焦茶色のパステル (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.39
  • (32)
  • (104)
  • (188)
  • (24)
  • (3)
本棚登録 : 823
感想 : 89
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061832992

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 再読。
    デビュー作、江戸川乱歩賞受賞作。
    面白かった!!
    競馬界が舞台、夫を殺害された主人公が友人の力を借りながら事件の真相を追う。
    競馬で取り引きされる金額の大きさが凄い。
    競馬を知らなくても充分楽しめた。
    そして、江戸川乱歩賞受賞作は他のミステリ系の賞に比べ、格段に面白い。

  • 全く競馬には詳しくはない(しかも競走馬の血統を題材にしている)のですが・・・
    詳しくなくっても、充分に面白いし、伏線の巧みには唸ってしまうかも。
    その伏線がこう生きて、・・・最後のどんでん返しには、正直になるほど!!
    正直にもう一度読み返したい本です!!

  • 岡嶋二人のデビュー作。文体はすでに完成されており、ストレスなく、さくさくと読み進むことができる。競馬がテーマであるが、専門知識のない人への配慮も完璧で、その点で心配はいらない。主人公の友人、芙美子のキャラが素晴らしく、ユーモアと行動力に富み、読んでいて非常に心地よい。ラストのどんでん返しも見事。乱歩賞黄金期の快作。あまり売れなかったらしいけど。

  • 血統の話と競走馬の存在価値を知らないと楽しめないのかも。少しでも知っている自分にとっては最後のどんでん返しまでしっかりと楽しめた。

  • さすが岡嶋二人、さすがのストーリー展開でぐいぐい読んでしまいました。
    ただ、競馬ミステリーということで、話以前にあんまり競馬界や馬のことが理解できなくて、私には不向きな題材だったような気がします。
    動機を知っても「それってそんな重要なことなの?」って感じだったので、致命的ですねw

  • 競馬評論家の夫が何者かに銃で殺される。場所は東北の牧場。そこから牧場で起きてきた色々な事が明るみに出てきて…
    最後の10ページまでは楽しく読めたが、その10ページが馬の血統の話でごちゃごちゃになり難しくなっていった。

  • 後半の畳み掛ける展開は面白かったです。
    競走馬の血統の知識がない自身も分かり易く理解できる説明もあり、飽きずに読めました。

  • 競馬をテーマにしていますが、競馬に詳しい人物と全く競馬に疎い人物の二人を主人公にしていますので、競馬の知識のない読者でも、分かり易くすんなりと入り込めるようになっています。
    物語は読み易くスピーディーな展開ですし、意外なオチもあるので完成度は高い作品だと思いました。
    ただ、殺人方法とその隠蔽方法(アリバイトリック)が平凡だった為か、作品全体の印象があまりなかったです。

  • 仕掛けは分かっちゃったんだけど、登場人物が魅力的でそれなりに面白く読めた。

  • 面白かった!
    ラストのどんでん返しは、さすが岡嶋二人!って感じ!


    <あらすじ>
    東北の牧場で牧場長と競馬評論家・大友隆一が殺され、
    サラブレットの母子、モンパレットとパステルも撃たれた。
    競馬の知識のない、隆一の妻・香苗を怪事件が次々に襲う。
    一連の事件の裏には競馬界を揺るがす恐るべき秘密が隠されていた。


    血統とか血筋とか
    ブランドの価値とかって本当に必要とする人の価値観でしか
    判断できないものだなあと感じた。
    株だってそう。

    見えないものの価値ってこわい。
    手に取れないもの、存在しないものの価値ってなんなんだろう。

    読み終わった後、なんか少し怖くなった。

    でも、小説自体はやっぱりさすがと言う感じで。
    面白いなあ。

    登場人物が多いが、キャラが立ってて凄くいい。
    映画を見ているようだ。

全89件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

岡嶋 二人(おかじま・ふたり)
徳山諄一(とくやま・じゅんいち 1943年生まれ)と井上泉(いのうえ・いずみ 1950年生まれ。現在は井上夢人)の共作ペンネーム。
1982年『焦茶色のパステル』で江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。86年『チョコレートゲーム』で日本推理作家協会賞を受賞。89年『99%の誘拐』で吉川英治文学新人賞を受賞。同年『クラインの壺』が刊行された際、共作を解消する。井上夢人氏の著作に『魔法使いの弟子たち(上・下)』『ラバー・ソウル』などがある。

「2021年 『そして扉が閉ざされた  新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡嶋二人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×