ある人殺しの物語 香水 (文春文庫 シ 16-1)

  • 文藝春秋
3.75
  • (241)
  • (277)
  • (329)
  • (46)
  • (17)
本棚登録 : 3001
感想 : 324
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (351ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167661380

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昔に読んだ。面白かったなぁ。
    臭覚!香り!
    耽美的
    大好きな1冊。

  • 描写が美しい。読んでいるだけで香りが内側から感じる。

  • 今まで読んだ本の中でも最も奇想天外な小説のひとつ。生まれつき類まれな嗅覚を備えた男の物語。彼が興味を持っているのは女性の体ではなく匂いのみ。そして理想の匂いを求めて次々と殺人を犯す。結末は意外な展開に… フランスを舞台にした小説でありながら、ドイツ人作家が書いているのも面白い。

  • 嗅覚に対する表現がこんなにもあったのかと、驚かされた作品.
    フランスのパリを舞台としていて、一人の不幸な男が殺人鬼として変貌していく様子が描かれている.
    読めば読むほど気分が悪くなる表現、読めば読むほそ場面が鮮明に浮かんでくる表現.

    だからこそ、読み終えた時の爽快感が◎

  • 神(第三者?)の視点で書いた小説。
    訳も軽快でテンポ良く、かなり好きな文章。
    文体とストーリーが良すぎて読み進められる。キャラクターの魅力度は微妙。
    むしろ神の視点で見ているからこそ、人間の卑小さ、小狡さが生々しさなしに”物語の登場人物”として描かれている。
    他の人間が私利私欲のための小さい嘘やはったりを繰り返すたびにグルヌイユの人間離れした側面が顕著に見えるようになる。
    他の人間には体臭があり、香りに対する執着は人一倍あるのになんの欲もない彼にだけ体臭が備わっていないのはよくできていると思った。
    頭の中が読めないから人は見た目と体臭で判断する?欲もなく体臭もないグルヌイユはさぞ不気味だろうと思う。
    ここまでの才能のある人間の世界を一度味わってみたい。言葉より香りの方が曖昧で雄弁なのは想像がつく。それを全て分類する才能があると、世の中を掌握したような気分になるのではと思う。香水作りと香りの描写のシーンもかなりわくわくする。調香師はこれをどう読むのか気になる。

  • がっつり「小説」という小説で久々にのめり込んでしまった!
    はじめはちょっとグロテスクなのかなとも思ったけど途中からそんなこともなくグルヌイユの本能だったり思考におもしろみを見つけていった。
    この小説を読んでる途中になにかのかおりを嗅ぐと、これは何て表現できるかな〜とかこれは「いい匂い」なのか、とか考えるようになってしまった笑
    ヨーロッパ独特の空気感だったり人間模様もすごく翻訳で表れててすてきだった。

    これを読んでマラーニー先生の人類学のedible と inedible についての授業、あとuntouchable の授業を思い出した。
    匂いは感覚だけど社会的であり表象されるものだなと改めて思った。

  • 活字として香りを表現するって難しいだろうに、しかも翻訳ですごいよなって。本質とは少しズレた感想だけど、そこに尽きる。話は面白い。奇人変人が出てくる本は好きだ。

  • 映画化されたとき、気になって、原作よんだ。よかったな。映画もその後しばらくしてから観たけどよかったな。「香水」「パヒューム」というタイトル通りの、匂い立つような甘美な世界観。原作も映画もどちらもおすすめ。ただし18禁かな。

  • ガラスの匂いとか嗅覚弱い私には一生わからないであろう匂いがわかるなんて羨ましい。
      
    映画版のウィショーさんのイメージが強すぎて想像も全てウィショーさんになってしまった。
    洞窟の中に7年も居た後も暮らしていく術を知っている辺サイコパスって素晴らしいなと思った。

    やはり処女でないとダメなのか〜。
    熟した少女の匂いって相当変態だよね。

  • 極端だけども、人って匂いに操られてる部分は少なからずあるって思い知った。

パトリック・ジュースキントの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×