次世代コミュニケーションプランニング

著者 :
  • SBクリエイティブ
4.08
  • (67)
  • (66)
  • (35)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 725
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797368741

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今まで、ソーシャル関係の本はいくつか読んできたけれど、ここまで言い当てられたことがなかったので、めちゃくちゃ感化されました。


    もっと早く読んでればよかった!


    すぐには使えないとあって、
    確かにそのまま使う事はできない。


    でも、考え続けるに値することばかりでした。
    やっぱり、SNSマーケティングは、まだまだだし、面白いところはいっぱいあると思う。

  • 思考を整理すると同時に、背景を分類し顧客のオーダーにいかに応えて解を出すか、というフレームワークの部分でも参考になる。幅広い領域をカバーしているので、企画担当者やメディア担当者には読みやすいと思う。

  • あまり印象に残る部分がありませんでした。
    また改めて読んでみたいと思います。

  • メディアプランニングではなくコンテクストプランニング。わかるようでわかってない人が多いので、このパラダイムについてのロジックをしっかり押さえて仕事したい。

  • マーケティングという概念について、非常に面白い視点でまとめていて、かつ具体的な良本。
    かなり前から筆者が推奨していた独自のマーケティング理論をまとめた本のようだ。

    ただ非常にわかりやすく、また私にとって新しい観点が身に付いたと思う。

    WEBマーケティングだけではなく、幅広いマーケティング全般の理論になるので、
    いろいろな応用ができるアイディアが転がっていた。

    特に「ユーザをどう囲い込むかではなく、ユーザにどう囲い込まれるか」という視点は
    常に持っていなければならないと思った。

    下記一部抜粋。

    マッカーシーの4P ⇒ ラウターボーンの4C
    Product ⇒ Customer value
    Price ⇒ Customer cost ※お金だけではなく、時間や労力なども含む
    Place ⇒ Convenience
    Promotion ⇒ Communication

    マクルーハンのメディア論
    ・身体の拡張
    ex) テレビは視覚の拡張、電話は耳や口を拡張する
    ・身体の縮小
    ex) 恋人がそれぞれの大切なモノを交換すると形見のようになる。つまり2人をつなぐメディアとなる

    メディアの役割
    マスメディア:興味換気
    WEB:理解促進
    「続きはWEBで」というCMを行い、それぞれのメディアの特性を活かすように
    複数のメディアを使うことをクロスメディアという。

    5人のプロフェッショナルが出した5つのアイディアが
    1,000人のアマチュアが出した1,000のアイディアに勝つとは決していえない時代に入った。

    マーケティングはユーザがいるところに「出て行く」のだから、
    「ユーザはホスト、企業はゲスト」ということを忘れてはならない。
    だからいかにしてユーザを囲い込まれるかを考えるのではなく、
    うまく囲い込まれるにはどうしたらいいかを考えるべきだ。

    口コミマーケティングは、
    「シカケ(人に伝えたくなるネタ・情報)×シクミ(人に伝えやすい機能・ツール)」
    という公式で表すことが出来る

    コンテクスト:共有できるテキスト
     ※同じ言葉でも使う場所や人によって意味が変わる。その背景を含んだテキストを言う

  • 分析方法確認

  • 長年、広告業界を引っ張っていった著者ならではの具体的な事例を中心としたコミュニケーションプランニング手法に何度も頷かされた。「CGM→UGC」の考え方も納得。企業の様々な取り組みにユーザを取り込もうとするのではなく、こちらからユーザの中に巻き込まれていこうとする姿勢の大切さ。ユーザに囲い込まれるためのプラットフォームを構築する。「シカケ×シクミ」、(シカケ)は「人に伝えたくなるネタ・情報」、(シクミ)は「人に伝えやすい機能・ツール」、これが口コミマーケティングの基本とのこと!

  • 広告の現在地までの流れがまとめられていて、勉強になった。学生としての感想なら、学問的な知識と現場での経験が合わさり活かされるって話を聞けただけでも収穫。モノ・サービスを「伝える」から「文脈に埋め込む、文脈をつくる」

  • コミュニケーションデザインの教科書

  • 広告とは、マーケティングとは何か、この本を読んで少し理解することができました。

全71件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

マーケティングエンジン代表取締役社長CEO/共同創業者。1970年生まれ。博報堂、博報堂、電通、Googleを経て独立。2012年2月、インタラクティブ領域の企画を強みにしたマーケティングコミュニケーション設計を手がけるスケダチを創業。同年8月、ソーシャルメディアプロモーション事業を手掛けるコムニコと共同で日本初のインバウンドマーケティングエージェンシーとなるマーケティングエンジンを設立。著書に『次世代コミュニケーションプランニング』(小社)、『次世代広告テクノロジー』(共著、同)、『フェイスブックインパクト』(宣伝会議)、『図解実務入門 よくわかる広告ビジネス』(日本能率協会マネジメントセンター)ほか。

「2013年 『インバウンドマーケティング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高広伯彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×