ドライブインまほろば (双葉文庫)

著者 :
  • 双葉社
3.90
  • (38)
  • (57)
  • (46)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 636
感想 : 52
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (408ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575525304

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し前に話題になった「親ガチャ」という言葉を思い出す。
    親は選べない。その絶望感に打ちひしがれながらも、どこかにまっとうに生きる道はないのか自問しもがく人々。
    寂れた山間のドライブインに吸い寄せられるように出会った彼らの人生は再生されるのか。
    こういう終章が邪道だとする人もいるかもしれないが、私は物語の行く末をはっきりと知りたいほうなので、ほっとした。

  • 生まれ育った環境は、考え方や性格に影響しているのだろうと思わされる。
    環境に恵まれず、罪を犯してしまう、そして自分が親になった時に同じことを繰り返してしまう負の連鎖。
    親子関係って実は他人よりも難しいと思うときがある。

  • 序盤から驚きの展開。
    虐待を受ける子どもって逃げ道がないよね…
    未熟な脳で必死に考えても大人を頼りに生きなくちゃいけないし、どうしようもない。
    そして、その子が大きくなってまた虐待を繰り返すことが多いという。負の連鎖。

    ドライブインというとレトロな響き。
    物語の中で「ドライブインまほろば」は昔は流行っていたけど、別の道路ができたために廃れていった。
    離婚して戻った女性が一人細々と経営している。その女性は娘を亡くしている。
    その「まほろば」に逃げて来た幼い兄妹。
    静かな3人の生活が始まるが…

    親ガチャというが、親でその子の運命は大きく変わる。
    親に翻弄された人生をある時点で大きく変えること=生まれ変わりだと思う。
    登場人物たちもあることを転機に生まれ変わる。

    遠田さんの描く物語は重くて辛いけど、時々面白い表現がある。
    あだ名の付け方が秀逸だし、ウーパールーパーのウーちゃんには和んだ。

    北海道に本当に銀河と流星の滝があるらしい。あの兄弟は一緒にそこを訪れ母親に会うことは出来なかったけれど、虐待の連鎖は止められた。「まほろば」によって。

    瀧井朝世さん解説の"膿を出し切る"という表現がまさに!という感じだった。

  • さすが、安定のクォリティ。タイトルの能天気な響きから、ひょっとして今回は軽い内容?とか思ってもみたけど、全然そんなことはありませんでした。やはり通底するテーマは贖罪。今回は子どもがメインということもあり、少し違った味わいも感じられはする。リーダビリティも高く、相変わらず読み進むうちに心打ち震えるんだけど、さすがに、初めて氏の作品に触れた衝撃は越えられませんわな。でも、きっと読み続けてしまうんだろうけど。

  •  どんどん読めていける展開です。
     親と子の関係、一人ひとりの心をよく表現してます。
     
     本文より
     あなただけが不幸なんやない。でも、あなたの気持ちがわかるとも言えない。人の気持ちがわかる、なんてこと簡単に言ってはいけないから。でも、一つだけ確かなことがある。子供は死んではいけない。なにがあっても大人は子供を助けなければいけないの。

  • 少年が継父を殺害するところから始まる物語。
    衝撃的な始まりから一気に読んでしまいました。
    あまりにも登場人物達の人生が重すぎる…。
    読んでいて辛くなる描写が多々あるのに、読むのを止めることが出来なかった。
    負の連鎖を断ち切ることが出来るのか、この人達に救いはあるのか。
    ーーいろんな親といろんな子供がいる。
    家族だからこそ切り離せない、辛いけど我慢するしかないと思ってしまう。
    子供だったら尚更。
    逃げ出しても生きていってほしい。
    重いけど、良い作品でした。

  • 最後はいいけど、それまでがもったいない

  • 面白かった

全52件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

遠田潤子
1966年大阪府生まれ。2009年「月桃夜」で第21回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。16年『雪の鉄樹』が「本の雑誌が選ぶ2016年度文庫ベスト10」第1位、2017年『オブリヴィオン』が「本の雑誌が選ぶ2017年度ベスト10」第1位、『冬雷』が第1回未来屋小説大賞を受賞。著書に『銀花の蔵』『人でなしの櫻』など。

「2022年 『イオカステの揺籃』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠田潤子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×