ファシリテーション入門

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.43
  • (56)
  • (118)
  • (247)
  • (31)
  • (2)
本棚登録 : 1502
感想 : 160
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (196ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532110260

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 学術的な裏付けがなく、参考文献も少ない。体験学習の記述においても現在一番重要視されているリフレクションについて記載されていない。発行初年度2004ならば通用性は高いが、もはや2016年度ではファシリテーションの概念や具体的なスキルも変遷してきている。よって現状ではあまり参考にならない書籍であった。残念。

  • なぜ、ファシリテーションが必要なのかというところから説明してくれる


    これまでのリーダー、マネージャーとは違った人の動かし方ができるようになることがいまの時代には不可欠であり、それがファシリテーション


    繰り返し読みながらその都度ファシリ力を強化したい

  • ファシリテーションの初心者の私にはぴったり。体系的にまとめられていて分かり易い。ただ、実践は奥が深そう。

  • ビジネスマン向け。ディスカッションかなり慣れてから実践したい。

  • 何故ファシリテーションが大事なのかというとビジネスのあらゆるところに関連しているからだと思う。コミュニケーション、組織論、ロジカルシンキング、フレームワーク、会議での合意形成、摺合せ、他人とどう関わり結論付けていくかのツールだと思う。ミッション、ビジョン、人と人との関係性、自律性、合意形成、アイスブレイク、中立性、傾聴、ロジックツリー、共感、ペーシングはビジネスでも必要なスキル。ただどう生かしていくか具体的にはよく分からなかった。探していきたい。

  • ①場をつくり、つなげる→②受け止め、引き出す→③噛み合わせ、整理する→④まとめて、分かち合う。

    ↑個別にスキルがあると著者は言ってて 社内外の数人の顔が浮かんだ。①②が上手な人と③④が上手な人に分かれる気がした。

    構造化
    要点化 (具体化 抽象化)

    構造化(グループ化 ぬけもれ防止)

    論点設定(重要度 順位づけ)

    経営資源
    人 モノ カネ 情報

    経営環境
    自社 顧客 競合

    組織風土 業務 戦略

    ふりかえりで大切なのは よいフィードバックをメンバーからもらうこと。思考の偏り、考え方の枠組み、潜在的な能力を知るには、相手に指摘してもらう。積極的に自分を開示し、開かれた窓→隠された窓、気づかない窓に広がっていく。

  • 会議をいかに計画し、参加者を参加させ、結論まで持っていくか?
    究極の引き立て役であるファシリテーターについての入門書。
    例を挙げながら丁寧に解説してくれていて、わかりやすい。
    薄い本なのですぐに読めてしまうけれど基本的な内容は網羅されている。

    読んでみると、本の記載内容は会議だけでなくいろいろなことに応用できることに気づきます。
    意味のあるコミュニケーションをどうやっておこなうか、という点では社会に生きる全ての人に役立つ内容かもしれません。
    特に何らかの集まり(勉強会など)を企画する人にとっては必読で、ファシリテーションについて知っているのと知らないのとでは参加者の満足度や生み出されるものに大きな違いがあるように思います。

  • まあ、そうだろうなという程度

  • 最初に読むべき一冊だと思う。
    分かりやすく読みやすい。

  • 20150615 ファシリテーターのスキルはこれから大事になると思い読ませてもらった。本文にもあるように読んだだけではピンと来ない。実習もある講座を受けるのが早いかもしれない。

全160件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

組織コンサルタント、日本ファシリテーション協会フェロー。大阪大学客員教授(テクノロジーデザイン論)。
1960年神戸市生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。ミノルタにて製品開発や営業企画、経営企画に従事したのち独立。2003年に日本ファシリテーション協会を有志とともに設立し、初代会長に就任。組織変革、企業合併、教育研修、NPOなど多彩な分野でファシリテーション活動を展開している。ロジカルかつハートウォーミングなファシリテーションに定評がある。

「2022年 『ファシリテーション・グラフィック[新版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

堀公俊の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
ジェームス W....
小川 浩
小山 龍介
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×