内なる宇宙〈上〉 (創元SF文庫) (創元SF文庫 ホ 1-17)

  • 東京創元社
3.50
  • (34)
  • (86)
  • (125)
  • (13)
  • (5)
本棚登録 : 892
感想 : 56
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488663179

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • イマイチ感はどうしても拭い切れない。いっそのこと全く別のシリーズ物にすれば、いくらか良かったかも。これはこれで十分佳作だと思うけど、どうしても「星を継ぐもの」の続きだと思って読むからね・・・。とは言え、下巻へ。

  • 上下巻感想。

    ガニメデシリーズ4作目ということで、まあまあ楽しんだものの、やっぱり蛇足感があるかな。

    この題材をこのシリーズでやる必要あったのかなと思った。

    前作もそうだったけど、敵に魅力が無い。ちょっとテンプレート悪役すぎる。

  • 感想は下巻へ

  •  「星を継ぐもの」シリーズの4作目で上下巻からなる完結編になります。

     1巻目「星を継ぐもの」では月面で人類に似た異星人を発見調査し現在は消滅した惑星ミネルヴァで生存していたルナリアンという異星人で地球人の祖先と考えられた。

     2巻目「ガニメデの優しい巨人」ではルナリアン誕生の遥か以前約2千5百万年前に生存していたガニメアンという異星人と遭遇し地球で心優しく平和主義者のガニメアンと親交を深めた。

     3巻目「巨人たちの星」ガニメアンはミネルヴァ消滅後に仲間達が移住したと思われる惑星に向かって新たな旅に出発しジャイスターと呼ばれる新しい故郷に辿り着く。

     3巻目で完結だった筈なのにその10年後にこの4作目は発表されました。前作でかつてガニメアンが救済したルナリアン、今はジェヴレン人と呼ばれている人種とガニメアンは共存していたが彼らの陰謀に気づいた地球人とガニメアンは彼らの機軸コンピュータ”ジェヴェックス”を遮断したが惑星ジェヴレンではジェヴレン人の暴動が起き沈静化の為に地球から科学者を呼び寄せる所から物語は始まります。

     このシリーズでは地球科学者が主役ですがシリーズを通してもう一つ重要な役割がこの惑星管理や宇宙船管理するコンピュータです。1・2作目では”ゾラック”3作目”ヴィザー”4作目”ジェヴェックス”です。これは単に同時通訳やデータ収集、様々な生活のサポートをするのですが本作ではジェヴレン人は究極の使用法で中枢神経に直接コンタクトする事によるあたかも現実の様な世界を内面に創り出して幻想世界に陶酔している。

     シュワルツネガー主演映画の「トータル・リコール」の火星への夢旅行と同じ理屈で衣・食・住更には触感や温度感覚さえも脳を刺激して現実感を創り出せる究極のコンピュータにいつでも継ながる事で現実逃避し無気力な人を培養して行く社会。

     無意識な深層心理迄もが記憶として映像化され秘密の無い世界・感情の無い世界に繋がって行く。

     怖いです。ネット社会では実感はありませんがいつの日かこんなシステムが出来るかも。。。

     そんな私は操られる様に下巻に向かって行きます!

     

  • 前作の架空戦争で敗れ去ったジェヴレン!
    惑星全体をカバーする電子頭脳のジェヴェツクスを取り上げられて宗教団体が乱立し混迷を極める惑星となっていた!
    暫定統治官のガニメアンのガルースはかつての友で戦友のハント博士とダンチェッカー博士に助力を求める!

    久々に読んだガニメアンシリーズ!ヒロインが代わっているのと皆んな少しずつ出世しているぐらいで程々変わりなし。

    映画のマトリックスに共感が持てる方にオススメ!

    シリーズ最長編!下巻に続く!!!

  • 巨人3部作終了から10年たった1991年に出版された、巨人シリーズの4作目。

    なんと今度は我々の宇宙とは全く違う物理法則で動いている違う宇宙が描かれていく。
    もちろん主人公は3部作から引き続いてハント、ダンチェッカーが演じるが、もうおなじみになっている2千500万年の時を越えたガニメアンたちも活躍。
    そして何よりも、人工知能として宇宙船を動かしたり人と会話をしたり(ジョークまで通じてしまう)するコンピューター「ゾラック」が大活躍する。


    内容を書くと、前作までのストーリーまでバレてしまうのであまり詳しくは書けないが、今作も「巨人たちの星」と同じく社会科学的な要素が色濃く流れるストーリー。
    宗教に依存してしまう人々。アジテーション、暴動、などなどまるで地球上での出来事のようなことが、他惑星で起こっている。
    そして現れる別宇宙。
    魔法が使え、機械が存在しない世界。
    そこはいったいどこなのか、本当にあるのか。
    魔法の世界の真実を知った時、あまりのことに愕然とする。
    だけどもしかしたらありえるかもしれないとも思う。

    ファンタジーを科学小説に変えてしまう作者の発想力には脱帽

  • 三部作の続編で、どうにも蛇足感があるが、時代を経て書かれたということで三部作よりも今風になっている。ファンタジーめいた物語と同時進行で進み、バーチャルリアリティーとどう話が繋がるかがテーマであろうことは、タイトルでわかる。

  • b mar30,13
    r apr 6,13

  • 「星を継ぐもの」三部作の続きである必要がない気が。
    嫌いではないんだけど…
    シリーズものは一度完結させて、長年経って続編を
    書くってのは難しいもんなんだろうなあ。

  • 上巻はちょっと盛り上がりにかける。

ジェイムズ・P・ホーガンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×