父と私の桜尾通り商店街 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.34
  • (33)
  • (103)
  • (110)
  • (42)
  • (13)
本棚登録 : 1362
感想 : 123
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041118962

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 凄い暗い、苦手な本。
    悲しい結末とわかってて何故か読み進めてしまいました…。

    同じ著者の作品また読みたいとは思わないけど、構成が凄く良い、好き。

  • 始めて読む作家さん。
    近年芥川賞を受けた人だ。

    短編集。
    表紙がすてき。
    でも、そのかわいらしい表紙に騙されてはいけない。
    ほっこり、心温まる…という感じではない。

    登場するのは一見普通の人々。
    そんな人々の変哲のない生活のはずが、どこかに狂気をはらんでいるというかなんというか。
    ちょっとぞわぞわしてくる。
    (クセになるかも…)
    彼女たちの一生懸命さが時にいとおしくもなったりする。

    解説に、ご本人のインタビューがある。
    本編を読んで、どう理解していいんだろう、と当惑する部分もあるので、ありがたい。
    作家さん自身が各篇のことを語ってくれているのだが、「えっ? それそういうことだったの?」ということ多数。
    大丈夫か、自分の読解力!

  • 文体は読みやすく、とっつきやすいが
    日常の中の不穏さと主人公の切実だか合理性のなさが癖になる。
    「一生懸命さが痛々しいというか見ていられないです。でもそこが魅力だと思います。』

  • 今村夏子の作品はホラーとかミステリーとかではないと思っている。それぞれの登場人物のひたむきさが生み出す狂気が、純粋に物語を加速させているだけ。この狂気が、ときに恐怖、ときに愛情を呼び起こすのだけど、その表現の塩梅がとても巧みだと思う。

  • Amazonの紹介より
    違和感を抱えて生きるすべての人へ。不器用な「私たち」の物語。
    店を畳む決意をしたパン屋の父と私。引退後の計画も立てていたのに、最後の営業が予想外の評判を呼んでしまい――。日常から外れていく不穏とユーモア。今村ワールド全開の作品集!



    六つの短編集ですが、どれも普通の日常生活のような雰囲気なのに、どことなく違和感のような、奥歯に何か引っかかったような余韻を味わいました。
    表紙のイメージとは裏腹に色んな「常識」による不協和音が登場し、不気味さが増して、ちょっと怖かったです。

  • 最も読みやすい芥川賞作家だと思っていますが、読み終わるといつも、苦しいような虚しいような、なんとも言いがたい感情に襲われます。

    どの著作にも出てくる、いわゆるちょっとイタイひと。空気を読めなかったり要領が悪かったりして、もしもそばにいたら苦笑いしてしまうかもしれません。そんなことを思う自分に嫌悪感を抱きます。これらの登場人物に私は優しく接することができるだろうか。そう考えること自体、自分を上に据えているのでしょう。

    彼女たちを幸せだとは思えない。でも幸せかどうかなんて本人にしかわからない。幸せであってほしい。

  • 不気味さとユーモアが共存していて、シュールな作品だと感じました。

  •  個人的に盛り上がりが止まらない今村夏子作品。本著も楽しんで読むことができた。人生の何とも言えない場面を切り出して物語化する才能が溢れているのは健在。過去作品と打って変わってかなりファンタジー寄せな「ひょうたんの精」「せとのママの誕生日」という変化球も収録されておりさながら幕の内弁当だった。
     とはいえ、やはりメインとなるのは子どもの素直さとそれに対する大人の欺瞞。「白いセーター」「モグラハウス」「父と私の桜尾通り商店街」この3作品はどれも後味が「今村夏子〜」と言いたくなるような話でめちゃくちゃオモシロかった。全部微妙にテーマが違うのだけど既視感のある場面できっちりドラマを用意してくれているのが毎度ながら最高。難しい言葉で難しいことを書くことよりも平易な言葉で簡単なことを書くことの方が難しい。これはよく言われることだと思うけど著者の作品を読んでいると特に感じる。表題作は新規軸だった。商店街で村八分にあっているパン屋の娘が主人公で、父が店をたたもうとする中で起こる逆転。既存の価値観は放り投げて新しい価値観へ進み始める表現としてこんな物語が書けるなんて。。。村社会はクソと誰でも言えるが、そのクソとどう共に生きるのか?その未来の一歩手前で終わる物語の切れ味に鳥肌がたった。

  • “今村夏子”全開の短編集
    もどかしいほどの純粋さは、他人からみると狂気になる
    でもそれはどこか憎めなくて、だからこそ怖い感じもする
    生きてるってそう言うことなのかなぁ、と、嘯いてみるけれど、今村夏子作品はそんな次元にはいない

  • 単行本で一度読んだ。

    単行本未収録の
    『冬の夜』が読みたくて購入。

    始終ざわざわした雰囲気の中、何ごともなく終わるどこか寂しいけれど、幸せでもある
    不思議なストーリーだった。

全123件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1980年広島県生まれ。2010年『あたらしい娘』で「太宰治賞」を受賞。『こちらあみ子』と改題し、同作と新作中短編「ピクニック」を収めた『こちらあみ子』で、11年に「三島由紀夫賞」受賞する。17年『あひる』で「河合隼雄物語賞」、『星の子』で「野間文芸新人賞」、19年『むらさきのスカートの女』で「芥川賞」を受賞する。

今村夏子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
凪良 ゆう
凪良 ゆう
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×