この本が、世界に存在することに (ダ・ヴィンチブックス)

著者 :
  • KADOKAWA(メディアファクトリー)
3.69
  • (141)
  • (220)
  • (282)
  • (20)
  • (8)
本棚登録 : 1226
感想 : 259
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784840112598

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「不幸の種」がおもしろかった

  • 2回目だと思っていたけれど、6話目でまだ読み終わっていなかったことに気がついた。

    幼い頃に手にした名作本は、読んでもさっぱりわからなかったはずなのにただただ読んでいた。そして、当然のことながら内容はほとんど覚えていない。もったいのない読み方をしたなと思っていたが、(『旅をする本』や『不幸の種』にあるように)自分が年を経るごとに本の意味が変わるのだとしたら、あの時のわからなさは、あの時にしか感じられない貴重なものだったかもしれない。
    いつになるかわからないが、かつて読んだであろう名作本をまた改めて読んでみたい。

  • 半分まで読んで終わってしまった。
    短編より長編が好きやと再確認しました。

  • だれか(外国で知らない人を想像するやつ
    彼と私の本棚(本棚を共有した友達と別れる
    引き出しの奥(人を好きになったことがない大学生
    がよかった。
    自分にも、存在することに感謝するような本が何冊かあるな。これからも増えていくといいと思った

  • できごとより考えのほうがこわい。
    それで、できるだけ考えないようにする。
    目先のことをひとつずつ片付けていくようにする。
    そうすると、いつのまにかできごとは終わり、去って、記憶の底に沈殿している。

  • 最後のあとがきエッセイの通り。本は面白い。

  • なんだかとっても懐かしい、ソワソワするような気持ちを揺り起こす、本を巡るちいさな物語たち。

    本当に本が好きな人が書き、本が好きな人が読み、本がフ好きな人なら理解してもらえる感情に溢れている。巻末の著者の言葉「本は人を呼ぶ」わたしもそうおもう。

    個人的にこの本が好きな人は信頼できる気がする。

  • 02:「本」をテーマにした短編集。どこにでもありそうな、それだけに切実さがひしひしと伝わってくるような物語でした。「彼と私の本棚」で語られるハナケンとの関係、これって本読みとしては理想じゃないか! と鼻息荒く読みました。他にも「ミツザワ書店」とか好きだなあ。思いを共有する媒体としての本って素敵なアイテムですよね。電子書籍を否定するわけではないけれど、形あるものだからこそ、っていうのはあると思う。読んで、ますます本が好きになったような!

  • 2018.1.11
    本にまつわる短編集。タイトルに惹かれて手に取った。
    なーんか素敵。
    私の記憶に残ってる本てどれやろう?私にとって読書って?読み終わった後にいろんな考えが巡る。
    「彼と私の本棚」「不幸の種」「さがしもの」が特にすき。

全259件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×