少女外道

著者 :
  • 文藝春秋
3.70
  • (35)
  • (59)
  • (59)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 497
感想 : 67
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784163292403

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一つあげるとするならやっぱり表題作『少女外道』。血、背徳、蓮の花……これぞ耽美、という感じ。

  • 鋭敏な感性は肉体を滅ぼそうとする。
    静かな激情、あるいはそれゆえに死を生き始めた人間たちの物語、と私は捉えた。
    甘い音をたてて軋む精神。爛熟し、首を垂れる果実のような重い気配。

    美しいと感じるか不気味と感じるかは人それぞれだろう。

  • 「開かせていただき光栄です」で初めて著者の本を読み、正直その時もあんまり好きなタイプじゃないかも、と思ったのだが、短編なら読めるかなと借りてみた。
    残念ながら、こちらはさらに全然私の波長に合わない作品で、途中でやめました。
    幻想文学というジャンルは、読めるものと読めないものがあるなあ、私。
    またもし機会があったら読むかも、ということで、今回はパス。

  • 古き良き日本のエロス

  • 時代は戦前から始まる短編集。

    どの短編も、不穏な魂が茫洋に漂う感覚の、独特な怖さを持つ世界。
    密やかに人の人生に傷を入れる、欲望とも煩悩とも違う特殊な心を持つ登場人物達。
    こ、わ、い。けどキレイ。

  • 死と禁忌の綺羅の織物。
    そんな印象の本だった。

    少年や少女の抱く倒錯した性への憧れや罪悪と戦争と言う異質な日常が綯い交ぜになって独特の世界が広がる。
    眩暈をしながら読んだ本。

  • 変わらない皆川節。
    匂いたつような官能美がすばらしい。
    静謐な文章なのに、秘められているものはとても熱い。
    いや、あの金属の筒のように、極限まで冷やされたからこそ生じるものなのかもしれないな。

  • ちょっぴり違う目線から世界を見ていた少女達の短編集。
    と私は感じました。
    今と昔をさりげなく行き来して文章が書かれてましたが、そこまで混乱することもなくすんなりと入ってきました。
    ただ、あまり話にのめり込む事は出来なかったなあ。

  • 短編集。

    「隠り沼の」…変われない人間の末路を描いている気がした。恐ろしい。

    「標本箱」…秘密の秘密がわかる最後でぐっときた。標本箱っていう響きも好きです。

    いずれも戦中戦後を生きた少女を描いた作品。

  • 短編集。どれもくっきりと記憶に残る話ばかり。過去と今を行き来する視点のやりとりがよかった。

全67件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

皆川博子(みながわ・ひろこ)
1930年旧朝鮮京城市生まれ。東京女子大学英文科中退。73年に「アルカディアの夏」で小説現代新人賞を受賞し、その後は、ミステリ、幻想小説、歴史小説、時代小説を主に創作を続ける。『壁 旅芝居殺人事件』で第38回日本推理作家協会賞を、『恋紅』で第95回直木賞を、『薔薇忌』で第3回柴田錬三郎賞を、『死の泉』で第32回吉川英治文学賞を、『開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU―』で第12回本格ミステリ大賞を受賞。2013年にはその功績を認められ、第16回日本ミステリー文学大賞に輝き、2015年には文化功労者に選出されるなど、第一線で活躍し続けている。

「2023年 『天涯図書館』 で使われていた紹介文から引用しています。」

皆川博子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×