文化人類学入門 (中公新書 560)

著者 :
  • 中央公論新社
3.50
  • (23)
  • (59)
  • (100)
  • (3)
  • (4)
本棚登録 : 974
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (289ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121905604

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文化人類学って何だろうということで読んでみた。
    どこまでが文化人類学の射程なのかはあまりわからなかったが、文化人類学の姿が朧げながら見えた気もする。
    ただ、20年も前の著作だから、きっと状況は変わっているのだろう。アカデミックの世界で20年と言ったら本当に大昔なのだから。

    面白かったのは衣服に関する記述。羞恥心から服を着るのではなく、布で覆われた場所が羞恥心となる、という転倒は意外だけど納得な視点。当たり前と思っている物事の見方も一面的なものでしか無いのだなと実感。

  • 文化人類学全体を上手に説明した良書。言語学を含めて、新書1冊で過不足なく、入門書レベルを説明している。少し古いのが何点だが、逆にこの20年の文化人類学がそれほど進んでいないことのためかもしれない。

    第一章 文化人類学の世界
    第二章 人間は文化をもつ
    第三章 文化の進化と伝播
    第四章 経済の技術・生活の技術
    第五章 言語―その構造分析
    第六章 婚姻・家族・親族
    第七章 超自然の世界―宗教と儀礼
    第八章 文化・心理・民族性
    第九章 文化の変化がもたらすもの
    第十章 残された諸問題

  • [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 大学で文化人類学の講義(入門)を受けた直後に見付けてふらっと勝ってしまった1冊。

    初版1979年発行、改訂版1990年発行と確かに新しくはないですが、様々な観点から書かれているのと、専門的な用語も事例を挙げて説明されているのでわかりやすく、まさに入門にぴったり。
    こういう入門書がもっとほかの分野でもあったら手を出しやすくていいのに、と思うくらいにいい入門書だと思います。

    お堅そうな表紙に反して中身はそこまで難しくなく、楽しく読めたので文化人類学って何が対象で何をするものなの?となんとなく気になっている人におすすめです。

  • 今読むには少々古いのかもしれないが、文化人類学の輪郭をつかむためにはよかったのではないか。面白く読めた。しかし、途中で岐阜県白川村の記述が出てきたのはびっくりした。まさかそんな習慣があったなんて!

  • これぞ入門書といわんばかりの本です。
    文化人類学についての基礎的な概説から、これからの展開や心構え、さらには参考文献なども充実しています。

  • たまたま上橋菜穂子さんに出会って、強烈にインスパイアされて、そしてその上橋さんのもう1つの顔が「文化人類学者」であるということを知らなかったら、決してこのタイミングでこの本を手に取ることはなかっただろうなぁと思うんですよね。  でもね、同時に思うのは恐らく KiKi は人生の中のどこかでこの本には手を出していただろうなぁ・・・・・ということ。  この本こそ、KiKi は高校生の頃に読んでおきたかったような気がします。  KiKi がやりたかった学問は実はこれだったかもしれない・・・・・と思うんですよね~。

    (全文はブログにて)

  • 大学時代に購入した本。
    内容は思い出せないけれど、読む機会はもうないだろうなぁ。

  • 名著として有名ですね。大学生時代も思っていたことですが、言語学の難しいこと。
    それにくらべて呪術や憑きものの項のワクワクすることといったら。
    この本の七章から小松和彦、柳田国男、中山太郎、和歌森太郎etc……らの民俗学の世界へ飛び立つのも良いでしょう。

  • 文化人類学の方法論および学問史が体系だって説明されている。
    多くの重要なキーワードが説明されている。

全51件中 31 - 40件を表示

祖父江孝男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×