なめくじ艦隊: 志ん生半生記 (ちくま文庫 こ 7-1)

  • 筑摩書房
3.61
  • (16)
  • (18)
  • (39)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 303
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (297ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480025760

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 五代目古今亭志ん生の自伝です。
    なんといっても魅力的なのは、その語り口。
    「するてぇと…」や「…なんですナ」といった口調に、まるで本の中から志ん生さんの声が聞こえてくるかのようで、にんまりしてしまいます。

    志ん生さんの落語はCDで数回聞いたことがあるのですが、その生い立ちやどんな生活を送っていたのかはまったく知りませんでした。
    驚くほど貧乏で、それなのに酒に博打に…と、ひたすら我が道を行く暮らしを読みながら目を白黒させてしまいました。
    しかし、その生活があったからこその志ん生さんの落語なのだなぁ。
    女性関係については遊ぶことなく奥さん一筋、というところもいいですね。

    義理人情に厚い当時の人々の様子なども今読むととても新鮮で、当時の気配が立ち上ってくるようでした。

    • みじんこさん
      志ん生は大好きなので、買って読んでみます!
      志ん生は大好きなので、買って読んでみます!
      2013/12/28
    • すずめさん
      みじんこさん、こんにちは!
      コメントありがとうございます。
      志ん生さんがお好きなら、なおさらおすすめします:-)
      みじんこさん、こんにちは!
      コメントありがとうございます。
      志ん生さんがお好きなら、なおさらおすすめします:-)
      2013/12/28
  • 人生そのものが落語的生き方

  • 読むまでは楽しみだったけど、読んでみると「ふうん」って感じ。

  • 昭和の香りがする本。この世界を記憶の片隅にでも持っている人がどれだけいるのだろう?という私も、落語で語られていた世界を知らずにいる。だから、最近の人にだって意外とこの本の内容がわかるものなのかもしれない。(2008.2.17)

  • 参考にはならねぇ

  • 落語家古今亭志ん生さんは人生そのものが落語のような人で死ぬ間際までお酒を飲んでいたそうです。タイトルのなめくじ艦隊は貧乏長屋で暮らしていて壁にナメクジがぞろぞろ這っていた、そんな家に住んでたよ、という意味。

著者プロフィール

五代目古今亭志ん生(ここんてい・しんしょう)

1890(明治23)年~1973(昭和48)年。明治後期から昭和期にかけて活躍した東京の落語家。20世紀の落語界を代表する名人と称される。

三代目林家正楽(はやしや・しょうらく)

1948年1月17日生まれ。寄席紙切り芸の第一人者。短いが洒落の利いた言葉の数々、注文から出来上がりまでの流れの組み立てなど、そのセンスの良さで人気を博する。

「2018年 『落語紙芝居 古今亭志ん生シリーズ2 粗忽長屋/強情灸』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古今亭志ん生の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
立川 談春
宮部みゆき
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×