齋藤孝の 知の整理力

著者 :
  • かんき出版
3.40
  • (7)
  • (18)
  • (29)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 277
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761272753

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「知性」=言葉=相手に伝える力
    どうやって「アウトプットするか」を意識して「インプット」する必要があります。
    著者は「引用力」という言葉を使われています。
    僕は自他共に認めるヲタなのでマンガをよく読みます。
    そして台詞を覚えてよく引用します。
    僕は大体好きなキャラの人生に共感するので言葉はのりうつってくる感じです。

    「カオス型整理法」
    著者は頭の中にバラバラに記憶して閃くような感じで「面白センサー」に引っかかったものを片っ端から記憶すると言います。
    面白ければ面白いほど良いとのこと。
    僕はストックが多ければ多い方が良いと思っています。
    それはどんなジャンルでも構わないと思っています。
    引用するときに自分の土俵に持ってくるので。
    著者は「概念」と表現されてますが僕は「抽象化」という表現がぴったりくると思います。
    先ずはまる覚えして当てはめてみる。
    ??となったところで説明して自分の土俵に持ってきます。

    仕事でも生活でも使えます。
    これもまあ実践かなと思います。

  • バラバラな知識をつながりをもとに関連付けるための発想力、要約力が大事。そのためには豊富な語彙力も無視してはいけない。
    情報の受け取り手への徹底した配慮をしながら行うプレゼンの準備はいつもと違うものになりそう。学びはとにかく素直に実行に移すこと!

  • 判断をニュートラルな状態にすることが知的さの一つの道であり、そのためには、学びを意識的に自身の身の回りの事象に当てはめる作業の積み重ねが必要だと感じた。

  • 頭の中の整理。人の話をよくきき、テキパキしゃべる。理想型です。

著者プロフィール

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。教育学、身体論、コミュニケーション論を専門とする。2001年刊行の『声に出して読みたい日本語』が、シリーズ260万部のベストセラーとなる。その他著書に、『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『超速読力』『頭がよくなる! 要約力』『新聞力』『こども「学問のすすめ」』『定義』等がある。

齋藤孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×