ミュージック・ブレス・ユー!!

著者 :
  • 角川グループパブリッシング
3.54
  • (73)
  • (86)
  • (139)
  • (31)
  • (9)
本棚登録 : 680
感想 : 134
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (218ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048738422

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 表紙好きすぎる

  • どことなく自分に似ているアザミ。とても素敵な話だった。

  •  さえない洋楽オタクの高校3年生・アザミがぐだぐだな学生生活を送って卒業するまでの話で、これといって派手な事件も起きないただの日常がえんえん続くのですが、進路を決められずぼんやりしたり、自分には何も出来る気がしないのに着々と進んでいく友だちをぼんやり眺めて焦ったりする感じが身につまされて、そう、そう、ホントそうだよね! と読みながらずっと思っていました。

     髪を赤くして、メガネで、歯を矯正中(ブレースの色を黄色と黒にして嬉しがっている)で、でっかくて、冒頭でいきなり空中分解するバンドではベースを弾いているアザミがすごくいいです、というか私はすごく好きです。本当にぜんぜんかわいくないし、洋楽を聴いてるけどかっこよくもオシャレでもなくてただのオタクだし、実際近くにいたら疲れそうな子なんですが(笑)
     同年代の女の子たちをを見て「今まで渡ったことのない、これからも渡ることのない対岸の花畑」のようにすてきだと思ってしまうところとか、さえない洋楽オタクで似た者どうしだと感じる男子・トノムラとの微妙な距離感とか、感情の細かい動きにものすごく共感してしまいます。
     頭に来る男子生徒の股間を狙って携帯メールを打ち、精巣を電波で攻撃しようとするところとかがバカで好きだ(笑)

     そして音楽。
     私は最初バンド青春ものなのかと思って読み始めたんですが、そうじゃなくて、だからここまで感情移入してしまったのだと思います。
     バンドができるならまだいい、格好がつくから。四六時中ヘッドホンをして音楽漬けだけれど、自分でプレイしたいというよりはただひたすら聴いていたいアザミはいよいよ途方に暮れる。
     私も十代後半から二十代前半にかけては、アザミと同じように途方に暮れて縋るように音楽を聴いていました。ずっとこの曲を聴いていたい、それだけだ、と切実に思っていました。

    「あたしには将来のことなんか考えられへん。というより自分のことを考えられへん。そんなことを考えるぐらいやったら、バンドのことを考えてると思う」
    「音楽について考えることは、自分の人生について考えることより大事やと思う」

     将来の選択を迫られて進退きわまったとき(私は大学休学中のときでしたが)、本気でまったく同じことを考えてたよ……自分の明日よりLUNA SEAの解散のほうが重大事だった(笑)
     アザミがトノムラに、理解も共感も求めずに、好きなバンドの何枚目のアルバムがどのように好きか、それが今は形を変えてしまったことについて、延々と語る場面があります。そこに登場するバンドやミュージシャンを私は知らないけれど、でもアザミが言いたがっていること、それがどれほどアザミにとって切実なことかは痛いほどわかる、と思います。

     最終盤の文章には泣きそうになりました。
     本当だよ、本当にその通りだよ。
     LUNA SEAやGLAYをきもちわるいほど好きだった記憶が今の私を支えて生かしてるよ。

     あーそれで私もこういうの書きたいんですよ! もう音楽と青春な物語なんて掃いて捨てるほどあるし、今更私が書く余地などないのもわかってるけど書きたい……!
     しかも私はヴィジュアル系でこういう音楽青春モノをかっこよく書きたいんですが、正直私には無理すぎる野望だ……。やっぱり洋楽じゃないとかっこつかないかなあ。90年代のバンドなら邦楽・ヴィジュアル系でもそろそろ時間差でかっこよく見えるんじゃないかとか、甘すぎるかしら。
     津村記久子は私と同年代なのに、最近のバンドを使ってアップ・トゥー・デイトな高校生の生態をちゃんと書いててすごいなあと思いました。ブリンク182とかグッド・シャーロットとかSUM41とか……、もしかしたらこのラインナップももう古くなってたりするんだろうか。

  • 図書館本。

    もともと青春小説が苦手なのでこれはぴんとこず。
    世間の評価は高いようなのでこれはひとえに私の
    苦手意識によるものかと。つぎに期待。

  • 一日中ロックを聴いているパンクなアザミ。成績優秀だけど口より先に手が出るチユキ。一生に一度の高校生活が、静かに終わりを告げようとしている――

    高校生という多感な時期。世界のことなんてわからないし、興味もあまりないし、ただ自分のことで精一杯で、喜怒哀楽が巡り巡り、大切なのは友情と恋愛で、とにかく毎日を生きるだけ。誰もが通った道ではあるけど、それを表現するのはすごく難しい。そこを丁寧な文体で表現しきっていて、結構物語に入り込んでしまった。この時期に読むのが一番な穏やかな一冊。好きです。

  • 読後感はさわやか。カラフルな歯の矯正器具の色のネーミング、大阪の該当する場所が浮かんでしまう。音楽の話は分からなかった。

  • 疾走感溢れる。

  • 野間文芸新人賞受賞作

    津村さんの本は三冊目です。
    これは、歯に針がねのカラフル矯正器具をつけ、つねにヘッドフォンをしたオケタニアザミの高校卒業まであと少しというおはなし。
    津村さんって、登場人物のほとんどがカタカナなんですよね。カナカナ嫌いな私にはちょい読みづらい。
    個人的にはチユキのキャラが好き。
    淡々としてて何か起こりそうで起こらない感じの作風

    デビュー作のほうが好みです

  • とんでもなく良い。
    一日で読み終わってしまった。

  • 読んでいてスカっとしました。
    洋楽が聴きたくなりました。

全134件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1978年大阪市生まれ。2005年「マンイーター」(のちに『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で第21回太宰治賞。2009年「ポトスライムの舟」で第140回芥川賞、2016年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨新人賞、2019年『ディス・イズ・ザ・デイ』でサッカー本大賞など。他著作に『ミュージック・ブレス・ユー!!』『ワーカーズ・ダイジェスト』『サキの忘れ物』『つまらない住宅地のすべての家』『現代生活独習ノート』『やりなおし世界文学』『水車小屋のネネ』などがある。

「2023年 『うどん陣営の受難』 で使われていた紹介文から引用しています。」

津村記久子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×