彼女は一人で歩くのか? Does She Walk Alone? (講談社タイガ)

著者 :
  • 講談社
3.76
  • (144)
  • (279)
  • (230)
  • (26)
  • (8)
本棚登録 : 2798
感想 : 243
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062940030

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 初森博嗣。働きはじめの頃、「森博嗣って知ってる?僕好きなんだ」と、上司が言っててずっと気になってた作家。
    設定が未来だからか、読んでいる間ずっとふわっとした気分だった。SFになるのかな?

  • 死ななくなった世界で生きているひとたちと、ロボットから成長して見た目も中身も人間とそう変わらなくなったウォーカロンの話。
    なんだか将来的に現実になってもおかしくないような話ですね。
    私の場合お金が尽きて人生終わりそうです。正直100年生きたらもう十分かな。

    読み終わってはじめてシリーズだと気づきました。顔は変わったようですがマーガリンが戻ってきてくれてよかった。もし戻ってこなかったら主人公はもっとひどい精神状態になってそうです。
    四季さんがちらちらしているので、また出てくるのかな。

  • 読みやすいが話に抑揚が無く淡々と話が進む。
    あの年齢の主人公視点だからかな。
    感覚は若そうだけど、妙に落ち着いている。不思議な歳の取り方。
    エピローグでほっこり。

  • 今から約二世紀先の未来。生きることと死ぬことの線引きが曖昧になり、「アイデンティティ」という言葉にしがみ付く者と、そうでない者。「生きている」とは何をもって定義されるのか、そんなことを考えた。ロボットや人工知能に依りつつも蔑視をやめない人間への反逆、というテーマの映画や小説が近未来を舞台したものではかなり多くあると認識しているけれど、何かが解決したわけではないこの一冊のテーマはそれよりももっと生々しく科学の進歩と、それがもたらす世界の有様を描いてるようにも感じる。是を唱える者、非を唱える者。光を浴びれば、そこに影が生まれるということ。正しい、とは何か?それは主観でしかないのか?そこに価値はあるのか?個人的にはミチルの保護者の名前が判明した時に、まだこれから歩む歴史の一部を切り取った感じがして好きだったなぁ。感情が並んでいない分、さらりと読めて、少しだけ萌絵が恋しくなった。

  • 人工細胞で作られるウォーカロンと呼ばれる生命体。ハギリは人間とそれを区別する技術を発明したが、突如命を狙われ…




    色々考えさせられた作品です。作中の世界は、人工細胞の開発により、人間が細胞を取り替えすれば半永久的に生きることのできるようになった地球が舞台ですが、ウォーカロンと人間の差(例えばウォーカロンが人工知能のような高度な能力を持つこと。それをあえて人間に近づけるようにしてきた歴史。)や、人間が半永久的な命を獲得した代わりに、『人を産めない』状態になり人口が激減してしまったこと…そんなことを通して、『人間が生きる』とは何なのか?というものを考えさせられました。

    『引退して悠々自適に暮らしていけるほど僕たち人間は偉いのだろうか。貴族みたいな真似ができるとつい考えてしまうのは、ウォーカロンが労働者だという偏見に他ならない。』
    『結局の所、すべては、人の心がどう捉えるか、という問題に帰着する。ーーーこの社会は誰のものなのか…。』

    今AIが発達してきていますが、僕たちの内面を考えてみる機会を持つ事も大切なのだろうなぁ、と、ありきたりな事だけど改めて思いました。

  • とうとうWシリーズにまで手を出してしまった。
    SFというから読まないだろうと思っていたがGシリーズからついついのり込んでしまった。
    結果、なんだろうなぁ。やっぱりこっち系か。て感じ。
    ハギリ博士って犀川の子孫なの?だからマガタ博士が接触したがるの?
    この名前の付け方って萩尾望都の時の旅人チックだと思った。

  • 初読。シリーズものだと分かっていたけど、この一冊でもう少し何かしらの解決なり解明があると思っていたのは自分が甘かったとしか言いようがない。子どもがうまれない時代ってので映画トゥモロー・ワールドを思い出した。正直続きを買うかは分からないけど、気にはなる。

  • おもしろかった。
    森さんらしさ全開。
    科学の発展により人間の定義が曖昧になる、この問題はいずれ現実になるだろう。
    今はSFだけど、現実味があるから興味深い。
    森さんは理系の先生だから、とても合理的な考え方をする。
    ハギリは森さんなんだろうなぁ。
    私は文系なので、もっと哲学的な倫理的な部分を重要視したいから、ちょっと考え方が違うけど。
    そして、真賀田四季きらい!
    森さんは好きなんだろうね…

  • 「ペガサスの解は虚栄か?」からうっかり読んで、おもしろくてでもすぐ一巻が手に入らなかったから先に「青白く輝く月を見たか?」を読むもちょっとこの順番ではネタバレ状態みたいなものなのでうまく楽しめず後悔。
    そんなことしてるうちにペガサスの次が出ちゃうからもう忙いでこの第一巻を読了。

    おもしろい!
    ハギリ先生が研究者っぽいうごきをするとこも、少々自由でおちゃめなおじいさんなとこもかわいい。
    マナミ、優秀だったのね。
    最後へのハラハラ感とラストの小粋な感じ。
    とても好きです。
    はやく2巻買わなきゃ!

  • 久し振りに骨のあるSFを読んだような。
    ちょっと難しかったので、あと2〜3周くらい読み返したいですね。

全243件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

工学博士。1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、エッセィ、新書も多数刊行。

「2023年 『馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森博嗣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×