明日へのペダル

著者 :
  • NHK出版
3.42
  • (9)
  • (22)
  • (20)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 171
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (315ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140057261

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 主人公が自身の年齢に近いせいか、自分の身に置き換えて考えさせられる、つまり、これからの事に焦りのようなものを感じさせられるような内容でした。最後はハッピーエンドだったので良かったぁと思いつつも、現実もこんな風にうまく行けばいいのになぁと感じないではいられませんでした。あと、昔読んだ、邂逅の森とは随分感じが違うなぁとも。

  • 初めての作家さん。
    タイトルを見て、自転車の話だなと手に取る。
    50代半ばの男性が、健康診断の数値改善のために自転車に乗り始める。
    時代はまさにコロナが流行し始めたころ、仕事、生活様式がだんだん変わり始める。
    そんな中で、自転車か、コロナのことなのか、変貌しつつある会社のことなのか、話の焦点があいまいなのである。
    どれもさらっと流すという感じで、のめりこんでいけるものがない。
    最後も、フーンそうなんだ、という終わり方。
    物足りなかった。

  • ロードバイクに詳しくなった。乗らないと思うけど。

  • 55歳本間、コレステロール値が高いと言われるが、ジョギングは昔膝を痛めたので気が進まない。部下の女子社員に勧められたのは自転車。そしてロードバイクの世界に魅せられていく。

    既に知ってる情報が多いのとほぼ想像通りに進むストーリーは安心できるものの、ちむどんどんはしない。しかしこれからロードバイクを買いたい、乗ってみたいという人にはオススメ。

  • 自転車、コロナ、テレワーク。この三題噺を2020年から21年にかけて、仙台周辺を舞台に小説にしたものがこの本の内容と言ってよい。

    小さな印刷会社企画部門の室長である主人公は健康のために、部下の女性のすすめに従い70万円もするロードバイクを購入、その娘に手ほどきを受けながら、泉ヶ岳への挑戦や、泉NTから亘理往復という100kmライドを達成していく。この間の初心者の苦労や半年でひと月に1000kmのトレーニングを乗りこなすまでの喜びが、軽快な文章で書かれていて一気呵成に読み終えてしまう。

    一方、テレワークの必要性から会社としてサーバーの構築をしなければならなくなるが、当該部下にはとんでもないハッカー能力があることがわかる。しかし、コロナ不況となった会社からその娘の解雇通告を命令され、合点がいかない主人公も会社をやめてしまう。

    この続きまで書くとネタバレになるのでやめておく。著者の出身地でもある仙台に土地勘のある人間には、一層興味が惹かれるようにできているが、ご当地小説というだけでなく、しっかりとした筋立てで読んでいてグイグイ引き込まれる。

    理系の著者らしい一面もあって、世代間のITリテラシーギャップや、逆にIT能力だけでDXが進められない一面もさりげなく書かれていて、広く読者の共感を呼ぶことだろう。

    この小説は地元の新聞『河北新報』に連載されたようだが、どういうわけか、1970年代に『週刊ダイヤモンド』で連載された、三浦朱門『十三秒半』(文藝春秋 1979)を思い出してしまった。

  • 読友さんのレビューに惹かれて図書館にリクエストした作品。期待したとおり、いや、それ以上に満足した。
    主人公の本間優一は55歳の会社員。健康診断でD判定を食らいスポーツクラブに入会することを考え始めるが、コロナウィルスの感染拡大で諦める。会社の部下である水野唯に薦められ、ロードバイクを購入した優一は……。
    優一が自転車初心者のため、専門用語もわかりやすく説明されて読みやすかった。コロナ禍の拡大と自転車の練習がシンクロし、さらに会社員としての生活も織り込まれる。
    ぼくも本気で自転車始めようかな。唯ちゃん最強だな

  • 自転車に興味があり読み始める。技術的な説明など、引き込まれました。
    作品の内容は、コロナ禍で悪戦苦闘するサラリーマンのお仕事小説がメインでしたが、それはそれで楽しく読むことができました。
    自転車に乗りたくなります。

  • 自転車がテーマだけど、2年半前の新型コロナ出現からの日常を、仙台に暮らす中小企業の課長や教員の妻の目などを通して政府や人々の右往左往ぶり、混乱をおさらいしつつ丁寧に描いた優れたコロナ狂騒曲日誌にもなっている。「なんだかなぁという出来事たちが、すでに遠い昔の思い出」になっているのがこわい。「同じ災害でも東日本大震災はキズナ。コロナ初めてソーシャルディスタンスで正反対」「仕事と人生はぜんぜんイコールじゃない。優先するものがほかにある」ロードバイク欲しくなった…。

全28件中 21 - 28件を表示

著者プロフィール

1958年仙台市生まれ。東京電機大学理工学部卒業。97年「ウエンカムイの爪」で第10回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2000年に『漂泊の牙』で第19回新田次郎文学賞、04年に『邂逅の森』で第17回山本周五郎賞、第131回直木賞を受賞。宮城県気仙沼市がモデルの架空の町を舞台とする「仙河海サーガ」シリーズのほか、青春小説から歴史小説まで、幅広い作品に挑戦し続けている。近著に『我は景祐』『無刑人 芦東山』、エッセイ集『いつもの明日』などがある。

「2022年 『孤立宇宙』 で使われていた紹介文から引用しています。」

熊谷達也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×