饗宴 (岩波文庫 青 601-3)

  • 岩波書店
3.57
  • (90)
  • (114)
  • (248)
  • (14)
  • (5)
本棚登録 : 2189
感想 : 129
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (193ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003360132

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新書文庫

  • 必読書150ノック

  • 欲望と愛の根源とゲイ

  • 言葉が難解過ぎて頭に入りにくかった。
    ディオティマのソクラテスに語りかけるシーンは印象的だった。
    ソクラテスも、戦争に出向いていたのがビックリ。
    なんだろう、よく聞く勇気あり、仲間想いなセリフ、自分よりも他人を評価してくれという姿勢、そういう徳の原点。あらゆる物語の英雄の徳の要素の原点といえるソクラテスの徳の話が見えたと思う。
    他の訳でまた、読んでみたい。

  • 説明 原題の「シンポシオン」とは「一緒に飲 む」というほどの意味。一堂に会した人々 がワインの杯を重ねつつ次々にエロス(愛)讃 美の演説を試みる。最後に立ったソクラテ スが、エロスは肉体の美から精神の美、さ らには美そのものへの渇望すなわちフィロ ソフィア(知恵の愛)にまで高まると説く。さ ながら1篇の戯曲を思わせるプラトン対話篇 中の白眉。

  • 人物が生き生きしてて楽しいです。人間臭い一面も。

  • ギリシアの哲学者ソクラテスの弟子プラトンによる、愛と知をめぐる対話。学生時代に熱心に読んでいたが、ひさびさに通読。

    少年愛という習慣があったギリシアで、対話のしめくくりは、ソクラテスに横恋慕する弟子の登場でしめくくられる。文学性が高いとされるが、そのあたりはよくわからない。

    ただ、ディオティマとの対話を引き出して、ソクラテスが「エロスとは美や善そのもの」と信奉する若者を論破していく下りは、知の遊びとしておもしろい展開。AはB
    である。しかし、AはBとは反対のCでもある。という矛盾した対立項をおさめるために、親の話に例えるとは。

    愛情とはなにかについて、あらためて考えさせる一冊。もちろん抽象的にすぎないきらいはあるが。愛情があったればこそ、ソクラテスは悪法にも暴君にも従ったのであろう。しかし、それは悲しき諦念でもある。

  • 酒飲みながらでも恥ずかしい内容(愛がどうとか、おまけに永遠の生だもん。)の話で、もし居酒屋で出くわしたら…と思うと舌噛んで死のうかと思ってしまう。節操が無いと評判の会社帰りのサラリーマンでももう少し節度のある内容の話してるよ。

  • 大変、興味深いテーマなのですが、訳文が名調子であるものの、少し古くて難解に感じられました。

  • 会話が躍動している。

全129件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

山口大学教授
1961年 大阪府生まれ
1991年 京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学
2010年 山口大学講師、助教授を経て現職

主な著訳書
『イリソスのほとり──藤澤令夫先生献呈論文集』(共著、世界思想社)
マーク・L・マックフェラン『ソクラテスの宗教』(共訳、法政大学出版局)
アルビノス他『プラトン哲学入門』(共訳、京都大学学術出版会)

「2018年 『パイドロス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

プラトンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×