ナイン・ストーリーズ (新潮文庫)

  • 新潮社
3.65
  • (549)
  • (538)
  • (1051)
  • (115)
  • (22)
本棚登録 : 7161
感想 : 607
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (302ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102057018

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『完全なる首長竜の日』を読んで、『バナナフィッシュにうってつけの日』とサリンジャーがが気になったので読みました。

    解説が無いと今の私には理解不能です。
    物語の構成を理解するのに時間がかかります。



    それでも気に入ったのは

    ・対エスキモー戦争の前夜
    ・愛らしき口元目は緑
    ・テディ

    全体を通して45歳を過ぎた時に再読する事にします。

    • asntkさん
      「バナナフィッシュにうってつけの日」を読むと、佐野元春の「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」を思い出し、同時に、当時付き合っていた彼女のことを思...
      「バナナフィッシュにうってつけの日」を読むと、佐野元春の「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」を思い出し、同時に、当時付き合っていた彼女のことを思い出す。
      2016/09/10
  • 短編集。私には難しいというか海外文学でよくあることなんですが、訳が入ってこないというか・・理解するのが難しかったです。最初の「バナナフィッシュに・・」もよくわからず読んでいたら、最後急に自分のこめかみを銃で撃ちぬいた・・みたいな。わかる人にはわかるのだとは思いますが、私には難しかったです。

  • 「バナナフィッシュにうってつけの日」が一番好きだと思った。そもそも「バナナフィッシュ」とは何かから、最後の結末まで終始意味深な展開が繰り広げていた辺り、読み応えを最も感じた章だと思った。

  • 某少女漫画のアニメの話題に使われているということで、「バナナフィッシュにうってつけの日」のみ読みました。

    読解力がないため、他者の解説を読んでやっと奥深さに気付けました。

    話の進め方、突然のラスト、このようなお話はとても好きですが、スラスラと読めずに何度が断念しました。

  • バナナフィッシュの歌詞が出てくる曲を聞いていたのでその話だけは興味が持てたが、基本的にとてつもなくつまらなかった!
    すべての話に1人精神異常者が出てくる。
    でもこの本がつまらないのは訳者の問題もあるかも。原初で読めばまだましだったかなw

  • アメリカの作家「J.D. サリンジャー」の自選短編集『ナイン・ストーリーズ(原題:Nine Stories)』を読みました。

    「沢木耕太郎」のエッセイ集『ポーカー・フェース』に「J.D. サリンジャー」のことが描かれていて、「J.D. サリンジャー」の作品を読みたくなったんですよね、、、

    「J.D. サリンジャー」作品は、一昨年の3月に読んだ『キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション)』以来なので、2年振りですね。

    -----story-------------
    完成度では『ライ麦畑』より上との声も。
    ハマることうけあいの、ヤバい短篇集。

    バナナがどっさり入っているバナナ穴に行儀よく泳いでいき、中に入ると豚みたいにバナナを食べ散らかすバナナフィッシュ。
    あんまりバナナを食べ過ぎて、バナナ穴から出られなくなりバナナ熱にかかって死んでしまうバナナフィッシュ……グラース家の長兄、シーモアの謎の自殺を描く『バナナフィッシュにうってつけの日』ほか、九つのケッ作からなる自選短篇集。
    -----------------------

    1953年(昭和28年)に「J.D. サリンジャー」が、それまでに発表した29篇の短篇小説の中から9篇を選んで発表された短篇集… 1948年(昭和23年)から1953年(昭和28年)に発表された作品が収録されています。

     ■バナナフィッシュにうってつけの日(原題:A Perfect Day for Bananafish)
     ■コネティカットのひょこひょこおじさん(原題:Uncle Wiggily in Connecticut)
     ■対エスキモー戦争の前夜(原題:Just Before the War with the Eskimos)
     ■笑い男(原題:The Laughing Man)
     ■小舟のほとりで(原題:Down at the Dinghy)
     ■エズミに捧ぐ――愛と汚辱のうちに(原題:For Esme?with Love and Squalor)
     ■愛らしき口もと目は緑(原題:Pretty Mouth and Green My Eyes)
     ■ド・ドーミエ=スミスの青の時代(原題:De Daumier-Smith's Blue Period)
     ■テディ(原題:Teddy)
     ■あとがき 野崎孝

    「J.D. サリンジャー」の作品は独特の雰囲気があり、解釈が難しく、文章を読んだだけでは、物語の中の情景を描くことができない難解さがあるので、想像力をフルに活用しないと愉しめないんですよね… 嫌いじゃないんだけど、愉しみ切れない部分はありましたねぇ。

    印象に残ったのは、反ユダヤ主義を題材とした『小舟のほとりで』ですね… 終盤、何気ない陰口の残酷さが、傷ついた4歳の息子「ライオネル」の心を通して読者にリアルに伝わってくるシーンが鮮やかな佳作、、、

    感情に流されずに息子を諭す母親「ブーブー・タンネンバウム」の言動にも好感が持て、共感できる作品です… 明るい話ではないかもしれませんが、心地良い読後感が味わえる作品でした。

  • 少し読みにくい。
    シーモアやブーブーが出てくる。
    「笑い男」が印象的。
    子どもたちの世話と、彼女とのつきあいとのバランスが取れなくなってしまったのだろう、と推測する。
    子どもたちの憧れの笑い男を、残酷な死に追いやってしまう団長の心が悲しい。
    「対エスキモー戦争の前夜」は、読み易いがとりとめがない感じがし、わかりにくい。
    「コネティカットのひょこひょこおじさん」も、切ない。
    ラモーナはエロイーズそのものなのだ。
    「エズミに捧ぐ」の最後は、やわらかく優しく温かくどこか強く、愛そのものだと感じた。
    最後の「テディ」は、結末を覚えていた。

    サリンジャーの描く心情や思想を感じることは出来るのだが、なぜだろう、少し読みにくく、眠たくなった。



    1999.2.25
    私の読み取る能力が低いからかもしれないが、ものすごく物語の核をオブラートで包み込んであるな、と思った。ずばり書かれていない。だからすごくひっかかって、1つの物語を読んだ後、思わずぼんやりしてしまった。作者はゲームをしているのではないか、とすら思うくらいだった。「見破ってみろ」と。しかし、言葉遣いはやや下品なところがあって、それはアメリカの俗っぽさをわざと出しているのだろう。サリンジャーだからすごくマッチしているのだろうと思う。学ぶべき点の多い一冊。

  • アニメBANANA FISHからここに辿り着いたが、全篇終始訳がわからなかった。自分の理解力が貧弱すぎて悲しくなった。
    訳は分からないけど、バナナフィッシュ日和とテディは何となく好き。ものをありのままに見ようと思うならエデンの園で食べたリンゴを吐き出さないといけないけれど、人々はそれを望んでいないリンゴ食いたちの集団 という表現が良い。

  • 初サリンジャー。基本的に何を楽しめば良いのか不明。ほとんど面白さを感じなかった——やはり訳した時点で、本家とは別の作品へと変わってしまっているのでは…。「対エスキモー」と「テディ」の二編は読めたものの、あとはうーん…。春樹訳の『キャッチャー・イン〜』が文庫化されたら読みたい——くらいか?星二つ。

  • 途中で眠くなった。
    サリンジャーは会話で進んでいくのが特徴だと思う。
    ライ麦畑でつかまえては大好きだけど、これは話を掴むまでが難しく短編なので、ライ麦みたいな感じは味わえない。
    途中で眠くなったと書いたが、非難の意味ではなく、この人の本は、いっきに読んで楽しむものではないと思っている。
    無機質なものを読みたいときはサリンジャーがいい。
    読んでもよくわかんないけど、なんかサリンジャーが好きだ。 

  • 9つの短編がどれもよくわからないまま終わる。カタカナ名前だと登場人物の区別ができなくなってしまうのも大きい。笑い男、ド・ドーミエ=スミスの青の時代、あたりは割と好き。

  • 友達に「不思議な感じが好き」と勧められて読んだ26直前の冬。

    うーん。。まだ良さはわかんないなぁ。

    「バナナフィッシュにうってつけの日」と「テディ」は好きだけど。

  • 和訳はもちろんながら作風が好みではない。

    全体的に哲学的。山場がなくダラダラ続く話なので何が言いたいのかが不明瞭。
    時間のあるときにゆっくり読んで、内容をかみしめながは理解しないと無理な本。
    どちらかというと雰囲気小説。
    話の独特な世界を、空気を肌で楽しむためのもの。

    コネティカットのひょこひょこおじさん、エズミに捧ぐ、笑男は個人的に及第点

  • 攻殻機動隊をきっかけに、五井中央図書館で借りて読了。
    ただし、読んだのは角川文庫の鈴木武樹訳版である。

    感想としては、頭がおかしくなりそうで、内容もいまいち頭に入らず、読んでいて面白い類の本では決してなかった。訳にもよるのだろうが、攻殻機動隊に出て来たからなんとなく最後まで読んでみたというだけで、もう1度読みたいものではない。あんなもの愛読しようものなら発狂すること請け合いである。

  • サリンジャーの「ナインストーリーズ」
    読むたびに疲れて、”コネティカットのひょこひょこおじさん”で落ち込み、”対エスキモー戦争の前夜”で限界に達してしまう。
    十数年間そこから先に進めない。「森の生活」の上巻はなんとか読めたのに・・・
    またいつか、何年か先に手に取るのかもしれない。

  • 名作として名高く、色々な作品の下敷きにもなったりしている作品。
    九つの短編からなります。
    ただ、正直あまり楽しめなかった。
    名作として読み継がれている以上、おれの読解力か想像力かなにかしらが欠如しているのだろうが、残念ながらおれには合わなかった。
    繊細な文章や描写が使われているとは思うし、独特の言い回しや考え方を面白く感じる部分もあったけど…という感じ。
    いつかまた読み返してみて、印象が変わってるといいなぁ。

  • よくわからないが、サリンジャーが特別な人なのはわかった。

  • 九番目のテディがすきだったな。
    終わり方にもインパクトがあるし、テディの台詞もなかなか詭弁のようでいて核心をつくものがある。

  • 崩壊サリンジャー

  • 今も昔も繊細な心の持ち主は生きづらい。Xはかろうじてエズミに救われたけれど、シーモアは妻やその家族に傷の深さを理解してもらえなかった。救われることもあればそうでないこともあるのが世の習いか。

  • 浦野所有。

    2008年に東海大学で行われたシンポジウム「大学生がよむ50冊」で選ばれた1冊。にしても、なぜサリンジャーから『ライ麦畑でつかまえて』でも『フラニーとゾーイー』でもなく、『ナイン・ストーリーズ』なんだろうか???

    内容はですね、タイトルのとおり9つの短編集なんですけど、あんまおもしろくなかったです(笑)。つうか、近代アメリカ文学が私の好みに合わないだけなのかも。最後に収められている「テディ」は、衝撃的な結末で楽しかったんですが。

    ただ、サリンジャーの世界を垣間見たい人には一番手っ取り早い作品なのかもしれませんね。正直、ライ麦畑も重苦しそうで読む気しないし(苦笑)

    もちろんいつでも貸し出せる状態にしてますので、どなたか読んでみて感想を補ってください(^^ゞ

  • どこがいいのかよくわからない…
    全体的にすんげえファジー。

  • 短編だから読みやすかった。
    バナナフィッシュと笑い男の話が印象的だった。

  • これを手に取ったときに外国文学を読むのが久し振りだったので、
    とりあえず、風呂に浸かりながら読んでみた、
    頁がふにゃふにゃになってしまった、
    ううーん、んん?
    うん、わからない。

  • 不思議な話が集まった短編集。不思議すぎて常に頭の中が“???”状態になります。

  • 翻訳の仕方が苦手なのと、やはり読解力がないせいなのか楽しめなかった。後、読んでいて苛立ち読むのを途中で辞めた本も初めて。やはり自分にはこういう話は苦手。

  • ぜんぜん楽しめませんでした.文章が合わないのか,本来私に合わない物語なのか判然としないのですが.ひとまず無骨な文章がまず苦手で,物語の登場人物もなんというか,私の苦手とするタイプ.あらすじとしては面白いお話もありましたが,どうにも・・・日本語本来の柔らかな文章が好きなので,対極にあるお話だと思います.[2007.10.20.]

  • ???

  • 九つの短編集。個人的には最後の「テディ」以外は全く面白いと思えなかった。とはいえこれを読んだのはもう3年も前なので、再読する価値はあるかもしれない。

  • サリンジャーの短編小説、オーディオドラマにもなった漫画「バナナフィッシュ」の名前の由来の小説が読めると思って買ってきたが、それ自体はあまり面白く無い、結構難解な上にストーリーも退屈、知識として読んでおけば良いと言う感じ

サリンジャーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャック ケルア...
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×