総員玉砕せよ! (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社 (1995年6月7日発売)
3.94
  • (130)
  • (151)
  • (114)
  • (19)
  • (1)
本棚登録 : 1340
感想 : 146
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (364ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061859937

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 愚かで悲惨だ。今でも同じレベルの人間が社会の中枢にいる。

  • ゲゲゲの女房やアニメの鬼太郎とは違い、水木先生の絵は苦手な方だし、ストーリーも重いので中々入り込めないままにおわってしまったけど、あの戦争はほんとうに沢山の日本人が犬死したのだと思う。私が出来る事は身近な国際交流だと思ってる。

  • 壮絶の一言。

  • あとがきによると90%が事実とのこと。大局に無関係な玉砕命令もそうだけど辺境の地でつまらない原因でポカポカ人が虚しく死んでいくのが実に哀れ。戦争はフィクションで十分。

  • メランコリーから死にたい人よりも、
    義務感や勇猛心で死にたい人のほうが危険。
    純粋であることは危ない。国粋にそのまま連結されるから。
    たいして意味のない場所を守る意義とは。
    玉砕という報告を、「後から事実にする」ための圧力の理不尽とは。
    華々しい玉砕など極めて稀だ。
    餓死病気怪我溺死魚が喉に詰まっての窒息まで、ゴミ屑のように人が死にゆく中で、生き延びられるかどうかは運のみ。
    誰が誰であってもおかしくなかった。
    水木サンは生き延びたけれど、水木サンをモデルにした人物は凄まじい死を遂げた。
    一体どれだけ身を削るような思いで描かれたものか、想像するだに身震いする。

    201908再読。
    やはり凄まじいなー。
    その後「指の骨」を読んだり「野火」を再読したりしたけれど、脳内映像の大部分は水木しげるのおかげだった。
    というよりも「指の骨」高橋弘希は間違いなく漫画読みだし、水木しげるも多くの戦争文学を読んでいないはずがない。
    相互に関連し合っているのだ。
    その中でこのビジュアルイメージは圧倒的。
    単純に平和教育だとかヒューマニズムだとかに回収され切らない精緻さとどぎつさがある。

  • 心がえぐれるかもしれないけれど読んで欲しいものです

  • 帯文(裏表紙):”戦争の無意味さ、悲惨さを迫真のタッチで、生々しく訴える感動の長編コミック。”

    目次:ニューブリテン島 ココボ、バイエンの雨、重労働と雨、小指、敵上陸、斬込隊、本陣地の一角くずれる、本多軍曹の死、玉砕、その夜のこと、聖ジョージ岬、死の使者、みなごろしの岬、あとがき、解説 足立倫行

  • 普段漫画を読まないせいで漫画の読み方がまったく分からず、水木先生の表現したかったことを理解できているかが不安。
    前半、兵士たちの何気ない毎日を淡々としたタッチで描いていることで、後半の玉砕がより空しく不条理に映る。
    「戦後20年くらいは誰にも同情しなかった。戦争で死んだ人間が一番かわいそうだと思ってたから。」この水木先生の言葉を、この漫画を読み終えた今、重みは分かる。しかし戦争経験のない私にはその実情は理解しえない。人生最悪の経験を形に残して下さったことに感謝し、ご冥福をお祈りします。

  • とにかく、戦争の不合理さを感じずにはいられない。何のために玉砕するのか、と登場人物達も口にしているが、平和な現在から見て、うんぬん言ったところで、お門違いだろう。不合理さ不条理さを素直に受け止める事にした。

  • 以前から気になっていたが読む勇気がなかった。ただただ圧倒され、何度も読み直してしまうしかない一冊。

全146件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1922年(大正11年)生まれ、鳥取県境港市で育つ。太平洋戦争時、ラバウル戦線で左腕を失う。復員後、紙芝居画家を経て貸本漫画を描き始め、1957年『ロケットマン』でデビュー。以後、戦記もの、妖怪ものなど数多くの作品を発表。1965年『テレビくん』で第6回講談社児童漫画賞を受賞。1989年『昭和史』で第13回講談社漫画賞を受賞。1991年紫綬褒章受章、2003年旭日小綬章受章。主な作品に『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』『総員玉砕せよ!』『のんのんばあとオレ』など。2015年11月死去。

「2022年 『水木しげるの大人の塗り絵 あの世紀行』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水木しげるの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ほし よりこ
三島由紀夫
杉浦日向子
吾妻 ひでお
フランツ・カフカ
ヘミングウェイ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×