年収200万円からの貯金生活宣言 (横山光昭の貯金生活シリーズ)

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.44
  • (123)
  • (250)
  • (336)
  • (83)
  • (25)
本棚登録 : 2573
感想 : 338
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784887597044

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 池田暁子さん方式の家計簿をつけつつ、「消費」「投資」「浪費」とフリクションで色分け中。
    だんだん「浪費」が減ってきた!

  • そんなにためになるようなネタは無かった、かと
    所詮使い古された、よくある指摘とよくある改善点と言う名の
    (当たり前のこと)、だったかな

    とりあえず、こういうの買う時点で、その分貯金出来ましたよね?と
    言いたいところ←

  • 当たり前といえば当たり前の、貯金を成功させるポイントが書いてある。やっぱり家計簿をつけるところからだよねえ。

    自分はそんなに浪費をするタイプではないから借金してる人の話部分はいらなかった。

    無駄な固定費や家計の目安などは具体的で参考になる。

    消費・浪費・投資に分けて家計簿つけなきゃ。

  • 特に印象に残っているのは、「他人の目を意識する」ということ。お金は、私たちの生活にとって最も身近なもののひとつと言っていいのに、それについてリアルに現実を話せる相手はいない。それはダイエットと似ている、とかいてありましたが、自分のことを客観的に見てくれる他人の存在が大切なのだと実感。

  • ・人の性格は変えられない。そのために、貯められる仕組みづくりが必要。
    →何事も、仕組みを作って実行したほうが精神的にもいい。長続きもする。

    ・お金のステージ分け。抜け道はないから1つ1つ意識する。
     ①お金を管理する。
     ②お金を学ぶ。
     ③お金を活かす。
    →自分はまだ①のステージにいる。②と③もかじっているけど、土台作りをしていかないと

    ☆食べ物によって体ができあがっていくように、使うお金によってもあなた自身は作り上げられていく。家計簿をつけ、自分の支出を「見える化」することによって、自分の金銭が投資・浪費・消費にあてられるかを確認する。
    →これまでも読んできた本田さんのレバレッジシリーズや勝間本と同じ。どうしても投資が見えづらくなる。

    ・家計の25%は投資に使うべき。お金の使い方がうまい人の支出を見ると、20%ではなく、25%あてている。
    →自分が何パーセントなのか再計算してみる。

    ・家計簿と金額の部分を色分けやアンダーラインを引いて、投資・浪費・消費を分ける。
    →金額をかかないと25%かわからないから金額必須。

    ☆無料の相談などだと、最適な解決策でなかったり、お金が弱点であることを見透かされたりする。法律相談など、具体的な料金が発生した場合に安いところを求めて時間もお金も無駄にしたりする。表面的なお得感では選択の幅を狭める。
    →無料相談の裏側って考えなきゃいけないよね。

    ☆家計簿に数字や心情を示しておくと、人に見せるのと同じ効果がある。もう1人の自分と対話でき、「よかった、ダメだった」がよくわかる。
    →スロットの反省と同じ。


    耳にしたことがある話が多いものの、家計簿による見える化の重要性や無料の裏側について改めて気づかされた。

  • お金を増やしたいならば、まずその前にお金を貯めないといけない。
    本書はお金を貯められない人向け。
    お金を増やしたい人が読んでも、あまり参考にならない。

  • 本当に貯金が出来ない方向け。いや借金癖がある方向けのハードルの低い(高い?)本です。生活費をクレジットカードで払っている方も世の中には居るんだなあというのが素直な感想。個人的に今は必要としないので星2。タイトル随分やんわりですよね。年収200万という所がポイントなんだろう。グレーゾーン金利で借金をしている人が3人に一人という数字は驚愕。

    性格がお金に現れるというのは、本当にそうだと思う。実家が貧乏だったからなぁ。私は消費と投資のみでカツカツしちゃうので、適度に浪費もしないといけないタイプ。ズボラでいい加減な性格だと思ってたけど、実はやり込み過ぎて疲弊しちゃうタイプだったのよね。結婚して気付いたし。ながーーーい人生。もう少し楽しまないと(^O^)

    本書では消費70%,浪費5%,投資25%
    と書かれている。泉正人さんの本はどうだったんだろう?あっちも又読み返してみよう。

  • 貯金のための勉強をしたくて、図書館から借りてきました。
    消費、浪費、投資の3項目に支出を分けて、消費と浪費を減らしつつ投資を増やしていく。人生も豊かになるし、お金も貯まるし、この物差しはすごく参考になった。

    読書も投資の一つらしい。本には筆者のこれまで経験して学んできた考えが凝縮されていて、他人の言葉から考え方を感じ取る習慣付けになるみたい。

  • プログラム実行中にする7つのこと
    ①本を読む②家計簿をつける③新しいモノサシで使い道を把握する④夢ノートに3行日記をつける⑤クレジットカードは使わない⑥借金を洗いだす⑦自分との小さな約束をする

  • 支出を「消費・浪費・投資」に分けて把握し、浪費の割合を減らしていく。
    クレジットカードや電子マネーは現金を出さない分、普段なら買わないものまで買ってしまうという指摘にドキリ。クレジットカードがSuicaが当たり前になってしまっているので気をつけなければいけない。

全338件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、個別の相談・指導に高い評価を受けている。これまでの相談件数は23,000件を突破。書籍・雑誌への執筆、講演も多い。『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカバー)『はじめての人のための3000円投資生活』(アスコム)、『あぶない家計簿』 (日経プレミアムシリーズ)、『貯められる人は超シンプル』(大和書房)等著書多数。

「2020年 『長い老後のためのお金の基本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横山光昭の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×