MMT(現代貨幣理論)の教科書

著者 :
  • ビジネス教育出版社
2.17
  • (0)
  • (1)
  • (4)
  • (3)
  • (4)
本棚登録 : 59
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784828307787

作品紹介・あらすじ

日本は借金し放題?!驚愕の新理論の正体を知ろう!
賛成派・反対派 どちらにも肩入れしない、新理論の教科書

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これは読むに値しない。ただMMT反対派で緊縮派が書いた本だからではない。MMTに反対するにしてもまともにランダル・レイなどの著作すら引用せずに,「教科書」と銘打つ傲慢さ。MMTはスペンディングファーストと言っているのに,プライマリーバランス黒字化が大事だと述べる。まるでダメ。

    反対なら教科書ではなく反論書として出版すべきだ。とはいえ,反論書としても,引用の問題からして不勉強で学者としての態度としてあるまじき。こういう経済学者が日本をダメにしていくのだろう。

  • MMTの説明はなく、新古典派経済学の説明だけ。

  • MMTを批判的にとらえてる本。とはいえ、理解が浅い状態で解説してない?冷静にMMTを見てるけど、弱い反論しかしてない。

     基本的にはMMTは歴史の浅い理論だから、検証が足りない。だから実際に国の財政政策として実行するのはよく考えてからやるべき。で各章、各節のまとめの言葉にしている。ってことはお前もきちんと検証してないってことじゃんかよ。なんかよくわからないから怖いよ。毒あるかもよ。気を付けて!!しか言ってない本。
     MMTが出てから時間がないからとりあえず注意喚起のために出した本ってことです。それを理解して読むべき。

     でも、たしかに、MMTをいきなり実行するのは頭が悪い。MMTをもてはやして、これですべて解決する的な主張をしている人も信用ならんからな。これを読んで一回頭を冷やそう。

     この本ではっきり言ってるわけじゃないけれど、日本が景気が上向きにならないのは、日本が需要のない国になったからというのには納得がいく。景気がよくならんのはお金の供給量が足りてないってのは確かに一理あると思う。しかし、お金を配っても、お金を使わない高齢者ばかりの日本では効果が低いのである。
     やるべきは、きちんと公共投資をたくさんやる体制を整え、若者優遇の金融政策を実行する流れを作るだと。そして、お金のフローが活発化しそうな段階で一気にお金を増やして効果を高める。これに尽きる。
     しかし、デフレ脳になってる日本国民には難しいよなー。という感想でした。

  • 世間もすなるMMTといふもの、われもしてみんとて読了。金融・財政の基礎知識、MMTの歴史、主張、解釈、ネガティブ面の考察と、幅広く硬質な議論を展開する良書。

    各章にまったく意味不明な見開きマンガが付いているのだが、本文を理解する役にも立たなければ、本文に対する興味を喚起するわけでもない。良質な解説に対して明らかに不釣り合いで、このページだけ破って捨てたい。

  • MMTの解説はあまりなくて、主流経済の解説と現在の経済状況の解説
    すくなくとも「MMTの教科書」ではない

  • 最近流行りのMMTについて賛否を示せるような知識を持っていなかったため、MMTとは何かを理解しようと幾つか賛成派反対派の本を読み始めた。
    この本の立場はMMT反対派にあたるものである。
    低評価の理由は、そもそもMMTについてせいぜい週刊ダイヤモンド程度のレベルの話しか書かれておらず、内容の大半がいわゆる普通の財政問題論に終始している点である。
    財政問題論ならそれに特化した素晴らしい書籍がたくさんあるので、この本に頼る必要はない。MMTについては恐らくこの本でニュースのレベルを超えて学ぶ事はできない。

    同時にMMT推進派にあたるランダル・レイの「現代貨幣理論入門」を読み始めたが、こちらはMMTについて自身の意見を醸成する糧になりそうな手応えのある内容である。

  • 筆者はとても経歴のある方ですがそんな筆者でもお金の本質を解ってないと解ったことが大きな収穫。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1953年神奈川県生まれ。76年一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。83年ロンドン大学経営学部大学院(修士)卒業、85年メリル・リンチ社ニューヨーク本社へ出向。帰国後、98年第一勧銀総合研究所金融市場調査部長、内閣府経済動向分析チームメンバー、第一勧銀総研やみずほ総研の主席研究員を経て、03年から信州大学大学院イノベーション・マネジメント・センター特任教授に。05年から同大学経済学部教授。

「2014年 『よくわかる金融政策の見方・読み方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真壁昭夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マシュー・サイド
劉 慈欣
リンダ グラット...
L・ランダル・レ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×