懸命務めて、結果的に妾より辛い母と名乗れない立場を受け入れ、健気に一人で生きるしずが、晩年ほんの一瞬、娘と孫に会うこと、旦那様とのたった一つの秘密だけで、幸せを感じる。そんなこと、今の時代では、ありえないし、納得いかないけど、当時なら仕方ないのかな?

  • いろいろなレシピがあったので参考になったただ料理の跡取りが別の世界に行ったがやはり料理の道に進む
    先代の社長の妾さんに子供産ませる 料理学校の跡取りを作るため少しかわいそうであった自分は小さな小料理屋を出した最後に自分の産んだ娘が車の中から静かに会釈をした

  • 中島京子さんの『 小さいおうち』に似てるなぁと思った。こちらは現代の物語が主なので『小さいおうち 』のような趣きはあまりない。
    出てくるレシピは参考に出来るし、物語も面白く読めた。ただ、しずえさんがとても不憫に感じた。

  • 女性の生き方にも色々あって幸せの形はひとそれぞれ。日々のお料理を大切にしたいけど、時間と手間隙を考えると二の足を踏んでしまうことも多々あって。それぞれの立場を慮ることでまた違った視点が見えてくる。その辺の匙加減や展開の巧みさはさすが。ちゃんとロマンスの要素もちりばめて適度なハラハラドキドキがたまらなかった。しずさんの考案した生姜焼きが気になる❗️

  • 老舗の名家を絶やさぬために生まれた祖母。
    その祖母に見込まれて嫁いだ母。
    そして、家の後継者から逃げた娘。

    子を産んで、一度も顔を見ずに別れたしずえが、一番読んでいて辛かった。その時代にはけっこうあった話だけど。

    たくさんの料理のレシピ、とても参考になった。お酒好きにも楽しめたかも。

    料理のことで、対立していても、やはり料理が人との仲をいい方向に持っていく。まさに、口福のレシピ!

  • 色んな家庭料理が出てきて、その料理を想像しながら読むのはとっても楽しかったです。
    でも、主人公の留希子がただ料理を作るだけで終わらず、留美子の家系にまつわる出来事が解き明かされていき、最後はあったかい気持ちで読み終わりました。

  • 読んでいてお料理がしたくなる作品でした
    曾祖母の人生も一見儚く寂しく思えるが
    ある意味自立したかっこいい女性だと思う
    初めての原田ひ香作品でしたがまたお気に入りの作家さん増えました。

  •  有名な料理学校を経営する品川家の1人娘でありながら、後継者という束縛を嫌って家を出て、ブログで料理レシピを発表するなど料理研究家として活動するアラサー女性・留希子の真の自立を描く。

          * * * * *

     現代の留希子と昭和初期のしずえ。2人の女性の物語が交互に描かれていきます。
     同じ品川家に関わるとは言え、生きる時代も立場も異なる2人。どこで交錯するのだろうかと考えつつ読み進める楽しさもあり、一気に読んでしまいました。

     一週間の時短メニュー考案をきっかけに品川家と正面から向き合う留希子。ここでしずえとの接点が明らかになります。実にうまい構成です。
     真の自立に必要なもの。それは謙虚さと誠実さであることに留希子は気づきます。

     ラストに物足りなさを残すことが多い原田作品なのだけれど、本作は最後まで丹念に描かれていてとてもよかった。各章のタイトルも洒落ていて感心しました。

     こんな作品をもっと読みたいと思いました。 

  • 2022.4.26読了
    昭和の始めと現代を料理が繋ぐ物語。
    SEながら、料理のレシピを毎日ツイートし、支持を得ている留希子の実家は料理の専門学校だ。けれど画一的にしか料理の仕方を教えない学校の在り方に閉口し、留希子は実家に寄り付かない。
    一方、実家の品川家では昭和の始め、女中のしずえがセロリの調理法を主人から認められた事で、内に眠っていた料理の才能を発揮していく。

    この作品では現在と過去が交互に語られるのだが、二人の主人公がどういう形で繋がるのかを楽しみにぐいぐい読み進めることができた。
    また、料理が主題のためその都度レシピが記されるので飯テロになってしまい困った、、、

    作中にあるように、ライフスタイルの多様化もあり、素材を吟味し時間を掛けて品数を作ることが食卓の基本ではなくなっている。
    けれど、必ずしもそれだけが美味しさの決め手ではない。
    品数がなくても、素材がありきたりでも、誰かに食べさせる為に料理を作ること。更にもうちょい美味しくするにはと考えることが肝要だと改めて感じた。

  • すごく好きなお話しでした。
    昭和初期と現代が行ったり来たり、それが自然な流れで同時に2つの物語に入り込んでしまいました。
    主婦ですので、料理レシピにはお世話になりっぱなしですが、先人たちの苦労を垣間見ることができました。
    古今東西の家庭料理の記録、レシピを発信してくれる人達にも感謝したい、などと思いました。
    ラストも胸を打たれました。

全167件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1970年神奈川県生まれ。2005年『リトルプリンセス2号』で、第34回「NHK創作ラジオドラマ大賞」を受賞。07年『はじまらないティータイム』で、第31回「すばる文学賞」受賞。他の著書に、『母親ウエスタン』『復讐屋成海慶介の事件簿』『ラジオ・ガガガ』『幸福レシピ』『一橋桐子(76)の犯罪日記』『ランチ酒』「三人屋」シリーズ等がある。

原田ひ香の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×