野村ノート

著者 :
  • 小学館
3.71
  • (115)
  • (183)
  • (227)
  • (22)
  • (1)
本棚登録 : 1204
感想 : 165
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (218ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093876049

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これを読めば配球が楽しくなりますし、野球の勉強にもなりますね
    Σd=(´∀`*)グッジョブ

  • 所謂「野村の考へ」の書籍化。

    この理論は全てが全て正しい、と鵜呑みにすることは出来ないが、自分を「月見草」に喩えるような陰日向に咲く努力家そのままに、本当に考えて野球してる人なんだなぁと再認識。
    と同時に、読了以前まで「理論染みた爺さん」というイメージが個人的には先行していたのだが、意外と人間臭い一面もあることをこの本で知れた。

    私は東北楽天ファンなのだが、正直なところ、前述の「理論染みた爺さん」だとか、「部下のミスを延々とボヤく嫌味な上司」というイメージが拭い切れず、野村監督の就任当初はどうしても監督を好きになることが出来なかった。
    しかし、寄せ集め球団を立派なプロの集団にしてくれたのは、間違いなく彼の功績が大きい。今ではいくら感謝してもしきれない。

  • ■野球マインド

    1.「人生」と「仕事」は常に連動しているということを自覚せよ。

    2.人生論が確立されていない限り良い仕事はできない。

    3.野球をやるうえで重要なのは「目(目のつけどころ)」、「頭(考えて、工夫)」「感性(感じる力)」である。

    4.無形の力をつけよ。技量だけでは勝てない。

    5.組織はリーダーの力量以上に伸びない。

    6.先入観は罪。固定観念は悪。

  • バイブル!

  • 『ダンドリ・整理術』に出てきた(タイトルのみ)ので、読んでみたくなった。

  •  図書館のベストセラーコーナーにあったので、なんとなく借りて読んでみたが、意外と面白かった。
     ピッチャーはコントロールが重要であり、いくつかの変化球もマスターする必要があること、コントロールの精度が低い井川と松坂は、安定的な成績を残すことはできないこと、 巨人は、V9の川上監督が、次期監督の長嶋選手に監督としてのあるべき姿を教えていたこと、最近は、話題目的でオーナーが監督を選んでおり、受け継がれてきたチームカラーがなくなってきたこと、こうしたことが野球の不人気を読んだことなどを新たに知ることができ、野球の見方が広がった。
     よくテレビ解説でこのチームは野球をしっていると評されることがあるが、その意味もおおむね理解することができ、野球をより楽しみたい人におすすめの一冊です。

  • 「ID野球」の先駆けと言われる野村元楽天監督の本。牽制球の数や配球等々、プロがどういう視点でプレー・采配しているのかの一端が分かっておもしろかったです。

  • 教訓と体験談がない交ぜになっているために、本来なら読みがたいはずの本書だが、著者の主に部下(選手)に対する率直な語り口が、頁を進める手を思わず早めてしまう。
    リーダーには人間学が必要との主旨が全編に貫かれている。

  • 野球が好きなだけに非常に楽しめた。
    愛情を持ちながらの批判や過去の名選手とのエピソードなど、
    経験こそが全てなのかもしれない。
    のむさんやっぱりすごい!

  • 篠山の古本屋で購入。
    今後野球を定期的にやるわけでもないのに、なぜこうも野球の深いところを知りたくなるのだろうか。
    打者のボールの待ち方は4種類あり(しかもカウントにより変わる)、それを予測した上でリードを組み立てる(要するに困ったら外角のストレートなどというリードは何も考えていないということのよう)らしい。
    野球は本当に心理戦であり、こういう情報は知れば知るほどおもしろい。落合監督の「采配」より、さらに心理での分析が多いところがおもしろかった。

全165件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

京都府立峰山高校を卒業し、1954年にテスト生として南海ホークスに入団。3年目の1956年からレギュラーに定着すると、現役27年間にわたり球界を代表する捕手として活躍。歴代2位の通算657本塁打、戦後初の三冠王などその強打で数々の記録を打ち立て、 不動の正捕手として南海の黄金時代を支えた。また、70年の南海でのプレイングマネージャー就任以降、延べ4球団で監督を歴任。他球団で挫折した選手を見事に立ち直らせ、チームの中心選手に育て上げる手腕は、「野村再生工場」と呼ばれ、 ヤクルトでは「ID野球」で黄金期を築き、楽天では球団初のクライマックスシリーズ出場を果たすなど輝かしい功績を残した。現在は野球解説者としても活躍。

「2016年 『最強の組織をつくる 野村メソッド』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野村克也の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×