赤い指

著者 :
  • 講談社
3.61
  • (409)
  • (800)
  • (1099)
  • (104)
  • (16)
本棚登録 : 5137
感想 : 796
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062135269

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東野圭吾さんの作品の中で1番好き!

  • 東野圭吾作品もだいぶ読んできたが、読後感が一番すっきりする作品だった。親の認知症と介護の問題をストーリーの真ん中に据えて、現代性も持たせているし、さらには最後に意外な落ちで、心をグッとつかまれ揺さぶられる。トリックもストーリー上は本作ではもうどうでもいいような位置づけにしかならないが、さすが芸が細やかでそつがない。

    文句なし面白かった。

  • 老人介護と子育ての苦悩。自宅に帰ってきたら死体があった。妻には残念ながら共感出来ませんでした。

  • 加賀恭一郎シリーズの1作。加賀の父親との関係がストリーと微妙に関わりを持つ。父親との確執が続いていると思いきや、実は、という展開。父親の話を挟むことで、本筋のストーリーをきわだたす効果がある。
    ちなみに、脇道にそれるが、母親についてほんの一言だけ触れられるが、その詳細は「祈りの幕が下りる時」に語られることになる。

    主人公はごく普通のサラリーマン。認知症の母親を引き取ったことで、妻との関係が悪化し、一人息子の中学生は引きこもりという家庭環境で、家庭に居場所がないという。そんな状況の中で、最悪の事件が起きてしまうという話。

    展開は刑事コロンボ的で、犯人や手口等は読者に早々に明かされ、それを刑事が徐々に追い詰めていくという形。ただ、この小説のすごいところは、主人公の絶望的な未来のない状況の中で、真実を知ることで、一筋の光明が見出されるところだと思う。赤い指に隠された真実を知ると、涙無くしては読めません。

    最後に、このことを端的に表した加賀恭一郎のセリフを紹介します。
    「刑事というのは、真相を解明すればいいというものではない。いつ、解明するか、どのようにして解明するか、ということも大切なんだ。」

  • 登場人物全てにイライラしてしまって早く読み進めた。ラストは刑事さんにある意味裏切られたかな。
    哀しき老後、子育ての失敗。
    勉強になった。

  • 2016.05.31

  • 少女の遺体が住宅街で発見された。捜査上に浮かんだ平凡な家族。一体どんな悪夢が彼等を狂わせたのか。「この家には、隠されている真実がある。それはこの家の中で、彼等自身の手によって明かされなければならない」。刑事・加賀恭一郎の謎めいた言葉の意味は?家族のあり方を問う直木賞受賞後第一作。

  • 加賀恭一郎シリーズ。
    高齢化社会において身内の介護は誰しも大きな問題となっていつか直面する。
    犯罪を超えたその先に、本当の闇がある。2日間の悪夢と、孤独な愛情の物語。

    「この家には、隠されている真実がある。それはこの家の中で、彼等自身によって明かされなければならない」

  • 母親ひどい。
    息子が人を殺めたのに隠すとかあり得ない。

  • 以前、加賀の母親の話がでてくる本を読んだけど、加賀恭一郎に思い入れがないので、それなりに面白かったけど、ピンとこなかった。
    なので、東野圭吾さんが好きな知り合いに「加賀恭一郎シリーズもので、最初によむと良い本」を聞き、この本を読みました。

    加賀と父親の関係が描かれていて、とても面白かった。
    殺人事件の内容も、まさかの呆けたふり!
    にびっくりさせられたり、とても面白い本でした。

全796件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×