真実の10メートル手前

著者 :
  • 東京創元社
3.64
  • (112)
  • (375)
  • (317)
  • (45)
  • (5)
本棚登録 : 2251
感想 : 329
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (297ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488027568

作品紹介・あらすじ

高校生の心中事件。二人が死んだ場所の名をとって、それは恋累心中と 呼ばれた。週刊深層編集部の都留は、フリージャーナリストの太刀洗と 合流して取材を開始するが、徐々に事件の有り様に違和感を覚え始める……。太刀洗はなにを考えているのか? 滑稽な悲劇、あるいはグロテスクな妄執――己の身に痛みを引き受けながら、それらを直視するジャーナリスト、太刀洗万智の活動記録。『王とサーカス』後の6編を収録する垂涎の作品集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「真実の10メートル手前」
    見つけることは出来た。
    電話の内容を聞いた時点で、翌日まで待つことなく飛び出していたら結末は変わっていたかもしれないな。

    「正義漢」
    事故ではなく事件な訳。
    脳内で勝手な分類分けを行っているからこそ、行動に移した後も逃げることなく堂々と現場にいたのだろ。

    「恋累心中」
    二人の最期は苦しみに。
    簡単に聞き出せる悩みでは無かったとはいえ、本人たちが口にしないのであれば家族に聞けなかったのか。

    「名を刻む死」
    気付いた時には遅くて。
    持病の悪化など何かあったとしても、直接会う事なく遠目から見ただけで生死を判断するのは難しいだろ。

    「ナイフを失われた思い出の中に」
    証拠品は袋の中にあり。
    その時には最良の結果だと思い行ったことだったとしても、後ほど冷静になってみれば悪手だったろうな。

    「綱渡りの成功例」
    食べるために必要な物。
    具体的に口にしてしまったからこそ生まれる疑問だが、憶測だけで偽りの情報が広まる前に動くべきだろ。

  • ストレスなく読める。各章、結末を楽しみにしながらワクワク読んだ。

  • フリーライターの太刀洗万智が主人公の短編集。
    印象に残った言葉の引用
    ①記事を書くという仕事を人間の器官に例えるなら「目」である。
    目とは人が見たいと思っているものを見るための器官であり、錯覚にまみれ、そこにあるものを映さない。
    私たちは人々がみたいと思っているものを見せるために存在します。そのために事実を調整し、注意深く加工するのです。それは実際の目が行っていることと同じです。

    ②錯覚するのは目ではありません。目はレンズに過ぎない。映像が乱れるとしたらそれは筋肉のせいであり、脳のせいです。

    もし単に目であろうとしたなら脳には忠実でなければならない。しかし、目にたとえた私の言葉にあなた自身は賛同しなかった。

    本来のフリーライターという仕事で言えば①でそれが時に事実とかけ離れて報道されることがあり、非難の的になることもある。
    本著は皆が考える筋書きを太刀洗が丁寧に解き明かしているところが可燃物と似ていると思った。
    ただ本著はフリーライターなので、事件を主人公が解決することはなく、書いた記事やその後が出るわけでもない。
    太刀洗の、性格や展開がおもしろく一気読みだった。
    個人的には「正義漢」と「ナイフを失われた思い出の中に」がよかった。

  • フリーライター太刀洗万智さんが出てくる短編集。苦しくなるようなミステリーだけど彼女の存在があって救われる気持ちになる展開だった。

  • ジャーナリスト「太刀洗万智」の取材を通した短編集。私たちが知ることはメディや媒体のうわべだけ。底に隠された真相を知ることは時に痛みを伴う。その痛みを引き受けていく万智の強さを感じた。それが万智の記者としての矜持なのだろう。

  • ミステリ
    かかった時間 2時間半くらい?

    米澤穂信の短編集。太刀洗万智という女性記者がさまざまな事件の裏に隠された真実を明らかにする。本を選んだ理由は短編で読みやすそうだからであり、実際に短編で読みやすかった。暇な時になんとなく読むのにちょうどよかった。

  • 「王とサーカス」に登場した太刀洗万智が新聞社を経てフリー記者として活躍する短編集。
    長身長髪に切れ長の目、クールで鋭い洞察力を持つ太刀洗万智の“できる女感”が魅力的。
    表題作「真実の10メートル手前」は、何気ない会話のフレーズから推理を組み立てて徐々に真相へ近づいていく様が良い。
    「名を刻む死」と「綱渡りの成功例」は、罪悪感に苛まれる事件の当事者に寄り添った太刀洗万智の気遣いが胸を打つ。言葉選びも巧みだ。
    謎めき度と意外性は「恋累心中」が秀逸。第三者目線から太刀洗万智の特長を描くのも良い。
    「ナイフを失われた思い出の中に」は、“手記”が16才の少年が書ける文体では無いよなーと違和感を持ち、中々話に入り込めなかった。
    太刀洗万智が登場する〈ベルーフ〉シリーズ最初の作品「さよなら妖精」も読んでみようっと。

    週刊文春ミステリーベスト10 2位
    このミステリーがすごい! 3位
    本格ミステリ・ベスト10 7位
    SRの会ミステリーベスト10 8位
    ミステリが読みたい! 1位

    〈ベルーフ〉シリーズ
    1.さよなら妖精
    2.王とサーカス
    3.真実の10メートル手前

  • 太刀洗万智(たちあらい まち) ― 新聞記者からフリ-ジャ-ナリストに転身した女性が、事件事故の裏に隠された真相を探る、直木賞作家<米澤穂信さん>の『王とサーカス』に繋がる5篇の短編小説集。小気味よい推理と人間の深層心理を突いて、読者を最後まで飽きさせない作品が揃っている。

  • 記者、太刀洗万智が事件を独自目線で真実をあぶり出す短編集。
    「さよなら妖精」「王とサーカス」より先に読んでしまいました。

  • 「さよなら妖精」、「王とサーカス」に続く、大刀洗万智シリーズの短編集。
    謎解きだけでなく、大刀洗がジャーナリストとして事件や仕事とどう向き合っているかが各短編の事件を通して描かれており、仕事小説としての側面も感じた。
    また、特に後半の3編では事件の背景や関わった人々の思いの謎が明らかになり、1つ読み終えるごとに起きたことの重みや報道することの功罪を考えさせられ、余韻が残る短編集だった。

全329件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1978年岐阜県生まれ。2001年『氷菓』で「角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞」(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞し、デビュー。11年『折れた竜骨』で「日本推理作家協会賞」(長編及び連作短編集部門)、14年『満願』で「山本周五郎賞」を受賞。21年『黒牢城』で「山田風太郎賞」、22年に「直木賞」を受賞する。23年『可燃物』で、「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」「このミステリーがすごい!」でそれぞれ国内部門1位を獲得し、ミステリーランキング三冠を達成する。

米澤穂信の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
米澤 穂信
宮部みゆき
伊坂 幸太郎
湊 かなえ
米澤 穂信
宮下奈都
伊坂 幸太郎
米澤 穂信
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×