眠れる美女 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.65
  • (210)
  • (287)
  • (416)
  • (57)
  • (9)
本棚登録 : 3812
感想 : 346
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101001203

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 川端康成初読み。普通の人は『雪国』や『伊豆の踊り子』などが思い浮かぶけれど、なぜかこのファンタジックなタイトルと裏の解説に惹かれて手にとった。話自体も確かにファンタジックで、浮世離れしている。眠れる美女がいる館に通う江口老人が、徐々にその美女たちの魅力に引き込まれていく過程を描いていく。毎回変わっていく美女たちの表現が繊細で、匂いに重点を置いているのが面白かった。確かに、人間は匂いによって呼び起こされる記憶などが多いし、印象に残る。そして目の前にいる少女たちを抱くことができない江口老人の行く末が気になりながらラストまで読んでいくと、館の女の最後のセリフにとどめを刺される。言葉自体は柔らかいのに、その裏に隠された意味を想像すると、奥の深さに鳥肌が立つ。

  • 「片腕を一晩おかししてもいいわ」という文から始まる片腕。娘が右腕をはずして男に一晩腕をあずける約束をする。その腕は話すこともでき、なんとも品があって美しい。あまりの美しさと愛らしさにとうとう男は自分の腕をとりはずしてその娘の腕を自分につける。
    エキセントリックなお話のはずなのに、女の腕の美しさを極上の言葉で描いていて、怖さも気持ち悪さも感じさせない。
    でも一番おもしろいのが、後半
    主人公がひと眠りして目覚め、あんなに美しいと褒れこんだ片腕をみて「うげ!なんじゃこりゃ!気持悪っ!」って
    ほうりだすところが、思春期の頃夜眠るとき好きな人のことを考えすぎて朝めざめたら、
    おもいのほか「あーめんどくさ」って気持ちが冷めていた経験を思い出しました 笑
    不思議な余韻を与えてくれるお話です。

  • 裸で眠らされている年若い女の子と添い寝する老人の話と、女の子から右腕を借りて一晩過ごす男の話と、面倒を見ていた女の子二人が特に理由なく殺された事件を調書などで男が振り返る話。

    「眠れる美女」は「男の妄想ってこんな感じか」と冷たい目で見てしまう感じ。ちょうど女の子を提供してる宿の女主人のような冷たさを持って読み進めました。
    寝ている女の子は何をしても起きないように薬を使われていて、そうやって直接的なリアクションは無くていいけど、ただの人形は嫌で、でもたまには話しかけたら反応が欲しくて、とか、我儘言うな!と思ってしまう。。

    ただ、「寝ている女の子」を自分の過去を振り返ったり、内面を掘り下げたりする装置として機能させてる部分は上手いのかな、と思いました。
    私の国語力では理解しがたいというか、生理的に掘り下げたくない気持ちにさせる話でした。

    「片腕」は本当に気持ち悪い…
    取れた腕の断面はどうなってるの?
    男の腕と付け替えられるってどういうこと⁉︎
    と最初から混乱させられるお話でした。
    最後目が覚めてギョッとして女の子の腕をもぎ取る男にギョッとしましたよ。

  • 『眠れる美女』…老人が眠れる美女(少女)と
    添い寝ができる宿を利用する。目を覚まさない
    少女の横で過去の女性遍歴を思い出したり、
    少女を起こそうと試みたりするうちに、
    添い寝する行為にだんだんと嵌っていく。
    文章力の力強さに圧倒される。この力がなければ
    この作品は芸術に昇華できない。

    ただし…
    「(主人公は)まだ男でなくなってはいない」と考える
    場面が作中に数回出てきて「そこ、こだわるのね…(¬_¬)」と思ってしまいました。

    『片腕』…これが読みたくてこの本を手に取ったのですが
    『眠れる美女』に圧倒されてしまいました。

    『散りぬるを』…個人的にはこの作品が一番
    読みやすかった。三島由紀夫の「今よみかえしてみても
    少しも古びていない」という解説に共感。

  • 川端康成が1961年に発表した中編小説。他に"片腕(1965年)"、"散りぬるを(1933年)"を併録。"眠れる美女"は、ネクロフィリア的な雰囲気を色濃く漂わせる退廃的な作品です。全部で6人の少女が出てきますが、意識がないそれぞれの少女の書き分け方が凄いです。肌の質感や匂い、指や口など、やはり日本語の官能的な描写は奥が深い。"片腕"はホラーテイストの不思議な作品ですが、官能的な雰囲気を感じます。"散りぬるを"は1つの殺人事件を中心に犯罪者と被害者の保護者の心境を綴った作品です。

  • 眠れる美女。寒い冬に電気毛布。もわんとした女の子の匂いが立ち込める寝室。
    やっぱり女たるもの柔らかく白い肌であってなんぼ!夏だからいっかーと思って切れたまんまにしてたボディークリームを買いました。

    片腕。きっとこっちは今とおんなじ季節。春のあいだにかくれながらうるおって、夏に荒れる前のつぼみのつや。
    そんなに湿っぽい視線で見ないでほしい、と思いつつ、優しく愛でるような表現にうっとりした。
    「またこういう夜は、婦人は香水をじかに肌につけると匂いがしみこんで取れなくなります」ラジオの言葉も素敵。
    「いいわ。いいわ。」たまらん!うっとり。
    でも片腕をはずして、一晩お貸ししますわ、なんて作品を書いちゃうのはすごく怖い。そして自分につけちゃう。その姿を想像したら、さらに怖い。
    全体的にへんたいじーじ!

  • 世間的には枯れた、と分類された老人たちが、若くはつらつとした眠る少女たちと一晩を過ごす話。
    美しい腕と共に過ごす話。
    少女たちと女性の腕の美しさが執拗なまでに細かくリアルに描写され、そのどちらとも平行線で交わることのない男達のひたすらに不思議な物語だった。

  • 表題作は、川端康成61歳の作品。作中の主人公江口老人は67歳だから、来るべき自身の老境を見据えての作だろうか。そんな家が、どこかに確かにありそうな強いリアリティを持って迫る小説だ。ここで追求されているのはエロスの本質なのだが、誰しもすぐに気がつくように、それは死のタナトスと隣り合わせにしか存在し得ないもの。しかも、逆説的なのだが、それは性の不能性とさえも隣接したところにある。また、性の対象の固有性への挑戦と問いかけでもあった。そして川端自身の生への強烈な執着と、これまた逆説的に諦念とが同居する物語だ。

  • 表題作の『眠れる美女』が素晴らしいです。完璧です。
    設定から表現、話の流れまですべてが結合しひとつの無駄もなく、
    『雪国』よりも『伊豆の踊子』よりも、断然いいです。

    エロとか敗退的とか言われますが、そこじゃないだろとは思います。
    こういう設定でそういう話をかける人くらい五万といますし、
    表層的な部分で評価しちゃうのはもったいないです。

    まあ、確かにエロくもあり敗退的でもあるんですけど、
    その中から孤独と老いの悲しみを描きだしたこの手法は、
    彼ならではの豊潤かつ簡潔な文章でないと薄っぺらくなるでしょうし、
    それらすべてが混ざり合い人生のせつなさが浮び上がるという意味でも、
    ちょっと他に類を見ない完成度です。

    ひとそれぞれ感じることは違うのかも入れませんが、
    (特に男性と女性では評価は大きく異なりそうですね)
    僕はこの上なく悲しい小説だと思っています。

  • 「片腕」にめちゃくちゃテンションが上がった。
    もし自分の好きな人の片腕をかして貰って血が混じったら…なんてたまらない。逆も然り。

全346件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

一八九九(明治三十二)年、大阪生まれ。幼くして父母を失い、十五歳で祖父も失って孤児となり、叔父に引き取られる。東京帝国大学国文学科卒業。東大在学中に同人誌「新思潮」の第六次を発刊し、菊池寛らの好評を得て文壇に登場する。一九二六(大正十五・昭和元)年に発表した『伊豆の踊子』以来、昭和文壇の第一人者として『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』などを発表。六八(昭和四十三)年、日本人初のノーベル文学賞を受賞。七二(昭和四十七)年四月、自殺。

「2022年 『川端康成異相短篇集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川端康成の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
谷崎潤一郎
綿矢 りさ
フランツ・カフカ
三島由紀夫
吉本ばなな
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×