綱大夫四季: 昭和の文楽を生きる (岩波現代文庫 文芸 85)

著者 :
  • 岩波書店
3.56
  • (0)
  • (5)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (331ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784006020859

作品紹介・あらすじ

昭和を代表する文楽太夫、八世竹本綱大夫(一九〇四‐六九)。彼は明治末に豊竹古靭大夫(後の山城少掾)に入門し猛稽古を重ね、「風」を重んじた理知的な語りを完成した。五五年人間国宝、六九年芸術院会員。本書は綱大夫と身近に接した著者による本格的な評伝。明治から昭和四十年代までの文楽界と大阪に生きる芸人の姿を敬愛の念をこめて描いた力作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人形浄瑠璃文楽という華やかな舞台に大いに惹かれた。大夫、三味線、人形が三位一体となり演じる世界は、触れにくい現代となってはエキゾチックでもある。盛衰を繰り返しながら不安定な状態で現在に継がれていることは、他の伝統芸能と変わらないようだ。

  • 八世竹本綱太夫の生い立ちから晩年まで。
    明治から昭和にかけての大阪の町と人と浄るり。

    われ鐘のような大音声をはりあげる大夫。すかさず前にいた客がぼやけた声で、
    「どこにもツンボはいてへんで」

    *昭和49年南窓社刊にて読了

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

エッセイスト

「2013年 『歌舞伎は恋 山川静夫の芝居話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山川静夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
トマ・ピケティ
有吉佐和子
中野 順哉
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×