ブラウン神父の童心 (創元推理文庫 110-1)

  • 東京創元社
3.50
  • (40)
  • (84)
  • (143)
  • (16)
  • (3)
本棚登録 : 851
感想 : 84
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (356ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488110017

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 個人的な悩みがあり、おっそろしく時間かかって読んだ。というか短編集の最後はもう読んでない。これ、謎なの⁇という感想。謎解き…なのかな、わたしの読解力不足のため、なんか不思議な感じ。それにしても最初泥棒でのちに探偵って…名前がヘルキュール・フランボウ⁇どこかで聞いたようなf^_^;体調の良いとき再読したい一冊です。

  • 古き良き時代のミステリー。文体が少し読みにくく、一つ一つの謎解きもびっくりするものではないが、これが100年も前に書かれているとは思えない。残りも少しずつ読み進めていきたい。

  • 最初は読みにくかったけど、だんだん面白くなって来た。
    「イズレイルの誉れ」「アポロの眼」「折れた剣」が好み。
    今書くと人権侵害と思うような表現も。

  • ミステリの古典とも言える本作。初めて読んだ。やや冗長で、読みにくい冒頭部。理解しがたい事件の発生。ブラウン神父の登場。意外な謎解き。
    1話ごとに内容がぎっしり詰め込まれている。時代は古くても謎解きの内容は古びていなくて面白い。

  • 折れた剣が有名な短編集。
    ブラウン神父1作目。

  • 英国の回りくどい表現にうんざりしているうちに、神父は謎を解き終わっている…。粒ぞろいの短編ミステリー12作。


    そのトリックの豊富さと解決方法には目を見張るものがある。
    ブラウン神父はいつの間にか結末にたどり着いていて、えっ?と冒頭から読み返すこともしばしば。

    神の鉄槌、折れた剣が特に印象に残った。

  • 初のブラウン神父もの。一冊目ではなくこっちから読んでしまいました。ネタバレなのでちょっと空けますが                                                                                                                                                 「秘密の庭」の犯人にびっくり。てっきり今後も出てくるキャラクターだと思ったのに…!

  • 【出版社/著者からの内容紹介】
    奇想天外なトリック、痛烈な諷刺とユーモア、独特の逆説と警句、全五冊におよぶ色彩ゆたかなブラウン神父譚は、シャーロック・ホームズものと双璧をなす短編推理小説の宝庫で、作者チェスタトンのトリック創案率は古今随一だ。まんまるい顔、不格好で小柄なからだ、大きな黒い帽子とこうもり傘の神父探偵の推理は常に読者の意表をつく。

    青い十字架/秘密の庭/奇妙な足音/飛ぶ星/見えない男/イズレイル・ガウの誉れ/狂った形/サラディン公の罪/神の鉄槌/アポロの眼/折れた剣/三つの兇器

    ブラウン神父シリーズの1作目。
    いくつかの作品をつまみ食いのように読んでいたので、きちんと読みたくなって手に取りました。
    未読既読が半々くらい。
    秘密の庭で、軽くショックを受けましたねえ……。

    チェスタトンの文章は、なんていうんでしょう、色彩を感じるんですよね。
    目の前に情景が広がるのはもちろんなのですが、そこに鮮やかな色彩があるのです。
    飄々としたブラウン神父にぜひお会いしたい!

  • 再読。数年おきにふと読みたくなって読み返すので何度目の再読だか判らなくなってきた。解決部分に至るまでの、フランボウとブラウン神父の人を煙にまくようなもってまわった言い回しの問答が楽しい。
    はっと驚くチェスタトンの逆説ネタは、内容を忘れた頃に再読するのが良いですね。また「はっ」と驚かされる楽しみが味わえます。

  • 「儚い羊たちの祝宴」の「五十鈴の誉れ」に登場した「イズレイル・ガウ」
    「イズレイル・ガウの誉れ」が収録されているので、五十鈴がどういう意味であの名前をあげたのか…と読んでみた

    耳の遠い、他のものとも殆ど話さない、実直な使用人ガウは遺言のみを尊重し、自分の取り分だけ取った

    ここからすると五十鈴は主人の父の言葉を重んじ、お嬢さんの教えた「始めちょろちょろ~」を忠実に守った…とも読めるが、彼女の真意(守りたいというのはわかったが)は結局よくわからん


    「イズレイル~」は他の話に比べて、筋が通ってわかりやすい
    短編集で、人物に感情移入出来る程の描写も魅力もなく、トリックを書くための話…という感じの本
    最近のミステリーとはだいぶ違うのが古典らしいが、こういう、「素人にはわからないものを使った」トリックでないのが好感
    今迄で一番論理的な推理もの(というか謎解きか?)と思ったのは有栖川の短編で、青いサファイアガラス風防の腕時計の話
    一般人にはわからんよ!と思ったのが、犀川教授シリーズの「常温で溶ける金属」の話


    ブラウン神父、元悪党のフラウボウの関係がわかる始め数本と、評価高めの「折れた剣」のみ読んだ

    私がべらぼうに眠かったせいもあるが、「折れた剣」は結構心理に根ざしたトリックだったにも関わらず、本を4回も手放した…眠ってしまって…

    「飛ぶ星」
    「悪は堕落する。義賊でも、しまいにはケチな小悪党になりさがる」というようなくだりが印象的

    「折れた剣」
    「賢い人は小石をどこに隠す?」「浜辺に」「賢い人は樹の葉をどこに隠す?」「森に」
    これが、「木を隠すには森」の由来というのは本当か?

    「目から鱗」は聖書に「目から鱗のようなもの」が剥がれ落ちたとあるのを確認済み

G.K.チェスタトンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×