リボルバー (幻冬舎単行本) [Kindle]

著者 :
  • 幻冬舎
3.98
  • (45)
  • (56)
  • (38)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 512
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (287ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かった!

    前半は、無理矢理日本人がらみにしているような感じがあったのと、入れ子になっている告白に入るのに戸惑いがあってちょっとたるかったのだけれど、後半はもう一気。

  • 原田マハさんがだんだん好きになってきた。「奇跡の人」の時には名前をもじりやがってと苛立ちを覚えて好きになれなかったのだが、「キネマの神様」で、ちょっとええやんってなり、この「リボルバー」で完全にはまってしまった。どこまでがフィクションなのか分からないけれど、ゴッホとゴーギャンの魅力が無茶苦茶伝わってきた。生でゴッホの絵が観たくなったのと、マハさんの他の作品をもっと読みたくなった。

  • たゆたえと違った切り口のゴッホ。
    以前読んだ原田さんの「ゴッホのあしあと 日本に憧れ続けた画家の生涯 (幻冬舎新書)」でゴッホ他殺説を支持されていなかったので驚いたが、ただの他殺ではないところと、リボルバーから検出されたものと、サラのリボルバーの最終的な居場所と、すべてに、ゴッホとゴーギャンに対する愛が感じられそこに胸を打たれた。
    それぞれの追想、告白、独白から、それぞれが懸命に生き抜いた人生が伝わってきて、言葉たちがじんわりと心の底に静かに沈んでいる。
    主人公の女性も、原田さんの作品の中で一番好き。

  • ゴッホの死因となった腹部の銃創が、
    どのような経緯で彼にもたらされたのか。
    未だ明らかになっていない、ゴッホの死の真相。
    本当に自殺だったのか。或いは他殺だったのか。
    他殺だったなら、当時一体何が起きたのか。

    ゴッホを撃ち抜いたとされる一丁の拳銃が
    オークションハウスで働く主人公の元に舞い込んできた。
    そこから物語が動き出し、
    リボルバーとゴッホの死の謎を紐解きながら
    ストーリーが進行していく。

    ゴッホの死の真相に迫るとなると、
    さぞかし暗く重いストーリーかと思いきや、
    決してそんな感じではなくて。
    ラストは雨上がりの空から光が差し込んで、
    夢や希望の双葉が芽吹くような、未来への明るさに包まれていた。

    有名な耳切事件を起こしたゴッホという人の気性故に、
    自殺説は十分ありえる話だと思うけれど、
    私個人としては(余暇に来ていた)悪ガキを庇った説、
    つまり事故だった説が、一番濃厚ではないかと考えていた。

    本書では、このどちらでもない結末を迎える。
    心を病みながらも、絵描きとして
    手の届かない高みまで独り昇りつめていくゴッホと、
    疎遠になり距離を置きつつ、内心では
    その歩みの速さに焦燥し、描かれる強烈な個性に羨望しながら、
    置いていかれまいと足掻いたゴーギャン。
    絵を描くことに憑りつかれていたゴッホとゴーギャンにとって、
    本書のような顛末もアリかもしれないなと、素直に思えた。

    ゴッホとゴーギャンの関係性を、「全く似ていない双子」と
    表現されていたのが、個人的にとても気に入った。
    全く違う身の上ながら、己の絵を探求することに命を捧げた二人は
    まさにその通りだと思ったので。

    読み終えて、二人の画家の描いた絵画を、とても観たいと思っている。
    実物にまみえる事すら難しいけれど、機会があればきっと。
    魂を削って筆に乗せた二人の想いを、どうかこの眼で観てみたい。

  •  ゴッホとゴーガンの研究者でフランス・パリのオークションハウスで働く主人公の高藤冴はゴーギャンの作品の真贋を見極めることもその仕事。NYの名門サザビーズで働く小坂莉子とはパリ大学で共に美術史を学んだ友人。その冴の前にある日、謎めいた女性サラが不思議なものリボルバーをオークションに出展したいといって持参したところから始まり、ゴッホとゴーギャンの秘密に迫っていくというミステリータッチである。この美術小説はゴッホ、ゴーギャンの2人の家族の詳細な歴史にまで迫る中身の濃い、美術解説書と言いたくなるような内容。サラの追想から、エレナという女性の追想、そしてゴーギャン自身の独白へと視点が過去に遡り、その世界に自然に読者としても遷っていく。サラの秘密から、莉子にも繋がっていく。「非常に勉強になったが、史実ではないだろう!」と思っていたら、巻末に「史実に基づくフィクションである」との1行が!目が覚める思い。リボルバーのオークションは2019年6月19日にあった史実のようだ!

  • 久々の原田マハさん!!
    とーっても好みでした。2丁のリボルバーから、ゴッホとゴーギャンの心理を読み解く。私はあまり美術の知識がないがゆえに、この話は一体全体どこまでが史実でどこからがフィクションなのだろうか?と思ってしまった。社長や同僚が、読者の思いを代弁してくれるなど、美術ビギナーにも読みやすいと思う。
    それにしても、ふたりのやりとりを想像するに、切ない。なんて切ない。史実かどうかはさておき、歴史や芸術を紐解くということは、こうも奥深く、人の琴線にも触れるものなのだな、と思った。

  • 原田マハさんの名画がらみの本を読むと、それまでそんなに意識していなかった作品が、印象深い1枚となる点も好きです。
    どんな分野でも、詳しい方のお話は面白い。絵について詳しい原田さんが、絵についての知識を生かして小説を書いてくださるのはうれしいです。

  • 私の大好きな、原田マハさんによるアートを題材にした物語。
    今回もゴッホとゴーギャンが出てきて、ゴッホの胸を撃ち抜いたというリボルバーがオークション会社に持ち込まれるところから始まります。
    このリボルバーは本物か、どんないわくがついているのだろうか。

    有名画家はその人生までもが話題になったりもしますが、大筋であり、その人生には私たちの知らない空白部分、不明な部分が多々あります。
    ゴッホやゴーギャンもそうです。
    そこに想像力を膨らませて、空白部分を埋め、未知なる可能性を小説の中に再現する。筆者はそれに長けているなぁ、と改めて感じました。
    すべてを創作する物語は勿論良いですがこの物語のように一部が事実であるがゆえに、そこにリアリティーを感じ、引き込まれるという良さもあります。
    ワクワク、ドキドキが止まりません。
    知らないからこそ、色々な可能性を考えることが出来る。
    筆者は、アートを専門としていただけあり、本当に構成が素晴らしかったです。

    2021/11/25

  • 誰が引き金を引いたのか?

    仏のオークション会社CDCに勤める高遠冴はゴッホとゴーギャンの関係性について研究していた。
    そんな彼女の勤務先に1丁のリボルバーが持ち込まれる。

    ゴッホの死因は自殺とされているが本当は他殺ではないのか?
    リボルバーが誘うゴッホの死に関するアートミステリ。
    たゆたえども沈まずを思い出しながら読んだ。
    物凄くロマン溢れる物語だった。

  • ゴッホとゴーギャン。
    「ひまわり」や「タヒチの女」を描いた画家さん、ではなく、生身の心と身体を持った人間だったことが感じられる。
    『たゆたえども沈まず』で、ゴッホやテオのストーリーを感じて、そして『リボルバー』で、ゴッホやゴーギャンをより身近に感じるとともに、なんて遠くに行ってしまった人たちなのだろうとも感じた。

    ゴッホは拳銃で自殺したのではなく、師であり友人であると信じたゴーギャンを助けようとして誤って亡くなったの「かもしれない」。
    そう考えると、絵画の神様に魅入られたばかりにひたすら孤独だったゴッホの生に、一筋の光が射したように感じる。

全62件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部、早稲田大学第二文学部卒業。森美術館設立準備室勤務、MoMAへの派遣を経て独立。フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍する。2005年『カフーを待ちわびて』で、「日本ラブストーリー大賞」を受賞し、小説家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で、「山本周五郎賞」を受賞。17年『リーチ先生』で、「新田次郎文学賞」を受賞する。その他著書に、『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『常設展示室』『リボルバー』『黒い絵』等がある。

原田マハの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×