森に眠る魚

著者 :
  • 双葉社
3.59
  • (137)
  • (333)
  • (347)
  • (45)
  • (20)
本棚登録 : 1929
感想 : 394
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (365ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575236491

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どっと疲れるこれぞ角田光代さんって感じのお話でした。人って比べたがりだしやっぱり優位に立ちたがりだしなんともまあ滑稽なことでっていうお話。
    ママ友達が織り成す深いどろどろ人間関係。5人の母親の、仲がよくなるところから始まって、どんどん仲良くなっていってからのどんどん知りたい気持ちがエスカレートして壊れていく様子。小学校のお受験が発端で荒れていく感じの?できる限りやはり常に客観的に、1人、上から自分を見ていられる余裕を持ちたい。と、思った。どきどきはらはら、ぐんぐん引き込んで読ませるお話でしたどっと疲れたけど。今日ちょうど、王様のブランチで、作家達の対談?談話?みたいなのやってて、その時に西さんだったかな?川上さんだったかな?が、作家は人が見たくないものを書かなきゃいけないって言ってて、なるほどなあそうだよなあわかるなあって思ってたけど、ほんとそんな感じの小説でした。そして結局最初から最後まで千花さんファンでした笑

  • ママ友の話。
    最初は上手くいってるつもりがお受験などで嫉妬、不安が生まれ疑心暗鬼になっていく付き合い。
    人の腹の中の感情が見えてくる。
    読んでいて恐ろしくなるし、嫌悪感を味わう。
    子供を育てた環境がこんな所でなくて良かったなぁと
    つくづく思った。

  • 育児、特に産後間もないうちの子育てにおいては多くの母親が社会から切り離されたような孤独感を味わう。だからこそ「ママ友」を必要とするのだけど、子どもと意思疎通が出来るようになり、それぞれの教育観が露わになる頃が、最初のママ友とのお別れの時期だったりする。また次のステージでは別のママ友が出来ることになっているのだから、なにも今ある関係にしがみつくことはないのだが……
    この本に出てくる母たちは互いに依存し合っているようにも見えるけれど、実は嫌なものから自分で遠ざかったり、他人を羨んでしまう自己を内省出来るだけの強さがあるのが救い。

  • 登場人物が多いのでメモしながら読みました。最初は仲良かったのにママ友同士で徐々に仲悪くなってくる。自分は絶対こうならないと思いたいけど、実際この立場になるとどうなるかわらかない。自分は自分。人は人。と思う事が大事。それが難しかったりするんだろけど。

  • かなり斜め読み。そんなに盛り上がる場面も無さげ。ドロドロした話かな。

  • 2014/5/24 読了

    所謂「ママ友」は嫌だと皆最初は思っていた筈なのに、結局は彼女たちと一緒になってしまった、ママたちの、救いようのないお話。

  • 最初はママ友が段々出来ていく話だったのにお受験の話題が出てからは関係が歪になっていく…。良い感じの子育て話だと思っていたのに後半はちょっと読むのがきつかったです。読みにくいとかそういうのではなく、精神的にくる感じ。最後は落ち着く所に落ち着いたなぁと思いましたが、ちょっと胸やけがしました。

  • 子供のため、と思いながらも徐々に豹変していく母親たち。

    華やかな生活に憧れて、思い切って引っ越した念願のマンションだったが、頓着しない性格が原因だということを無視して、消費者金融にまで手を出して満たされない生活を埋めようとする繭子。

    第二子を流産してから自分の希望は引っ込み思案の一人息子だけだと思い込み、家庭学習で国立小へ受験させる容子。
    子育てのために休んでいた知らぬ街で生きがいだったボランティア活動を、繭子に下の子を預けて再開したが、予期せぬ怪我をさせられ自身も摂食障害がぶり返してしまった瞳。

    自由奔放な妹が海外で成功したのをきっかけに、平凡な自分の生活を蔑んで、それを埋めるためにも子供には有名学校へ受験させようと意気込む千花。
    厳しくしつけた反動で娘がおかしくなるのを認めるのが怖くて、独身時代からの愛人と、結婚してからも関係を続けているかおり。

    はじめはみんな普通の、仲の良いママ友だったのが
    幼児教室、小学校受験という周りの受験戦争の波が押し寄せてくるにつれて
    無関心を装うことが困難になり、互いの動向を探りあいながら
    自分でもコントロールがきかなくなるほど泥沼へとはまっていく様子。

    ママ友こっえー。
    受験なんて興味なかったはずの人たちが、周りの影響されちゃうんだね。

    子供のためだからと思いながらも
    それはいつしか自分のプライドや見栄だけのためになっていることに気づかないでいるのは
    本人たちはそれほどに孤独な育児の環境におかれているんだよね。

    育児って実際にやってみないとわからないくらい大変だよね)^o^(

  • 2014.3.23

  • テーマは「ママ友」。

    嫉妬、見栄、不安、探り合いと疑心暗鬼。。
    角田さんは人間の腹のなかを描くのが上手だなぁと思った。

    ママ友に限らず、女の友情はめんどくさい。
    だけど、他人事じゃないなと思う。
    不快なのに、共感できる。

    子どもできても働いて、外の世界と積極的に関わった方が健康的だわ。

全394件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×