まるまるの毬

著者 :
  • 講談社
3.94
  • (72)
  • (183)
  • (80)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 742
感想 : 140
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (314ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062189903

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00512054

    親子三代で菓子を商う「南星屋」は、売り切れご免の繁盛店。武家の身分を捨て、職人となった治兵衛を主に、出戻り娘のお永と一粒種の看板娘、お君が切り盛りするこの店には、他人に言えぬ秘密があった。愛嬌があふれ、揺るぎない人の心の温かさを描いた、読み味絶品の時代小説。吉川英治文学新人賞受賞作。
    (出版社HPより)

  • ふんだんに砂糖を使い日替わりの菓子を作る江戸時代の菓子屋
    とても裕福でお上の御用達菓子店ではと思う一方
    店主が大工や左官屋のような言葉使いで
    とても違和感がありました
    作者の作った理想の江戸庶民あったかい人情噺でした

  • 治兵衛の作り出す菓子の描写に、形や香りや味までも想像して、「南星屋に行きたい!」と何度も思いました。言葉ってすごいなぁ

  • ずっと読みたかった一冊。お菓子のおいしそうなこと、お店に並ぶお客さんと一緒に販売を待ちたい。旗本の家で10歳まで治兵衛さんが過ごした空気感がとてもよかったし、とくに弟・五郎とのエピソードは可愛らしくも泣けた。図書館本だがkindleで改めて買い直したい。

  • 表紙絵だけでも惹かれます。江戸の小さな菓子店。店は店主と出戻りの娘と孫で切り盛りしているのですが、彼には公にできない事情があり…その出自もあって起きる問題を乗り越えようと頑張る彼らを夢中になって追いました。家族の愛情はもちろんですが、彼の弟との兄弟愛がとても素敵なのです。会話に何度もほっこりしました。全国の銘菓が紹介されるのも材料や作り方が出てくるので具体的に想像できてとても美味しそうです。もちろん一番食べてみたいのはオリジナルの南天月ですが。

  • 安定感があって落ち着いて読めた。
    和菓子食べたくなる!
    お君の縁談は残念だったけど。
    行列ができるのはちょいとどうなのか分からないけども。

  • 時代物小説はあまり読むことがなく、宮部みゆきさんの「幻色江戸ごよみ」以来だと思う。
    和菓子屋が舞台とあって、あんドーナツを思い出して図書館からレンタル。

    お菓子が絡む(それも和菓子)ので勝手にのほほんとした和やかな物語なのかと思っていたが、和やかは和やかだけれど町人の苦労や主人公の治兵衛の出生の秘密など時代が時代だからこそある苦労、でも現代にも通じる親子の絆や愛、人情などが見えるとてもいい作品だった。
    やはりこういう時代ものはこうやって少しずつ読んでいって時代背景を理解した方が覚えやすいのだろうか。
    どうにも先に時代背景がわかっていないと楽しめないのでは?と考えて読むことを遠回しにしていた。

    他の作品も読んでみたい。

  • 「丸くて白い団子のような、まあるい気持ちでいてほしい。」父の願った理想の娘を演じ続けたお永は、己の毬を外ではなく内に纏うしかなかった。その毬は己だけを苛んだ。
    まあるい気持ちでいたいけど人はどこか歪なもの。
    外面だけをまるくして自分に毬が刺さるようなら、綺麗なまん丸でなくても、少しは毬を見せても、多少歪でいてもいいのかもしれない。寧ろ歪なままの姿を受け入れてくれる人がいる方がいいのでしょう。

  • 江戸の下町に小さな店をかまえる菓子屋・南星屋。
    店を象徴するような和菓子はなく、主の治兵衛がその昔、日本全国を修行した際に見たその土地の名物の菓子を出す。
    期間限定・数量限定。値段も庶民価格なので、そこそこ賑わう店なのだが…。

    収録作品:カスドース 若みどり まるまるの毬 大鶉 梅枝 松の風 南天月

  • 毒の弱い……でもほろ苦い作品。
    出てくる和菓子がどれもおいしそうでした。

全140件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1964年北海道生まれ。2005年『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、デビュー。12年『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞、15年『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞、21年『心淋し川』で第164回直木賞を受賞。著書に『九十九藤』『ごんたくれ』『猫の傀儡』『銀杏手ならい』『無暁の鈴』『曲亭の家』『秋葉原先留交番ゆうれい付き』『隠居すごろく』など多数。

「2023年 『隠居おてだま』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西條奈加の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×