教養としての宗教入門 - 基礎から学べる信仰と文化 (中公新書 2293)

著者 :
  • 中央公論新社
3.65
  • (32)
  • (62)
  • (61)
  • (12)
  • (2)
本棚登録 : 1068
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (252ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121022936

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 五大宗教の基礎知識を豊富な情報量で説明していて勉強になった。例え話が多くわかりやすく書かれている。
    宗教は文化やライフスタイルでもあり、日本も無宗教ではないという趣旨の説明が印象に残った。
    教養としてフラットに宗教を知っておきたい方におすすめだと思う。
    市販本の帯に「いかにしてイスラム国は生まれたか」とあるが、イスラム国には直接的には「おわりに」で軽く触れているだけだった。

  • やや突き放したような筆致で宗教を明快に解説した一冊。信仰・戒律・儀礼について、それらの本質を端的に捉えた記述が刺激的。また、「宗教は人間の想像力のアーカイブズである」との指摘は、宗教の意味付けについて再考を迫るものであると評価したい。

  • ユダヤ教とキリスト教イスラム教の関係が少しわかりました。

  • 世界の大宗教の基本的なことがわかる本。各宗教の特徴について書いてあるが、入門編ということでどの宗教も触りの部分のみの説明になっている。また本の前半部分では信仰の度合いによって、

  • 知っておいた方が良い。
    いつか読み返す予定。

  • 最近は日本でもイスラム教やヒンズー教と接する機会が増え、宗教に関する興味が出てきたので本書を手にとった。
    本書では単にここの宗教についてを解説するのではなく、宗教の根源的な部分から解説されている。
    宗教の「薄い」、「濃い」という考え方、「戒律」や「儀礼」に関する事、「神」と「仏」の違いなど面白かった。
    最終章では個々の宗教に関して解説しながら大別した宗教の中にも多くの宗派が存在していることが書かれ、この1冊を読むと宗教に新たな興味が生まれることだろう。

  • 時間が空いてロフトのジュンク堂をザッピングしていて見つけた本。さらっと中身を見て、全体感が得られそうで、語り口も面白そうだったので買ってみた。

    最近、こうした全体を俯瞰する系統の本が増えている気がする。どれも前書きとかにそういう類のものがない、と銘打たれているのが共通で逆に面白いんだが。

    読了した。面白かった。が、どう面白かったかを書くのが難しい。日本人が無宗教である、というのはちょっと違うよね、ということとか、薄いと濃いとか。東アジアの伝統とか。民俗や習俗の中の宗教とか。規律と救済。もう一度読んで抜き書きしたい感じが。

  • まず「宗教学」というジャンルが、特定の宗教についての学問ではなく、幅広く宗教について研究する分野だと本書を読んで初めて知りました。「濃い宗教」と「薄い宗教」という分類など、筆者の主張がとてもユニークで実際にお話を聞いてみたいと思う内容でした。
    無宗教と言われる日本人ですが、本書を読むとそうでもないのだろうと分かるでしょう。タイトル通り、教養として知っておくべきことだと思います。

  • あくまでも有名な宗教の入門書。それぞれの違いや歴史などをサラッと書かれていた。深掘りしたいならもう少し違う本がいいかな?

  • ユダヤ教、キリスト教、イスラム教から、仏教、ヒンドゥー教、そして儒教、道教、神道まで。世界の8つの宗教をテーマで切り分け、それぞれの特徴をわかりやすく解説した書。書名通り、各宗教の基本的知識を学ぶにはうってつけの1冊である。


    序章 なぜ「神」と「仏」が区別されるのか
    1章 薄い宗教① 世界の大伝統
    2章 薄い宗教② 神の物語と悟りの物語
    3章 濃い宗教① 信仰
    4章 濃い宗教② 奇跡と呪術
    5章 宗教の仕掛け① 戒律
    6章 宗教の仕掛け② 儀礼
    7章 宗教の多様性と現代社会
    資料編 世界の主な宗教概説

全62件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1958年生まれ。北海道大学工学部建築工学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科修了(宗教学専攻)。
著書に『信じない人のための〈宗教〉講義』(みすず書房)『信じない人のための〈法華経〉講座』(文藝春秋)『人はなぜ「神」を拝むのか?』(角川書店)『初めて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』(共著、有斐閣)『超訳 法華経』(中央公論新社)『宗教のレトリック』(トランスビュー)ほか。
訳書に『宗教の系譜――キリスト教とイスラムにおける権力の根拠と訓練』(T・アサド、岩波書店)『世俗の形成』(T・アサド、みすず書房)『心の習慣――アメリカ個人主義のゆくえ』(R・N・ベラー他、共訳、みすず書房)『ファンダメンタリズム』(M・リズン、岩波書店)
『科学と宗教』(T・ディクソン、丸善出版)ほか。

「2014年 『宗教で読み解く ファンタジーの秘密 Ⅱ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村圭志の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
パオロ・マッツァ...
トマ・ピケティ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×