チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)

著者 :
  • 宝島社
3.73
  • (1033)
  • (1834)
  • (1993)
  • (161)
  • (24)
本棚登録 : 12310
感想 : 1144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784796661614

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第4回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞

    非常に読みやすい作品でした。
    医療現場の調査をするのが田口という医者が行うことになることから始まります。もっと専門の人が出てくるのかと思いきや・・・同じ医者が調査??

    上巻なのでまだまだ話の筋が見えてきていませんが、お惚け調査員の田口がどう動いていくのかが気になりました。

  • 今更ながら、チームバチスタを。
    医療系とも知らなかったけど、医療系ってあんまりハズレなしな気がする。
    でもこの物語が他の医療系とちがう点は厚生省から派遣された役人らしからぬ役人、白鳥のせいだろう。
    話の中でも白鳥登場前と後でガラッと印象が違う。
    白鳥は奥田英朗の描く精神科医を彷彿とさせる。
    最後にはごく常識人で切れ者という風に落ちたけど。

    手術中の連続死は偶然か医療事故かはたまた殺人か。

  • 好きです。

  • そんなに好きな語調じゃないけど、ストーリーに引き込まれる感じです。
    下巻読むのが楽しみ

  • 2007年出版当初、一度読んだので再読になるのですが、その後、続編を読んでいなかったので、スタートから読みました。

    うんうん、意外と内容を覚えていましたよ。
    でも白鳥さんが出てくるの、もう少し早いと思っていた。
    下巻へつづく

  • 病院の組織についてリアルに近いぐらいの設定で想像しやすかったです。手術や解剖のことがサラッと説明されるので病院勤務の私でも理解するのが難しかったです!

  • おもろ過ぎて一気読み
    早く下巻も読みたい
    あと内容関係ないけど、これそんな分厚くないし上下巻まとめられたんじゃないかしら

  • 海堂 尊の一連のシリーズの1作目。
    テレビドラマもどんどん作られ、映画も作られ、どれほどのもんかと気になっていたが、やっと手にした。

    ん~?
    なぜ、この本がこんなに売れる?テレビドラマにもなる?

    私には合わないなぁ。
    って事で、下巻は放棄したい気分。

    グッチーは伊藤淳史じゃないなぁ。
    ましてや、竹内結子なんてもってのほか。

    ま、テレビドラマも見てないし、映画も見る気ないけど。

    上巻では、まだ厚生省の白鳥は登場せず。
    だから面白くないのかも知れないけど、もう作品の半分でっせ。
    それでいて、こんな展開なのか?

    海堂 尊は、やっぱ本職の作家じゃないね。

    以前、「ラジオ版 学問ノススメ」で海堂 尊の回を聞いた。
    この人、小節を書く裏に、医療界を改革したいという思惑があるんだな。
    それはとっても良いことだけど、この本が売れたり映画やドラマになる事は、なにか政治的背景があるのかもしれないね。
    純粋に小説としては楽しめない。

    病院を背景にした小説なんていっぱいあって、それらは優秀な作品もいっぱいあるけど、海堂作品はそれには該当しないような気がする。
    本屋大賞とか○○賞ってのは、本を売るがための賞だと思った方が良い。

  • おもしろい

  • 久しぶりにこの本を読んだ。
    物語としては、至極王道的な、御都合主義展開を見て取ることができる。

    盛り上がるのは下巻に入ってからだし。

  • 桜宮サーガ 田口・白鳥シリーズ
     1『チームバチスタの栄光』
     2『ナイチンゲールの沈黙』
     3『ジェネラル・ルージュの凱旋』
     4『イノセント・ゲリラの祝祭』
     5『アリアドネの弾丸』
     6『ケルベロスの肖像』
     7『カレイドスコープの箱庭』

  • 医療系ミステリー。先にナニワモンスター、スカラムーシュを読んでからこちらに。ナニワモンスターではそこまで気にならなかった文章癖がスカラムーシュではめちゃくちゃ気になってあまり楽しめなかったのでドキドキしつつ読み進めたものの、さすがこのミス大賞なだけあって普通にエンタメとしてたのしめた。前2つにも出てきたAi(死亡時画像診断)がやっぱりでてきたので、とにかくここを書きたいのかすべての作品同じ世界線という意味なのかな~って気になった。

  • <u><b>サクサクミステリー</b></u>

    <span style="color:#cc9966;">東城大学医学部付属病院の“チーム・バチスタ”は心臓移植の代替手術であるバチスタ手術専門の天才外科チーム。ところが原因不明の連続術中死が発生。高階病院長は万年講師で不定愁訴外来の田口医師に内部調査を依頼する。医療過誤死か殺人か。田口の聞き取り調査が始まった。</span>

    仕事場でお借りして読んだ。
    最近、小説読んでなかったから久しぶりに本を読むおもしろさを思い出させてくれた。もっと本読もう。
    良くも悪くもサクサク読めるミステリー。

  • 面白い。コミックスのような読みやすくて一瞬で終わってしまうような、そんな本である。1冊読めばもういいかなという印象。

  • とりあえず上巻読みました。医療的なことは全くわからずちんぷんかんぷんですが、この勢いで下巻も読んでいきます。

  • 上巻は手術を行ったチームの事情聴取が主な内容となっている。医学用語も出てきているが分かり易い。しかし、文章と展開がやや平坦。下巻に期待しよう。

  • 医療の現場での人間関係が分かった。手術場面では医療用語が飛び交っており、分からない言葉も多かったが、リアルな切迫感が伝わってきた。
    バチスタ手術の連続死が誰かに故意に行われたものでないことを願いつつ下巻を読みたいと思う。

  • 映画化でさらに売れているらしいこの作品。
    今の仕事と絡むこともあって、売れ筋だけど反応してしまった。
    グチ外来の患者さん、留蔵さんのエピソードなんて、ほんと今のわたしの仕事にぴったりのお話。
    しかし、田口は映画でもぜひ男にして欲しかったなぁ。
    それだと画にならないから仕方ないけど。
    最初のうち、手術の失敗の話がなんで「このミス」???って思ったけど、鳴海の一言で一気にミステリィ色が強くなって、納得。
    面白くなるかも。

  • 医療に関する小説
    選ばれたチームが手術を行っている時、術死が発生。
    問題点の洗いに主人公が選ばれた。
    違和感があるとのことだが、はたしてこの中に犯人は居るのであろうか。それとも本当に偶然なのか。
    下巻が待ち遠しい。

  • 読みやすい。ドラマから入ったので、田口先生の人物像が新鮮で面白い。「大学病院」的で頼り甲斐あるグッチー…。細かい設定も知れるので楽しい。
    場面がパッパッと変わるスピード感。

著者プロフィール

1961年千葉県生まれ。医師、作家。外科医・病理医としての経験を活かした医療現場のリアリティあふれる描写で現実社会に起こっている問題を衝くアクチュアルなフィクション作品を発表し続けている。作家としてのデビュー作『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)をはじめ同シリーズは累計1千万部を超え、映像化作品多数。Ai(オートプシー・イメージング=死亡時画像診断)の概念提唱者で関連著作に『死因不明社会2018』(講談社)がある。近刊著に『北里柴三郎 よみがえる天才7』(ちくまプリマー新書) 、『コロナ黙示録』『コロナ狂騒録』(宝島社)、『奏鳴曲 北里と鷗外』(文藝春秋) 。

「2022年 『よみがえる天才8 森鷗外』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海堂尊の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×