女たちの遠い夏 (ちくま文庫 い 31-1)

  • 筑摩書房
3.20
  • (2)
  • (7)
  • (12)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 102
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (275ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480028730

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 純文学的作品。確かに日本の情緒が感じられて海外でうける作品だろうなと思った。
    母になっても母親じゃなく女として生きる女は毒親が多いな。娘が見ているのを分かっていながらのあの猫の描写は残酷。連続殺人はなんの話かと思ってたが想起させる文だったのね。

  • ‹内容紹介より›
    イギリスに住み、娘の自殺という事態に遭遇した悦子は、自分が生きてきた道を回想する。裏切りの記憶、子殺しの幻影、淡く光った山並みの残像ーー戦後の長崎を舞台に、戦争と戦後の混乱に傷ついた人々の苦しみを、端正流麗な文体で描きあげる。謎めいた構成の背後から、戦後日本の一つの透し図が現れ出る……。長崎生まれ英国育ちでブッカー賞受賞の日本人によるイギリス文壇ヘのデビュー作。

    ーーーー
    2017年ノーベル文学賞を受賞したことを受け、はじめてカズオ・イシグロの著作を読んでみました。
    まずはデビュー作。
    物語の語り手は、「景子」と「ニキ」という二人の娘を持つ景子。姉の景子は日本人(二郎)との娘、妹のニキは英国人との娘。
    細かな理由や原因などは描かれませんが、景子とニキの関係は悪かったようで、景子が自殺した後も、彼女の「影響力」がたしかに家に残っているのを悦子もニキも感じています。
    そしてその感覚が、悦子に長崎時代の記憶を呼び起こさせるのです。
    戦争から立ち直ろうと前を向くうどん屋の藤原さん、自身のこれまでの教育を否定された舅の緒方さん、日本を飛び出しアメリカへわたることを夢見る佐和子とその娘万里子。
    「幸せ」に生きることをそれぞれに考えているのでしょうが、悦子の(あるいは読者の)視点から見て、だれが本当に「幸せ」なのか、考えさせられる作品だと思います。そこはかとなく、「戦後日本における女性の自立」や「戦後日本の思想(思潮)の劇的な変化」が感じられる作品でした。

  • どんな本だっけ。廃版おおいね。

著者プロフィール

カズオ・イシグロ
1954年11月8日、長崎県長崎市生まれ。5歳のときに父の仕事の関係で日本を離れて帰化、現在は日系イギリス人としてロンドンに住む(日本語は聴き取ることはある程度可能だが、ほとんど話すことができない)。
ケント大学卒業後、イースト・アングリア大学大学院創作学科に進学。批評家・作家のマルカム・ブラッドリの指導を受ける。
1982年のデビュー作『遠い山なみの光』で王立文学協会賞を、1986年『浮世の画家』でウィットブレッド賞、1989年『日の名残り』でブッカー賞を受賞し、これが代表作に挙げられる。映画化もされたもう一つの代表作、2005年『わたしを離さないで』は、Time誌において文学史上のオールタイムベスト100に選ばれ、日本では「キノベス!」1位を受賞。2015年発行の『忘れられた巨人』が最新作。
2017年、ノーベル文学賞を受賞。受賞理由は、「偉大な感情の力をもつ諸小説作において、世界と繋がっているわたしたちの感覚が幻想的なものでしかないという、その奥底を明らかにした」。

カズオ・イシグロの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ドストエフスキー
ウンベルト エー...
ベルンハルト シ...
ポール・オースタ...
村上 春樹
ポール オースタ...
カズオ イシグロ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×