人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)

著者 :
  • 幻冬舎
3.90
  • (305)
  • (465)
  • (279)
  • (47)
  • (14)
本棚登録 : 4498
感想 : 460
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344983922

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • howto本みたいなタイトルだけど、内容の半分は「人間:出口治明」のエッセイ。

    エッセイなので語り口も平易で読みやすいが、決してそれだけではない。

    特に、(ほかの著作でも語られているが)「数字・ファクト・ロジック」での決め方や、縦軸・横軸の考え方は秀逸。

    出口さんの著作は今後も読み続けると思う。

  • 全体としてはよく見かける内容が多かったです。
    大事なことは同じということだと思います。

    そんな中でも筆者の独自の考え方だと感じたのは、何かを語る上では『数字・ファクト・ロジック』が大事だと書かれていたことです。
    国語的で主観的な視点でものを語るのではなく、数学的で客観的な視点で上記3要素を以って語ることで、正しい解釈や行動が起こせるようになるとのことでした。
    客観的な視点を得るには、タテ(歴史)とヨコ(世界)で考えることがいいとのことです。

    今後私達に模倣する対象はありません。
    上記の考え方で正しい理解を得た後、行動を起こしていくことが必要なんだと感じました。

  • 日本人の教養はまだまだ足りていないということを自覚させ、自分の意見を持てるような豊かな人になるための手法や考え方を記した本。前半では教養の必要性、中盤では本・人・旅のススメ、後半では時事に関する筆者の考えが書かれている。途中までは学ぶことが多く良かったものの、後ろの方は社会問題や時事問題を扱っているため、今読むと少し色褪せてしまっている感じが否めない。時代の流れを鑑みても、時事に関する部分はこの本の趣旨にそぐわない印象を受けた。

    この本における主な主張
    - 教養に知識は大切だが、イコールではない。知識はあくまで手段。腑に落ちるまで自分の頭で考え抜き、人生を彩り豊かにすることが、教養のあるということである。
    - 面白そうな人だと思われるには、ボキャブラリー、広くある程度深い素養、自分の意見を持つことの3つが大切。
    - 物事を考えるうえでの1つのコツは、「タテ」と「ヨコ」で考えること。時間軸と空間軸を併せ持って、2次元的な捉え方をすることが大事。本を読めば時間を超えたん学びが、旅に出れば空間を超えた学びができる。

  • 無駄がなく、とてもためになった。
    また読みたい。

  • ライフネット生命の創始者である出口さんは、年配者ながらも生粋の教養人で、典型的な日本人離れしたグローバル化した考え方を持っている人なのだなと感動した。
    このような考えの人が日本を変えてくれたらとも思うし、自身ももっと本を沢山読んで糧となる知識を積んでいけたらなと思った。

  • ファクトに基づいて自分の頭で考える。
    情報を鵜呑みにしない。
    グローバルな視点で日本を見たとき、
    圧倒的に勉強不足である。
    日々勉強していこうと思いました。

  • 日本の大学生はバイト、サークル、遊びがメインになってしまいがちだけど世界基準で考えればすごく特異なんだと気づいた。
    海外の学生は自分で学費を稼いで大学に通うからハングリー精神に満ちてものすごく勉強しようとする。だから大学生の段階で日本の学生と海外の学生で大きな差ができてしまう。
    日本の学生が海外の学生に追いつくためには日本の企業がもっと勉強してきた学生を求めるべきだし、そうしたことの積み重ねで少しずつ日本は変わっていくのかなと思った。

  • 言っていることは納得。面白い人間になるために、当たり前のレベルを上げていこう、これからも勉強し続けようと思った。
    一方で、10年前に書かれた本だから時効感はある。最新の本を読もう自分^_^

  • 出口さんの言葉が詰まっていて、仕事しかしてない自分を律してくれた。

    数字、ファクト、ロジック
    知識+自分の頭で考えて自分の意見を述べられるのが教養
    本、人、旅
    仕事は人生の時間の 2割、仕事なんてどうでもいいの精神が結果をよくする

  • 教養とは生き方
    人生をワクワクするためのツールが教養
    知識は手段、教養は目的、自分の頭で考える
    府に落ちる
    この人といると面白そうだと興味をもってもらえるか
    話題が豊富、引き出しの数
    様々なことを知っていて、自分の考えを刺激してくれて新しい話題に引き込むちからのある人が面白い
    広くある程度深い知識があること
    仕事以外のこと
    リベラルアーツ
    なにひとつ不自由なく育つほど不自由なことはない
    縦で試行錯誤、よこで実践
    国語訂正!算数定量
    国語でなくて算数で、データで
    数字、ファクト、ロジックで読み解くへいけ滅亡
    物事の本質をとらえる

    なにかにたとえて
    教養を身に付けない

    たとえてひゆ

    部下をパートナーにおきかえる
    複数死の新聞

    文脈、
    大量の情報にみまわれる
    自分の行動をルールか、新聞三氏、ねるまえいちじかんどくしょ、行動の標準化、10にんライン、ルールかのポイントは例外をつくらない、ルールを守らないのは必要としていない
    身近な人を目標とする
    5さいうえの人を目標
    目標設定
    ワイン好き
    他人を巻き込んでインセンティブたかめる
    Twitterで宣言、
    仕事や勉虚ができる人は自分のやる気の引き出しかたがうまい
    やるきをひきだすためには他社をまきこんだし
    かけが効果的
    健康を気にしすぎないこと!
    れいじからろくじ
    やまいはきから、ぐっすりねむる
    病は気のもちようによって左右される

    また、源田選手は「妻がグループを卒業したタイミングで、僕から『結婚を前提に付き合ってほしい』って言いました。絶対他の人には渡すもんかって」と積極的にアプローチを仕掛けたと告白
    地獄から天国のほうがよい
    仏が天国
    ゆっくりいそげ、ちにくか
    ほん50ひと25たび25
    新聞の書評によって本を選ぶ
    本のこのみは十人十色
    優れた本、きびしいすぐれたこーち
    100ねん以上残ってるもの
    岩波、東洋文庫にはいってるもの
    強烈な印象、骨董とかっとう
    少しでも心が動いたら
    わかくわみどり
    ダレイオスをのっとり

    自分で考えながら能動的に読む
    自分の知識と組み合わせるとどうなるか
    社史を読む
    読まない選択肢はない

    2013ねん、かみは
    いちらんせい、保存性
    ほんはたて、ひとはよこ
    面白いかどうか
    みすたーふぉーえばー
    個人としてもじょうで付き合わない
    企業の役割の過剰対応
    個人としての自分を表にだすのが苦手
    じかんのむだははばく
    時間は貴重
    判断は極力速やかに
    おもしろいか
    せきむはみにまむ、面白いことマキシマム
    暖かい

全460件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

出口 治明(でぐち・はるあき):立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命創業者。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒。日本生命入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画(株)を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命株式会社に変更。2012年上場。2018年より現職。著書に『全世界史(上・下)』(新潮文庫)、『0から学ぶ「日本史」講義』シリーズ(文春文庫)、『歴史を活かす力』『日本の伸びしろ』(文春新書)、『哲学と宗教全史』(ダイヤモンド社)、『一気読み世界史』(日経BP)、『ぼくは古典を読み続ける』(光文社)等多数。

「2023年 『人類5000年史Ⅴ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

出口治明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
瀧本 哲史
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×