承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書 2517)

著者 :
  • 中央公論新社
3.80
  • (25)
  • (55)
  • (35)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 574
感想 : 61
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (277ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121025173

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フィクション『実朝の首』を読んだことが切っ掛けで本書を読む。2018年12月に出版された本書を読めたことは幸運と言える。歴史学者の視座で、後鳥羽上皇が院政を執るに至る経緯を丁寧に書き起こし、続いて実朝暗殺という史実から、本論である承久の乱へと続く道程がとてもよく分かる。勝敗の分析も良い。武家が日本を支配する世の大きな一歩となる出来事だが、その武家は徳川でさえ300年しか君臨できなかった。日本人の精神の中に、無条件で天皇という存在を肯定する何かがあるのか、その大きさを改めて感じた。

  • 東2法経図・6F開架:B1/5/2517/K

  • 面白かった。
    公武の力関係が逆転した決定的な事件。

    本著では、合戦の勝敗を客観的に分析しており、勝敗を左右した点として、後鳥羽院の東国武士に対するリアリティの欠如が指摘されている。
    鎌倉を本拠とする北条義時に対して、周辺の武士を多く味方に付けることが勝敗のポイントであったが、後鳥羽は東国武士を惹きつけるだけの魅力的な褒美(インセンティブ)を提示しなかった。
    一方で北条義時方は即座に魅力的な褒美を提示した。このため、東国武士の多くが北条義時方につき、敗れたということである。

    現場のリアルを理解し誘導する重要性はいつの時代も普遍的であることを教えてくれた。

全61件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

創価大学教授
著書・論文:『源実朝 「東国の王権」を夢見た将軍』(講談社メチエ、2014年)、『承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱』(中公新書、2018年)、「中世前期の文化」(『岩波講座 日本歴史』第6巻中世1、2013年)など。

「2020年 『乱世を語りつぐ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂井孝一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×