ブラックライダー(上) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.53
  • (12)
  • (11)
  • (26)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 251
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101201511

作品紹介・あらすじ

「世界は瀕死だが、まだ息絶えちゃいない」。により文明を失ったアメリカ大陸。生き残った者は人と牛を掛け合わせた“牛”を喰って命を繋ぐ。保安官バード・ケイジは、四十頭の馬を強奪したレイン一味を追い、大西部を駆ける。道すがら出逢ったのは運命の女コーラ。凶兆たる蟲の蔓延。荒野に散るのは硬貨より軽い命。小説の面白さ、その全てを装填した新たなる黙示録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 11/23 読了。
    核戦争後、氷河期が訪れて凍土に覆われた未来のカンザスシティ。生物の死に絶えた世界で人間は人間を食らって生き延びた。やがて牛の遺伝子と人間の遺伝子を掛け合わせた新たな家畜"牛"が食用に普及するに伴い、人肉食は法で裁かれるようになったが、文明の息絶えた世界で貴重な交通手段となる馬に比べ、人間の価値は相変わらず低いままだった。
    さながら開拓時代のように、カウボーイ姿の無法者が銃をぶっ放す未来社会で、ベテラン保安官バード・ケイジは機関車から40頭の馬を盗み出したレイン兄弟を追う最中、運命の女コカ・コーラに出逢う。レイン五兄弟の三男ロミオと五男のスノーは、40頭の馬と共に母と兄のいるメキシコへ向かっていた。しかし、メキシコに着くと母を含めそこに住む村の人間は殲滅されていた。彼らは人体に寄生して内部から食らい尽くす謎の虫に侵されていたのだが、虫の感染者を片っ端から殺して北上している黒づくめの集団にとどめを刺された。黒づくめの集団を率いてアメリカに進出し、2万人を抹殺したと言われるジョアン・メロジーヤは、人間の精子を受精した牛から産まれ、例外的にズバ抜けた知能を授かった"ユダの牛"だった。感染力の高い虫を人体ごと殺すジョアンの元には次第に多くの支持者が集まり、核爆発後のクレーターに住んでいたインディアンたちも彼の味方につく。手をこまねいたアメリカ政府は対抗部隊を組織、そのリーダーとなったのは、コーラと息子を虫によって失ったバードだった。

    SFなのにカウボーイでインディアンで、基本的にむちゃくちゃ"正しくない"話。全員間違ってて、失敗してて、それでも何かを残そうとしたチンピラたちの話。妻と子どもの仇を取ろうとしている男の前に別の男が立ちはだかって、「お前はおれの母親と兄弟を殺した仇だ」と言い引き金を引く、そういう因果な奴らの話。
    いやー、ものすごい好きだった。まずキャラ小説として萌えが詰まってる。特にレイン兄弟は東山さんの小説に出てくる可哀想で可愛いチンピラ大集合!って感じで楽しすぎるし、兄弟の頭文字取ると<G・I・R・L・S>になるとか、もう最高。ロミオ絡みの話がいちいちシェイクスピアなぞってくるのも読んでて楽しみだった。ジョアンはジョアンでめっちゃフランケンシュタインの怪物だし(花嫁に出逢えてよかったね)。バードはコーラに「わたしのおじいちゃん」って呼ばれていちいちキレるのが可愛い。
    それに加えて全体が因果応報というか、「こういう風にしか生きられなかった奴らの話」なのが胸に来る。リアリティラインは全然違うけど、佐藤亜紀「ミノタウロス」を思い出すような暴力の連鎖と倦怠感。妻を殺された奴は誰かの妻を殺した過去を持ってるし、兄弟を殺された奴も誰かの兄弟を殺してる、っていう。基本的に同情の余地がない底辺のゴロツキばっかりなんだけど、だからこそ、因果な奴らの行く末にボロボロと涙が出てくる。
    そもそもこの世界の前提として核戦争が起きて生き物が死に絶えたという設定があり、「核を生み出した人類が殺した大地を生き返らせるための肥やしになる」という馬鹿デカい因果応報の物語を内包している。だからこれはクソ真面目な反戦小説でありエコ小説でもある。でもその中で人は絶えず罪を犯し続け、絶えず間違い続けている。失敗し続けている。そこに切なくて悲しい人間の本質がある、という物語なのだと思う。
    全編通して血と砂埃と硝煙にまみれた男たちの話だったのに、エピローグは一転して老女の目線から拍子抜けするほど平和になった世界のことが語られる。結果的に再び地上に春が訪れることになったが、愛は何も救わなかった。けれど、人が何かを残したいと願うとき、その原動力になるのはいつも愛なんだ、きっと。

    関連本:古川日出男「サウンドトラック」、ジョン・クロウリー「エンジン・サマー」、アンナ・カヴァン「氷」

    • まさみさん
      レイン兄弟最高ですよね……!
      レイン兄弟最高ですよね……!
      2018/08/28
  • レスターが愛おしすぎる。

  • 意欲作であることは認めよう。しかし、いくら何でもここまで登場人物を多くし、設定を複雑にする必要はなかったのではないか。なぜ新潮社は文庫化の際に人物相関図を付けなかったのだろう。不思議だ。最後まで読み切っても何が何だか分からずに消化不良の状態に陥った読者が続出しているのではないか。

    間違いなく読者を選ぶ作品である。私は選ばれなかったほうの人であった。

  • 2019年 最も面白かった大賞受賞(自分ランキング)

    ハードボイルド終末SF×ピカレスクウェスタン。
    マイナス二十度のカンザスシティから、実録マッドマックスのメキシコへ。全てが壊れた後の世界で始まる黙示録、その終わりまでの物語。

    「こうなったら」ロミオは弟に言った。
    「『生も死も冷たく見ながせ』だ」
    「ああ」スノーが応じた。
    「『行け、騎馬の男よ』」

    上巻では世界観を、下巻ではその細部に宿る魂とも呼ぶべきものを、味わい尽くせる名作。2019年に読んだ中でダントツの一番面白かった本。たぶんこの先も何回も読むと思う。

  • 長い…

  • 「世界は瀕死だが、まだ息絶えちゃいない」。“六・一六”により文明を失ったアメリカ大陸。生き残った者は人と牛を掛け合わせた“牛”を喰って命を繋ぐ。保安官バード・ケイジは、四十頭の馬を強奪したレイン一味を追い、大西部を駆ける。道すがら出逢ったのは運命の女コーラ。凶兆たる蟲の蔓延。荒野に散るのは硬貨より軽い命。小説の面白さ、その全てを装填した新たなる黙示録。

  • 著者:東山彰良(1968-、台湾・台北市、小説家)

  • レビューは下巻にて

  • 北方謙三先生も選評で言われていたが、舞台設定が独特で戸惑うところがあるSF冒険小説。アメリカのゾンビドラマのようなグロくて残酷な舞台設定で繰り広げられるドラマ。でも、そんな少し恐い世界に引き込まれてしまいまった。作家のオリジナル性を強く感じられる見たことのない世界の童話。

  • 感想は、下巻読破後に。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年台湾台北市生まれ。9歳の時に家族で福岡県に移住。 2003年第1回「このミステリーがすごい!」大賞銀賞・読者賞受賞の長編を改題した『逃亡作法TURD ON THE RUN』で、作家としてデビュー。 09年『路傍』で第11回大藪春彦賞を、15年『流』で第153回直木賞を、16年『罪の終わり』で中央公論文芸賞を受賞。 17年から18年にかけて『僕が殺した人と僕を殺した人』で第34回織田作之助賞、第69回読売文学賞、第3回渡辺淳一文学賞を受賞する。『Turn! Turn! Turn!』『夜汐』『越境』『小さな場所』『どの口が愛を語るんだ』『怪物』など著書多数。訳書に、『ブラック・デトロイト』(ドナルド・ゴインズ著)がある。

「2023年 『わたしはわたしで』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東山彰良の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×