落日燃ゆ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.08
  • (378)
  • (351)
  • (263)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 3175
感想 : 348
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101133188

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本が太平洋戦争へと踏み込んで行った経緯がよくわかる。決して一枚岩で戦争に突き進んだのではなく、天皇、首相、外務省、様々な立場が時に平和主義者として振る舞い、ある行動が戦争を促進に繋がったり。軍部の暴走に牽引された、大きなうねりにとなって戦争に陥入って行った歴史が紡がれる。
    その、大きなうねりの中で、翻弄されながらも個人として、平和への志を失わずに、働き続け、死んで行った広田弘毅という人物の人生が静謐な筆致で描かれる。物来順応、自ら計らわぬ生きかた。決して真似することができないし、何故、他者にあれだけ邪魔をされても、自らの命を賭けてまでも、戦犯という汚名を着せられても、その様に在ることができたのか。全く理解ができないが、責任を果たすということ、意志を強く持つ人の姿にこの書を通じて触れることができたことは、自身の駄弱さを痛感し自らの来し方を省みる上で、僥倖なのかもしれない。

  • 外務省同期の広田弘毅と吉田茂。平和主義者の広田弘毅が戦犯で絞首刑となり、武断派の吉田茂が戦時中拘留された事実を免罪符に戦後に宰相となるとは何という皮肉。
    広田弘毅が一切の自己弁護をしなかった理由のひとつとして、「文官の自分が極刑となることで天皇陛下を無罪とすること」とあったのが事実かどうかは何せ本人の釈明が一切無いのでよく分からないけれど、保身に狂奔する他の被告人とすごく対照的で、えらくカッコいい。
    広田弘毅のことは、この本を読む迄殆ど何も知らなかったが、令和即位パレードの日に読み終えて、何だかよい節目となった。

  • 学生の時読んで終わりに泣きながら感動してた。今の日本はこうした人の歴史の上にある。
    外交官を目指すならこういう本を読んでほしいと思った一冊。

  • 外交とは何か。
    満州事変前後の日本の政治の混乱と、軍部の関係。
    戦争回避に尽力した文官広田弘毅がなぜA級戦犯として処刑されたのか。

    中国が嫌いとかアメリカ嫌いとか、そういう本じゃないよ。

    書き手の感情を抑えた筆致、冷静で知的な文章。素晴らしかった。

  • 第二次世界大戦に至る激動の時代において、外相から首相まで務めた広田弘毅の生涯を描く。軍部に翻弄され続けた人生。そんな中でも「自ら計らわぬ」「物来順応」を貫く姿勢に胸を打たれる。日本の負の歴史とも呼ぶべき時代に対して、一欠片の希望を持てる一冊。

  • 東京裁判で絞首刑を受けたA級戦犯7人のうち唯一の文官である広田弘毅の生涯をつづった伝記小説。城山文学の名声を高めた作品だけあって綿密な調査と取材に裏打ちされたリアリティが放つ重厚感に圧倒される。満州事変、日中戦争へ時代がうごめく中、軍部の積極政策対外務省の協調政策のつばぜり合いが克明に記されている。時代や軍部に翻弄されながらも、”物来順応”の姿勢で常に国の事を考え、総理大臣と外務大臣の要職を務め外交による国家防衛を目指した。東京裁判の際、責任回避する軍人をしり目に決して言い訳をせずに厳粛に責任をとり自ら極刑を受けた広田弘毅。最後のモノノフだな~。

  • 第二次世界大戦のA級戦犯でただ一人の文官、広田弘毅の生涯を描いた作品。
    「背広を着たやつ」「自ら計らわぬ」など、彼の生涯を表す言葉が心に染みいる。

    外交官を目指した経緯、目標となった先輩、外交官になってからの地道な努力がつぶさに描かれている。
    そして、外相、総理をすることになり、常に戦争防止に努めてきた。
    しかし、戦争は起こり、悪者が裁かれた。

    「こんなに大きな戦争があったのだから、軍人だけでなく文官にも(いわば)犯人がいるはずだ」
    広田は、警察に同行を求められたときから、処刑を覚悟していた。
    自身も、戦争を止められなかったことを自覚し、「無罪」となかなか言わなかった。
    しかし、たった一票で死刑が決まった時、検事ですらその判決に異を唱えたい気持であったという。
    他の人なら戦争を止められたのか?疑問は尽きない。

    統帥権の独立、という難しい問題をはらんだ戦争。
    私なんかが大きな口を叩けないけど、こういった人がいたことを知る必要があると思う。

    そして、いつも広田の心の支えとなった妻。
    裁判の途中で、自らが重荷とならないように、そっと自害した。
    その後も、広田は妻宛てで手紙を送り続けた。
    家族のきずな、とくに夫婦の強い関係が読み取れた。

    夢中になって読んだ。とてもいい本だと思う。

  • A級戦犯・・・。

    日本人として生きてきて、歴史も一応軽くは勉強して、
    生きてきたけど、日本陸軍の暴走、敗戦の昭和戦後史って、
    何か耳にはするけど、心には入っていない―。

    なんかそんなエアーポケットだった。

    どこか他人行儀の、歴史と一括りの遠い世界の話なんだと
    勘違いしていたけど、実はまだ65年くらいしか過ぎてない。

    「落日燃ゆ」

    東京裁判で絞首刑を宣告されたA級戦犯の中で唯一の文官であった元総理、外相 広田弘毅。

    「自ら計らわぬ」という生き方を信念に生きた人の生涯を通じて、
    激動の昭和、日本という国が暴走して行く様、
    戦争という悲劇の、主犯は誰か?勝者が敗者の中に原因を押し付けようとする東京裁判を描いていく。

    この作品を通じて、非常に日本人の同情を誘った広田。

    今ではまた違う視点での論述もあるみたいですが、日本人として昭和を眺めるひとつのきっかけになる本だと思います。

    司馬遼太郎が描かなかった昭和史。

    そろそろ踏み込んでいこうと思います。

    右むけば右むく、左むけば左むく、そんな主体性のない国民性で、
    いつかまた万歳万歳叫ばないといい、…そう思います。

  • 悲劇の宰相広田弘毅についての本。郷土福岡の偉人。大濠公園の裏、NHKの近くには彼の銅像があります。

  • A級戦犯として裁かれ、文官ととして唯一絞首刑となった元首相広田弘毅の話。心打たれるものがあり、日本人なら一度は読んで欲しい作品。

著者プロフィール

1927年、名古屋市生まれ。海軍特別幹部練習生として終戦を迎える。57年『輸出』で文學界新人賞、59年『総会屋錦城』で直木賞を受賞。日本における経済小説の先駆者といわれる。『落日燃ゆ』『官僚たちの夏』『小説日本銀行』など著書多数。2007年永眠。

「2021年 『辛酸 田中正造と足尾鉱毒事件 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

城山三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×