墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便 (講談社+α文庫)

著者 :
  • 講談社
3.95
  • (171)
  • (156)
  • (163)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 1380
感想 : 164
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062565158

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 凄まじいものでした。肉体的にも精神的にもどんなにか辛い仕事だったか。。

  • あの夏、一体何があったのか。事故を風化させないために、ぜひ読んでほしい一冊です。

  • 2010/8/30読了

  • ずいぶん前に買った本ですが、衝撃は今でも忘れられません。航空機の墜落がもたらす悲劇。しかし、それでも少しでも家族へ完全な遺体を返そうとする現場の方々の働き……

  • 御巣鷹山の尾根に墜落した日航機123便。
    犠牲となった乗客の身元確認班長を任された警察官が著者。

    高校の時に読んで、再度読み直しました。
    航空機事故の凄惨な状況が記録されています。

    取り違えが許されない中で、運び込まれる激しく損傷した遺体。
    遺体受け入れ所となった体育館は地獄絵図。

    その中で、警察官や医師とのやり取りや、
    遺族との会話で、何度も涙してしまいました。

    泣きながら読んだと言っても過言ではないドキュメンタリー。

  • 事件や事故が起こったとき、その周りには多くの関わった人たちがいる。普段その人たちのことは殆ど表に出ることなく消え去っていく。どういうことが起こりどのように終わったのか、その意味でこれはとても貴重なドキュメンタリーだと思う。

  • 絶対読むべき。知っておくべき本。タイトルのインパクトで怯んではいけない。真実を刻みこむべき。

  • この出来事は絶対風化させてはいけない。

  • 日航機墜落によって亡くなった520名の遺体の身元確認に全力を尽くした人達の話。

    身元確認に携わった人達を本当に心の底から尊敬したい。
    彼らは極限状態の中、遺体を遺族の所へ一刻も早く帰してやろうという想いで戦ったのだ。

    そこには、遺体が単なる物では無いという日本人の死生観が背景にある。
    この本を読んで、改めてこの死生観が慈愛に溢れた素晴らしいものであると思えた。

  • 凄惨な御巣鷹山の状況が詳細に書かれているが、それでも、どうしても想像を出来ないほど、現場は地獄だったのだなということを推し量るしか自分にはできない・・・。

全164件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

飯塚訓
1937(昭和12)年、群馬県に生まれる。日本大学法学部卒業。1960年、群馬県警察官として採用され、以後、警察本部課長、警察署長、警察学校長等を歴任。
1985(昭和60)年、高崎署刑事官在職時に、日航機墜落事故が発生、身元確認班長になる。1996年、退官。
著書に、『新装版 墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便』(講談社+α文庫)、『墜落の村 御巣鷹山日航機墜落事故をめぐる人びと』(河出書房新社)、『完全自供 殺人魔大久保清vs.捜査官』(講談社)、『墜落捜査 秘境捜索 警察官とその妻たちの事件史』(さくら舎)、『刑事病』(文藝春秋)などがある。
現在は、講演活動などを通じて、日航機事故の語り部として、命の尊さを伝えている。

「2015年 『新装版 墜落現場 遺された人たち 御巣鷹山、日航機123便の真実』 で使われていた紹介文から引用しています。」

飯塚訓の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×