えっ、ボクがやるんですか? 部下に教えたい、社会人のものの言い方100

著者 :
  • 幻冬舎
2.52
  • (0)
  • (3)
  • (9)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 80
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344019928

作品紹介・あらすじ

今の時代、部下は「トリセツ」が必要なほど扱いにくい存在です。しかし、時代の流れだから仕方ないと諦めてしまっていては、彼らを戦力化していくことはできません。彼らをうまく生かしてあげる仕組みをつくり、戦力化するのは指導者の責任なのです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読む本を間違えたという感じ。
    (部下が)どういう風に答えるか?じゃなくて、(上司が)どういう風に伝えるか?が大事だと思った。
    自分より社会人経験が足りない部下が、自分の求めているのことが実現できないのは当たり前。
    部下に会社として目的を遂行させるために説明するのを怠り、「いや、そこは自分で考えて行動してよ。」っていうのはすごく乱暴。
    本書では社会人として、人としてだめっていう事例もいくつかあったけど、それはそんな人材をとった会社が悪い。しっかり教育してください。
    何より「社会人として」「人として」とかそんな抽象的なもので評価されるのは最悪。見る人によって価値がかわるものには百害あって一理なし。
    そんな評価で嫌な思いをするのは、大抵立場の弱い部下です。
    こんな本で「わかるー。」って言って悦に浸る上司は、その前に足りない部分を教育し、部下を守ってあげてください。

  • 私の部下にも、この本のタイトルにあるような答弁を普通にする人間がいる。まあ、時と場合によってはベテランでもこの言葉を発してしまうこともあるだろうが、上司からすると、このぐらい、四の五の言わずにやってよと思うような仕事でも、いちいち理由をつけなければ動かないのである。この本を読んで、こういう発言をしてしまう部下くんの思考回路も多少は理解できたが、多少であれば理不尽なこともいちいち文句を言わずに仕事をこなしてくれると、仕事も与えやすいし、それが自分の成長にもつながるということを、機会を見つけて言いたい。

  • 「グーグルになかったので分かりませんでした」インターネットが普及した現代ならではのNGワードに衝撃!!今時の新入社員が言っちゃうNGワードを紹介。「ここまでヒドくない・・・」?「おもしろいけどアリえない」?いやいや、あなたも先生や先輩に言っちゃってるかも!!【中央館2F-東3 336.47/HA】

  • 会社は組織目標達成という目的でつくったチーム。
    たとえ知っていることでも指示を受けた時は承知しましたと受ける。
    だって、は禁句
    調べるとは自分で考えて仮設を立てて、答えに近づいたら検証すること

  • いくつか

    ドキっ!!

    ってしてしまうところがあった。。。

    社会人としての姿勢を見直すいい機会になりました。

  • いやー、部下を育てるって難しい。

  • この本の”部下”は”部下”でも今時の新入社員についてかかれている
    運がいいのか、この本に書かれているような新入社員に遭遇したことがない…
    この本の中の一節で『会社は組織目標を持ったチームである』とあった
    この言葉を本当に部下に理解させるのは、経験をつまないと難しいかもしれない

  • 身につまされる言葉の数々です。職場に慣れてきて、大分わがままになっていた自分を反省。

  • 既存の常識とは違ったふるまいをする新入社員への対応策。
    まだ具体的な被害にはあっていないが、なんにせよ、頭ごなしに叱るのではなく、柔軟に対応せよとのこと。

  • いまどきの、若い社員。。随所にある、ある。。
    時代が変わったのかとつくづく思いますが、
    組織人としての、よいコミニュケーションができるように

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

フレックスコミュニケーション代表

「2020年 『新装版 目からウロコのコーチング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

播摩早苗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×