死にゆく者の祈り (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.67
  • (82)
  • (245)
  • (204)
  • (25)
  • (5)
本棚登録 : 2477
感想 : 195
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101209623

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 教誨師という聞き慣れない職業を題材にして、よく一つのミステリーが創れるんだと驚き。
    経典の解釈とか、めちゃくちゃ難解なのに、専門家でもない人がよくここまで書けるんだ。

  • 教誨師という職業をこの本で初めて知りました。死刑囚に仏の教えを説き、自らが犯した罪に向き合わせ、死刑執行の瞬間に立ち会う。死刑囚がどういう末路を辿るのか、少し覗き見ることができる物語でした。

    終盤は頁をめくる手が止まらなくなるほど怒涛の展開で引き込まれましたが、最後は思ってもいなかった人物が犯人でした。私が伏線に気付かなかったのもありますが、なぜ犯人があの場に居合わせたのか、なぜこの時なのか、それまでにチャンスはいくらでもあったのではないのか、などいろいろ疑問が湧きました。

  • 痛快な作品です。
    少し悪乗りな最後の展開が残念ですが

  • 仏教の教えを知りながら、ハラハラしながらミステリーを楽しめる、そんな小説だった。え、そうやったんや…という結末と 物語の終わり方も良かった。ページ、めくる手が止まらない系。

  • ちょっとラストは上手くいきすぎじゃないかと思った。偶然が重なりすぎ。

  • 2冊目の中山七里先生の作品。教誨師、死刑囚、死刑制度、冤罪、出てくるテーマ全てが非日常的で興味をそそられてスラスラ読めた。最後の展開は少しあっけない感はあったものの、ラストに至るまでのすべての登場人物の心理描写がすごく丁寧だった。

  • ハラハラドキドキのラストだった。
    やっぱり七里さんのはイッキ読みしてしまう。

  • 僧侶の顕真は死刑囚の教誨師を務めていた。
    刑務所の説法で大学の同級生関根に出会う
    僧侶と死刑囚
    大学時代山岳サークルで命を救われた顕真は関根が二人の若者を殺したと聞いても信じられない。
    事件のことを調べれば調べるほど納得がいかず,顕真が訪れたことで疑念が湧いた刑事文屋とともに真相を追う
    そんな中、関根の死刑執行が行われそうだとの連絡が入る。

    タイムリミットが迫る中、最後までドキドキしながら読みました。
    顕真さんも関根さんも世がままならなさすぎる。

  • 『護られなかった者たちへ』で初めて中山七里作品を読みどハマり。
    作者の著書を読むのは今作が2作目。

    正直、中盤以降の展開に無理矢理さを感じた。
    土壇場寸劇というか、こじつけがすごいというか…

    〈お坊さんが頭を下げて懇願〉することで
    事件解明の障壁を乗り越えていく物語、という印象で終わってしまった。

  • 中山七里さんの描く刑事さん、好きです。今回の文屋さんも好きでした。自己保身は悪い意味で使われることが多いですが、自分も大切にできずに他人を大切にはできないって思います。
    裁くことの難しさ厳しさ、そういうことに関わる職業の厳しさを感じました。

全195件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1961年岐阜県生まれ。『さよならドビュッシー』で第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、2010年にデビュー。2011年刊行の『贖罪の奏鳴曲(ルビ:ソナタ)』が各誌紙で話題になる。本作は『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』『追憶の夜想曲(ノクターン)』『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』『悪徳の輪舞曲(ロンド)』から続く「御子柴弁護士」シリーズの第5作目。本シリーズは「悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲~(ソナタ)」としてドラマ化。他著に『銀齢探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』『能面検事の奮迅』『鑑定人 氏家京太郎』『人面島』『棘の家』『ヒポクラテスの悔恨』『嗤う淑女二人』『作家刑事毒島の嘲笑』『護られなかった者たちへ』など多数ある。


「2023年 『復讐の協奏曲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中山七里の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×