八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)

著者 :
  • 角川春樹事務所
4.33
  • (1473)
  • (1282)
  • (365)
  • (29)
  • (6)
本棚登録 : 8030
感想 : 1178
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (271ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784758434034

作品紹介・あらすじ

2020年秋、映画化!角川春樹さん最後の監督作!?

神田御台所町で江戸の人々には馴染みの薄い上方料理を出す「つる家」。店を任され、調理場で腕を振るう澪は、故郷の大坂で、少女の頃に水害で両親を失い、天涯孤独の身であった。大阪と江戸の味の違いに戸惑いながらも、天性の味覚と負けん気で、日々研鑽を重ねる澪。しかし、そんなある日、彼女の腕を妬み、名料理屋「登龍楼」が非道な妨害をしかけてきたが・・・・・・。
料理だけが自分の仕合わせへの道筋と定めた澪の奮闘と、それを囲む人々の人情が織りなす、連作時代小説の傑作ここに誕生!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 雲外蒼天

    いやーそっち行ったかーというね
    ひまわりめろんそっち行ったかーというね

    今村作品との衝撃的な出会いを皮切りにみんみん先生に手を引かれながら時代小説ヲタクへの道をひた走る私ですが
    満を持して高田郁さんの『みをつくし料理帖シリーズ』に手を出しましたよ!
    誰への報告かわかりませんけど、手を出しましたよ!

    シリーズものけっこう抱えてるんですが、行っちゃいました、テヘ

    実はこの『みをつくし料理帖シリーズ』相当前から気になってました
    それこそ今村翔吾さん初読み前からチェックしてたんですよ
    そして、ひまわりめろんの時代小説の扉は澪坊が開けてたかもしれない!と思わせる面白さ

    もうなー澪と澪の周りのひとたちがみんないい人なんよ
    もう呆れるほどいい人ばっかり
    そんないい人たちに助けてもらいながら、不断の努力で突き進む澪
    好き!

    「雲外蒼天」というのは澪が子供の頃出会った易者がみた澪の相なんですが、昨年将棋の藤井聡太さんが九段に昇段を果たし史上最年少でタイトル防衛した際に揮毫として選んだ言葉でもありますよね
    文字通りの意味は、〈雲を突き抜けたその先には、青空が広がっている〉ということ。転じて、〈努力して苦しみを乗り越えれば、すばらしい世界が待っている〉といった意味なんですが

    まんま雲外蒼天な物語がこれからも続いて行くんでしょうね
    すごい楽しみ!

    • ひまわりめろんさん
      そうなのよ

      完結してるってのは大きいのよ

      黒木華!画像見たけど完全に転生してるやん!いや澪実在の人物違うけども
      彼女以外ありえないくらい...
      そうなのよ

      完結してるってのは大きいのよ

      黒木華!画像見たけど完全に転生してるやん!いや澪実在の人物違うけども
      彼女以外ありえないくらいぴったりだね
      2022/10/31
    • みんみんさん
      わたしは
      あきない世傳が途中だからとりあえずそっち完結したから読む(u_u)
      それから、みをつくしだよ〜!
      わたしは
      あきない世傳が途中だからとりあえずそっち完結したから読む(u_u)
      それから、みをつくしだよ〜!
      2022/10/31
    • ひまわりめろんさん
      みんみん
      みをつくし未読だったんや

      わしもみをつくし終わったら、あきない読むつもりでいるから来年いっぱいくらいは楽しめるな
      長生きしなきゃ...
      みんみん
      みをつくし未読だったんや

      わしもみをつくし終わったら、あきない読むつもりでいるから来年いっぱいくらいは楽しめるな
      長生きしなきゃw
      2022/10/31
  • みをつくし。ブクログの皆さんの本棚でもよく見たし、そういえばうちの母が昔テレビで面白いわ〜と言っていたあの沢口靖子さんの話かと思ったら...全然違う話だよ?!...うん、でもいいや気を取り直して読んでみよう。あら、あっという間に読了。

    ...これは予想以上に面白いよ?
    お店の出てくるお話って、お客さんが絡んで進む話が多々あるけど、これは店主となった澪自身とその周りの家族同然の人達とのお話。きっと辛い過去を持っていても、その中での幸せな記憶がちゃんとあるから、自身の明るい未来を強い気持ちで作っていくことが出来るんですね。

    いや〜年末年始に向けて、素敵なシリーズ本に出会えました。これからブックオフで買い占めて読み尽くすわよー!(いや本屋で定価で買わんのかい)

  • 良かったわ。この本。
     江戸と上方との食文化の違い。面白かった。
     大阪で八歳の時、水害で両親を亡くした澪。大阪で名の通った料理屋“天満一兆庵”の女将さんに助けられ、やがて天満一兆庵で料理の修行をすることに。だが、その天満屋一兆庵が火事に会い、主の嘉平と女将さんの芳と澪は江戸店を出した若旦那の佐兵衛を頼って江戸に来た。が、店は無く、佐兵衛は行方不明。ショックを受けた嘉平は命を失ってしまい、芳と澪は長屋に身を寄せ合って生きていた。
     生活のために、“つる屋”という蕎麦屋で働いていた澪。ちょっと料理を作ってみろ、と主人の種市に言われ、張り切って作るが客の評判がすこぶる悪い。澪の覚えてきた上方の料理が江戸っ子の口に合わないのだ。
     江戸と上方の食文化の違い。例えば。
    ・江戸は鰹出汁だが、上方は昆布出汁。何故なら、“水”が違うから合う出汁が違う。
    ・上方では料理の素材の色を殺さない薄い色の料理のほうが美味しそうに見えるが、江戸では濃い色のほうが美味しく見える。何故なら、江戸には職人が多いから、塩分の多い味付けのほうが好まれる。
    ・江戸では初鰹は歓迎されるが、戻り鰹には見向きもされない。しかし、大阪では寧ろ、脂の載った戻り鰹のほうが人気がある。
    ・江戸では酒粕は“酢”を作る材料にしかならないが、大阪では“粕汁”にして美味しく頂く。
    ・大阪では客は美味しいものを安く頂けるコスパの良い店が人気があるが、江戸っ子は見栄張りなので、高級料理店へ行ってみたいという客が多い。

     今のように江戸と大阪の間を簡単に行き来出来ず、情報も無い頃のこと。澪は江戸と上方の食文化の違いにいちいち驚きながら、なんとか江戸の人に喜んでもらえる料理を考案し、その一つ一つが人気を上げていく。澪の考案した料理。例えば
    ・昆布出汁と鰹出汁の両方の良いところ(澪は「昆布出汁は口にまろやかに広がるが、鰹出汁は集まる感じ」と言っていた)取りした、“合わせ出汁”を考案した。しかも、そこにもう一度鰹節を入れた、二番出汁も考案した。そして合わせ出汁を使って“茶碗蒸し”(卵液に具材を入れて蒸した“茶碗蒸し”は当時江戸にはなかったらしい)を売出したところ、大評判に。持ち帰りように、竹筒に入れた物まで考案した。
    ・心太は江戸では寒天から作るもの、大阪では天草からつくるものだったが、大阪風の磯の香りのする心太を出したところ、これも大評判に。
    ・江戸にはなかった“粕汁”を江戸風の味付けで江戸で正月に使う鮭を入れて(大阪ではブリ)作ったところ、これも大評判に。

     子供ころ占い師に“雲外蒼天”の相と言われたように、次次と艱難辛苦が降り注ぐ澪だが、それを乗り越えた先には必ず真っ青な空が見られる運命であるらしい。店の人気が出たと思ったら妬んだライバル店から火を付けられたりと波乱万丈だが、優しい大人達と思わぬところにいた仲間の友情に支えられ、成長していく澪の物語としても勿論楽しめます。


  • かつて大坂の天満一兆庵で働いていた澪。大坂の店が火事に遭い、東京店の佐兵衛を頼って東京に来たが、佐兵衛は行方不明で店は潰れていた。澪は蕎麦屋のつる屋で働いて、天満一兆庵を再建することを目標とするが、大坂と東京の味の違いに戸惑い…

    ぴりから鰹田麩、ひんやり心太、とろとろ茶碗蒸し、ほっこり酒粕汁。全部美味しそう、いや、美味しいに決まってるでしょう。

    佐兵衛はどこにいるの?
    小松原さまは、何者?
    幼馴染の野江ちゃん、生きてるような気がする…
    そう思いながら読んでいくと、ちゃんと第1巻として感動の終わり方をしつつ、
    「ああぁぁ!ずるい、次の巻を読みたくなるヤツやん!」
    という絶妙な物語になっています。

    下がり眉の澪の眉が更に下がることによって、嬉しさ、悲しさ、すべての感情がダイレクトに伝わってきます。『雲外蒼天』な澪の姿が気持ちがよかった。そして優しくてかっこいいご寮さん、野江ちゃん、周りの人たち、みんなステキだった。
    最後の1行に涙です。

  • 新年あけましておめでとうございますm(__)m
    そして今年の初読書はこれです♪

    お盆と年末年始が嫌いなわたし…
    追い立てられるような感じがイヤ笑
    変わらぬ日常が好きです!
    まぁ怠け者なだけですが( ̄▽ ̄)

    今年ものんびりたくさん本を読みたい!

    人情物が読みたい!なので…
    高田郁さんです!好きなんですよ!
    あきない世傳を先に読み始めたので…みをつくしは後回しになってました_φ(・_・

    あきない…も主人公の周りがもう素晴らしいのですが
    こちらもいいよぅ‼︎種一いいよぅ‼︎

    嫌がらせに負けずに頑張る姿!
    そして周りの素敵な仲間たちと支え合って苦難を乗り越える!お約束通りの展開はわかっているけどそこがいいよぅ(//∇//)

    もう黒木華が眉を下げてる姿しか浮かばない(´ー`)
    そして読むと腹が減るよぅ笑


    • みんみんさん
      おびさん♪あけおめでございます!
      もうね…
      年賀状書きましたか?
      おせちは作らなくていいの?
      大掃除は?
      なんて世間様から圧が出てる気がする...
      おびさん♪あけおめでございます!
      もうね…
      年賀状書きましたか?
      おせちは作らなくていいの?
      大掃除は?
      なんて世間様から圧が出てる気がする( ̄▽ ̄)

      2023/01/02
    • おびのりさん
      私の母親は、全て私にやらせる鬼母でしたので、年末実家があるまでは、帰省必須で、大掃除から餅つき、買い物。兄弟姉妹は居ないので、嫁、娘、妻、親...
      私の母親は、全て私にやらせる鬼母でしたので、年末実家があるまでは、帰省必須で、大掃除から餅つき、買い物。兄弟姉妹は居ないので、嫁、娘、妻、親を全てワンオペでやり続けるという、地獄の一週間。バッファリンが主食ですね。
      2023/01/02
    • みんみんさん
      うわ〜それは凄まじい
      「おびのり日記」で本が出せますね(°_°)
      ぜひ読んでみたい笑

      うわ〜それは凄まじい
      「おびのり日記」で本が出せますね(°_°)
      ぜひ読んでみたい笑

      2023/01/02
  • 「雲外蒼天」
    どんな試練でも、努力して乗り越えれば快い青空が望める

    江戸・神田にある蕎麦処「つる家」にて料理人として働く澪が、上記のとおり様々な苦難に襲われながらも、料理と真摯に向き合い続け、懸命に前に進んでいく物語です。

    澪の夢は、かつて大坂にあった料理店・天満一兆庵を江戸にて再興させること。

    故郷の大坂で、水害により両親を失い、幼馴染も行方知らずとなるという辛い過去を持つ澪ですが、後ろ向きになることなくひたむきに努力をする姿には胸を打たれます。

    澪が試行錯誤して作り上げる料理はどれも美味しそうですし、澪の心の暖かさが滲み出ているような優しい料理ばかりです。
    読むだけで私の心も暖かな気持ちで満たされました。
    シリーズものなので、ぜひ早く次のお話が読みたいです。
    幼馴染の野江との今後も気になります。


  • とても読みやすく、
    笑いあり涙あり、どきどきはらはらあり、
    正体不明の人物あり、友情や親子の愛情あり、、
    まるでマンガやドラマのように盛り沢山で、
    実際ドラマを観ている感覚で
    さくさく読めてしまう。
    設定や書かれていることに目新しさはないものの、 だからこそ安心してふふと笑い、
    むむっと思い、
    よよと泣けて、個人的にとても愉しく読めた。
    何よりも文章がとても優しくてあたたかく、
    読んでも苦にならないのが
    この作品の魅力だと思う。
    料理を題材にしているところも大きな魅力だし。
    江戸と大坂の味付けの違いなど勉強にもなるし。
    でも寝る前に読んでいると
    お腹がすいてしまうのが欠点かな。

  • いい!

    登場人物の人柄がなにより良い。
    短編の構成になっており、一話ずつ要となる料理があり、食いしん坊の私にはとても楽しい作品です。

    時代小説なのですが、とても読みやすく、すっかり虜になってしまいました。

    続きが楽しみです♪

    オススメ!

  • まず第一巻の「八朔の雪」を読みました。
    江戸時代の暮らし。
    人間ドラマがありながら、美味しく食べるための工夫など とても面白く読めます。
    巻末にはレシピも付いているので自分でも作りたくなります。
    主人公のお澪さんがとても可愛らしく、でも芯はすごくしっかりしています。
    これからの展開もすごく楽しみです。
    シリーズを順番に読んでいきます。

  • 本作はまず映画で観た。舞台は江戸時代、上方(大坂)に住んでいた幼馴染の一家が、大雨による氾濫で家を失い、親を失い、ともに江戸で暮らすこととなる。といっても、幼馴染は揃って江戸にやって来るのではなく、互いにそれぞれの運命に流され、江戸に辿り着く。『みをつくし料理帖」シリーズの第一巻ともいえる『八朔の雪』では、主人公で幼馴染の片割れの澪が、もう一人の野江も江戸にいることを知る辺りで終わる。全部で十巻を数える本作は、おそらくこの幼馴染二人の運命のもつれを主軸として展開されるように思える。

    落語でもしばしば似たような噺を聞くことがあるが、当時のいわゆる江戸っ子気質は、とかく弱者に甘いようである。武家が幅を利かせている世にあって、身分による格差が社会的に認められていた時代、武士以外の身分のいわゆる町人たちは、互いにかばい合い、助け合うことで江戸の世を生き抜いたのだろう。となれば、言葉だけ聞けば上方の十八番でありそうな「浪花節」的な社会が、江戸の町に広がっていたとしても容易に首肯できる。当時、「女だてらに」料理屋の厨房で料理を作ることができたのも、澪が、過去の不幸を背負って江戸にやって来た娘だったからである。江戸っ子気質あふれる人たちが判官贔屓を自己満足的に発動することで、澪は当時の女性としては稀有な存在であっただろう女料理人になった。料理で身を立てて、大坂の料理屋時代に世話になった「ご寮さん」を懸命に支えている、という図もまた判官贔屓の江戸っ子にはぴたりとはまる。

    映画でも強調されていたが、多くの人たちに支えられ、数多の人情に包まれながらも、澪はそれに甘えることなく絶えず感謝して、おのが料理の技を研鑽する。こうして澪が生み出した料理は、主に上方(関西)の味を基礎としつつ、江戸の人々に受け入れられてゆく。そこに描かれている料理の数々は、読んでいてまことに美味しそうに思える。

    作者の高田郁は、料理はもちろん、一つひとつの所作を丁寧に描くと思ったが、元漫画原作者でもあると知って頷けた。描写は微に入り細に穿って、かつ美しい。そのまま絵にできそうな描写は、元漫画原作者の経歴を持つ作者の面目躍如である。

    タイトルを見れば、澪が料理人として身を立てる物語なのだろう。しかし、同時に、本作は長い人情噺でもある。澪が編み出す料理には、必ず甘酸っぱい人情がスパイスとして入っている。この長い人情噺の、本作はまだほんの入り口にすぎないのだが、江戸の人々の厚い人情とそれに奢ることなく、謙虚に女料理人としての道を究めるために人知れず努力を重ねる澪――まさに日本人の好む構図ではないか。ゆえに、本作は読んでいてとても心地よい。描写は丁寧だが、文章のリズムも悪くない。時折、まわりの人々の人情に読み手の目も潤ませられながら、アメリカン・ドリームさながらの成功を収め、澪はもちろん、彼女を取り巻く人たちもともに我がことのように諸手を挙げて喜ぶさまには、どうしたって心地よさしか残らない。

    全巻読みとおすには今少し時間が必要だ。だが、一巻あたりはリズムの良い文章に乗せられてすいっと読めてしまう。日本人の一人として、人情噺は嫌いではない。腰を据えて、泣き笑いしながら、長い人情噺を聴いてみよう。

  • ベストセラー小説「みをつくし料理帖」に着想を得た「みをつくしのスープ」が誕生、10月5日(月)より全国で発売開始へ。:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000062610&g=prt

    映画『みをつくし料理帖』公式サイト
    https://www.miotsukushi-movie.jp/

    高田郁 みをつくし料理帖シリーズ|書籍情報|株式会社 角川春樹事務所 - Kadokawa Haruki Corporation
    http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/special/special.php?no=25

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      (時代の栞)「みをつくし料理帖」 2009年刊・高田郁 旬のもので江戸の味:朝日新聞デジタル(有料会員記事)
      https://www.as...
      (時代の栞)「みをつくし料理帖」 2009年刊・高田郁 旬のもので江戸の味:朝日新聞デジタル(有料会員記事)
      https://www.asahi.com/articles/DA3S15319174.html
      2022/06/09
  • うん、これは映像化したくなる作品ですね。
    10年以上も前の作品で、もうすでに大人気時代小説シリーズとなっているので、今さら感想を書くのも気が引けますが……。

    江戸の人情と、美味しそうなお料理と、ひたむきに生きる主人公。
    まず思ったのは、お料理の描写がほんとに絶品だなということ。奇をてらった表現ではないのに、お料理の温かさ、香りが感じられるのだ。ここのところ、「おいしい小説大賞」関連の書籍を何冊か読んでいたが、力量の違いをまざまざと見せつけられた思いがした。
    話も淡々と進むように見えて、じんわりくる箇所がいくつもある。出てくる人が、みんな優しく、でも手を出し過ぎず見守ってくれている、その匙加減がよい。
    これまで3度の映像化で、主人公の澪を、北川景子、黒木華、松本穂香が演じている。読んでいるうちに、私の妄想キャスティングがとまらなくなる(笑)。良い小説。

  • 澪が8つの時、長雨で淀川が決壊。
    塗師だった父・伊助、そして母わかを亡くした。
    『天満一兆庵』の板場で修業していたが、天満一兆庵が火事にあい
    江戸店の主を任された佐兵衛を頼り旦那様とご寮さんと江戸へ…。
    佐兵衛は行方不明…。旦那様の嘉兵衛は天満一兆庵の再建を願い
    ながら、失意の内に亡くなった。
    化け物稲荷で、蕎麦屋『つる家』の種市と出会い働く事に…。


    大坂と江戸の味の違いに戸惑いながらも、
    天性の味覚と負けん気で日々努力を重ねる澪。
    貧乏だし、様々な苦労をしながらも
    つる屋のご主人・種市や周りの温かい人達に
    支えられ、一歩ずつしっかりと成長していく過程が、
    丁寧に描かれています。

    澪が、初めてご寮さんに会ったシーンや
    種市が澪に好き放題試みをやらせている訳や
    様々なシーンで涙が溢れました。
    一流料理店『登龍楼』には、腹が立った。
    これからも、嫌がらせは続くのかな…。

    澪が作った《ぴりから鰹田麩》・《心太》・《鰹飯》・《とろとろ茶碗蒸し》
    《ほっこり酒粕汁》とっても料理が美味しそう。
    食べたくなりました。

    『雲外蒼天』の澪が今後どうなっていくのかとても楽しみです。
    『旭日昇天』の野江ちゃんと会えるのか?
    小松原様…気になります。

    時代小説に苦手意識があったのですが、
    読み易かったです。

  • ここで語られている料理が食べたくなるぅ(笑)
    4作からなる短編連作物語

    主人公の澪の料理にかける想いと苦難への奮闘、周りの人たちの人情の物語

    ■狐のご祝儀ーぴりから鰹田麩
    ■八朔の雪ーひんやり心太
    ■初星ーとろとろ茶碗蒸し
    ■夜半の梅ーほっこり酒粕汁

    大阪で暮らしていた澪は、幼い時に川の氾濫で家族を亡くします。さらに幼馴染とも離れ離れに。
    そんな澪を拾ってくれたのが、天満一兆庵の女将の芳(ご寮さん)。
    しかし、一兆庵も貰い火で焼失。今は江戸で天満一兆庵の再興を目指し、貧乏ながらも芳と澪の二人で暮らします。

    そんな澪は、つる家の種市と出会って、つる家で働くことになります。
    大坂と江戸の味の違いに戸惑いながらも、天性の味覚と負けん気で日々研鑚を重ねる澪。
    種市や周りの人たちに支えられ、料理人として成長していきます。

    しかし、彼女の腕をねたむ名料理店の登龍楼がさまざまな妨害を仕掛けてきます。

    さて、どうなる?っていう展開です。
    登場人物たちの人情があたたかい

    シリーズで続くんですね。
    ほっこりします。

  • Twitterでフォロワーさんが絶讃していたので、既刊を全巻大人買い。つる家を任された澪が、天性の味覚を武器に新たな料理を生み出していく。

    単なる料理人話でも、人情話ではなく、澪と澪を取り巻く人々の成長の物語でもある。あさひ太夫からの手紙の四文字が明らかになった時、背筋が震えるくらい感動してしまった。

    登竜楼との闘いの行方は…面白い。

  • 澪がいい子すぎて、ずっと「うまくいってほしい...!」と思いながら読んでいました。
    澪が試練に会うたびに、可哀想で仕方なくて、自分も応援しながら一緒になって頑張ってるようなつもりになりました。

    種市や源斉先生、そしておりょうなど、澪を取り囲む温かい人たちにもほっこりしますね。

    そしてなんといってもカッコいいのが、ご寮さんである芳。人となりも、頭の良さも、何もかもがかっこよくて惚れ惚れします。

    あさひ太夫となり、つる家を窮地から救ってくれた幼馴染野江には、今後会うことができるのでしょうか...?

    • ひまわりめろんさん
      あきさん
      こんばんは!

      フォローありがとうございます
      実はだいぶ前にあきさんのシリーズのレビューを読んで気になってたんですよ
      で、それをメ...
      あきさん
      こんばんは!

      フォローありがとうございます
      実はだいぶ前にあきさんのシリーズのレビューを読んで気になってたんですよ
      で、それをメモしてたのをふとした拍子に見つけて今回読み始めたんですが、あれ?いいねしてないし、フォローもしてないことに気付いて自分が一番びっくりしていますw
      フォローさせて頂きましたので今後ともよろしくお願いします
      2022/10/30
    • あきさん
      ひまわりめろん様
      こちらこそ、フォローしていただいて嬉しいです!ありがとうございます。

      読書は大好きですが、ひよっこなのでこれからいろんな...
      ひまわりめろん様
      こちらこそ、フォローしていただいて嬉しいです!ありがとうございます。

      読書は大好きですが、ひよっこなのでこれからいろんな本に触れて自己研鑽を積みたいです

      私は髙田郁さんの小説が特に大好きなのですが、ひまわりめろんさんも読んでいらっしゃるみたいで、心躍る気持ちです!!

      これからもよろしくお願いいたします
      2022/10/30
  • みをつくし料理帖第一作目。
    時は江戸時代、上方出身の澪が様々な苦難を乗り越えながら、
    料理人としての腕を磨いていく時代劇。
    ・狐のご祝儀・・・上方と江戸の味、店に通う人の違いに戸惑いながら
           味に工夫を重ねる澪の姿。主要登場人物の紹介な話。
    ・八朔の雪・・・吉原見物に重ねて、澪の生い立ちと料理人になる
          きっかけが描かれる。幼馴染の野江はいずこに?
    ・初星・・・「つる家」の店主種市が腰を痛め、店を任された澪。
         はてなの飯で評判を取るが他の料理は何か足りない。
    ・夜半の夢・・・とろとろ茶碗蒸しで評判を得たが、それが禍を
         引き込んでしまう。だが多くの手が差し伸べられ、
         澪は再起の道に足を踏み出す。
    ・巻末附録 澪の料理帖・・・物語の副題になっている料理のレシピ。
    蕎麦屋「つる家」で働く澪。
    生い立ちと、上方から来て江戸で働くことになった理由は過酷。
    味の違いや習慣でも戸惑う日々ですが、持ち前の探求心で、
    乗り越えていく姿はなんとも健気。
    そんな澪が慈しむ人々、澪を慈しむ人々。彼等との心の通い合い。
    彼らのほんのちょっとした言葉や行動が美味しい料理にも繋がる。
    その登場人物は皆、個性的。そして謎の部分も・・・。
    雲外蒼天の澪の今後の活躍が楽しみです。

  • みをつくし、題名がとても良い。澪の幸せ(仕合わせ)は料理を通じて人に尽くすことかもしれない。4つの物語だが、ひとつひとつ料理への想いが熱い気持ちと弛まぬ努力を続ける事で成就していく。すてきな生き方だ。

    読んでいて、ミャンマーやラオスやカンボジアを訪れた時のことを思い出す。そこで生活する人びと、子どもたちの笑顔が忘れられない。高級な服や食事では得られない幸福感がそこにはあった。

    有名な手相占い師の、東西から雲外蒼天と言われた澪、自然災害の不幸な出来事から人生の困難にぶつかっても、お互いに助け合い、力を合わせて乗り越えていく姿が美しい。将来、澪の頭上に蒼天が拡がっていますように。

  • 時代小説デビューは八朔の雪。

    花魁が登場したりと、時代を感じられる本だった!
    特に、八月一日(八朔)の話が興味深かった。

    料理における江戸と上方の違いが分かりやすく書かれていて、そのギャップに苦戦しつつなんとか双方を考慮して料理を手掛ける澪が印象的だった。
    澪、小松原さん、種市、ご寮さん、おりょうさん、源斉さん…暖かな人たち、暖かなお話し。ほっこりするけど、強く逞しさも込められている小説だった。

  • お腹が空いて、胸がいっぱいになる
    そんな一冊です。

    とうとう手を付けてしまいました!!
    長年積んでいた本なのですが、読み惜しんで寝かせていても意味がないので…。

    ダーダー泣きました。
    電車の中で、家の中で、そりゃあ泣きました。

    雲外蒼天。
    勘弁してやってよ!とつい声が出そうになるほど
    澪に心入れしてしまった。
    頑張れ頑張れ。


    昔、私が体調を崩すと母が
    『食べたら元気になるお粥』
    を良く作ってくれていました。
    食べると風邪がすぐに治ると言うお粥。
    本当に食べた後は少し体がラクになった気がするんです。
    多分母の魔法入りのお粥だったんでしょう。

    今は私が魔法入りのお粥を娘に作っています。

    気持ちが入っている料理は、物凄く温かくて元気になるんです。

    茶碗蒸し、何度作ってもあまり上手くいかないのですが、無性に食べたくなりました。
    作ろうかなぁー。

  • 気になっていたシリーズに手を出してしまった。
    面白くて手を止めることなく読み終わった。
    上方と江戸の料理の違いがこんなにあるなんて知らなかった。遠慮なく続きの巻をまとめ買いしようと思う。

  • 上方出身の主人公・澪が、文化の違いに戸惑いながら、身にふりかかる困難に立ち向かい、成長していく。その過程が、丁寧で清明な筆致で描かれています。「とろとろ茶碗蒸し」「ほっこり酒粕汁」などネーミングも素敵で、料理を堪能している人の至福の描写がたまりません。ひたむきに身を尽くし、健気に生き延びようとする澪の姿に、ついつい応援したくなってしまう。自然と涙がこぼれる良作。

  • ブクログで評判が高いことは知っていたが、時代小説が苦手だったので、なかなか手の出なかったシリーズ。
    年末年始で、さすがに読む本がなくなってしまったので、試しに第1作目だけ、と読んでみた。
    美味しいお料理の時代小説かと思いきや、主人公の澪が料理人として、独り立ちするまでには、いろいろな紆余曲折があり、澪を中心とする人間模様も魅力的。
    第1作目では、まだまだ登場人物の真の姿が見えてないこともあり、これは間違いなく続けて読んでしまう。
    また、上方で育った澪が、江戸の味付けに戸惑う姿も新鮮。私も関東育ちなので、関西とのギャップにいちいち驚かされてしまった。
    薄いようで、結構ページ数もあるが、結構さらりと読めてしまうのも、人気がある理由なのだろう。

  • テレビドラマで観て夢中になり、数年。
    やっと読めた小説。登場人物一人ひとりに感情移入して、切ない気持ちになる(阿漕なあの店と主人は除く)。
    続きが楽しみ。
    愛おしい。つる屋に通いたい。

  • これは間違いなく名作時代劇の1つだと思う。料理人としての成長ストーリーなのだが、この娘の努力と精神力は並みじゃない。そして、店の旦那さんや育ての親のごりょうさんのキャラが良い。優しい人間関係と厳しい現実の狭間の中、彼女は常に前向きにチャレンジしていく、その様は感動を覚える。そして、子供の頃の親友との友情。このエピソードも心を撃ちぬく。時代物ファン必読の小説であることは間違いないと思います。

  • こんなに困難が続いたら、心が折れそう…
    苦しみながらも前に進んでいく主人公の姿勢に勇気づけられた。そして見守り助けてくれる人がいることが嬉しい。世の中はこうであってほしいと願うばかり。

    雲外蒼天。澪には最後いい結末がくるといいな。

  • 暖かくて素敵な作品だ。人気シリーズになるのも頷ける。表題作「八朔の雪」は芳さん一家の人情が胸に沁み入る名作。度重なる苦難の連続に挫けそうになりながらも希望の灯を絶やさない澪の姿は気高く美しい。自分を支える幾多の優しさに報いるため邁進する彼女を種市さんら登場人物たちと共に応援したくなる。【みをつくし】のダブルミーニングには思わず感嘆。江戸と上方の食文化の違いも非常に興味深い。早くも続きが気になってしまう。あと九作品も彼女の成長譚が楽しめるのは何とも有り難いことだ。

  • 久々にほんわかした本を読んだ。これを読むと丁寧に料理がしたくなる。上方と江戸の食文化の違いが興味深く面白かった。そして野江ちゃん、なんとなくわかっていたけれども泣いてしまった・・人と人とのつながり、ひたむきに頑張る姿、読んでいて心が温かくなれる本でした。

  • 昨年より「天地明察」「のぼうの城」などで、
    自分の中にいわゆる「時代小説」ブームが到来していた中、
    ブクログでちょこちょこみかけ、気になっていたこのシリーズ。

    ちょっとしたご縁で今回ようやく手に取り読むことに。

    近年ソフト時代小説のおかげで、だいぶ読み進められるようにこそ
    なってきたが、「坂の上の雲」以来挫折感が強い時代小説。
    果たしてこれはどうだろう・・・しかもことごとく評価が高い。
    先入観から案外拍子抜けするかも・・・などとやかく考えていた自分に反省。

    なるほど。これには泣かされました。
    少なくともわたしはダメだ。泣いちゃった。泣けちゃった。
    時代小説を、息継ぎなしで一気に読めたのもこれがはじめて。

    実はこのシリーズに出会うとき、最近ようやくゆっくり読書できるようになった母と、共通でなにか同じものを読みたいと探していたこともあって、これなら共有できる作品だと確信。

    食べ物を題材にした小説や映画は、今までたくさん読んだり観たりしてきたけど、これはまた全然違った味わいです。
    料理ももちろんだけど、登場人物が絶妙。
    エピソードも、ひとつひとつが胸に刺さって、決して軽いものではないだけに、あとからその人物を作り上げていく中で深みとなるように設定されているし。

    丁寧に描かれていて、いまさらですが続きを楽しみに読んでいきたいシリーズになりました。

  • 面白かった!
    さくさく読めた。
    出てくる料理がどれも美味しそう。
    澪が丁寧に料理してる姿を見ていると、自分もやりたくなるのがすごい。
    登場人物どの方も魅力的で絵に描きたくなる。
    心太と酒粕汁食べてみたい。

全1178件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『ベスト・エッセイ2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田郁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
和田 竜
森見 登美彦
三浦 しをん
冲方 丁
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×